00:00
-00:00

哲学とは?宗教とは?(哲学と宗教全史#002)

12
まみーとあすが、「何歳になっても、よりよく生きるために」知的探求の挑戦をするチャンネルです。 共に学ぶお仲間ができたら、嬉しいです。 21:10 あたりから2人のトークです! ▼現在の課題図書 哲学と宗教全史 出口治明(著) https://amzn.asia/d/hYX4bZF ▼あす 個人チャンネル https://stand.fm/channels/619239a73db982af52c4b48d ▼まみー 個人チャンネル ジブン表現塾 https://stand.fm/channels/62a9811f0984f586c21409f8 哲学対話バー https://stand.fm/channels/60b2f23cb82bc5e1f390ea86 #子育て #教育 #学びなおし #子育て #教育 #学び直し #読書 #哲学 #朗読 #コラボ収録
2024年11月7日
AI記事
哲学と宗教の起源
恥を捨て一緒に学んで意見を交わそうこのチャンネルは、マミーとアスが何歳になってもよりよく生きるために、知的探求の挑戦をするチャンネルですさあ今日も課題図書の一冊目、哲学と宗教全史 出口治明先生の本をまずは朗読からそしてその後に2人のトークを始めたいと思います。 なんとなくタイムスタンプをつけておきますので、よかったらそこから聞いてくださいね。 はい
哲学と宗教の定義
では、はじめにの2からですね2 ところで哲学とは、宗教とはその1 原初から人間が抱いていた2つの問い哲学と宗教について改めてそれって何ですかと問われると、その定義付けはなかなか難しい問題となりますここで大切なことは、遥か昔から人間が抱いてきた問いかけとは何かということです。 それは次の2つに要約されます世界はどうしてできたのか、また世界は何でできているのか 人間はどこから来てどこへ行くのか何のために生きているのか 夜の森には真の闇が広がり晴れた夜には全ての星が見え季節を問わず自然の変遷を肌に感じて生き変わり死に変わりしてきた人間は、こういう素朴な問いを習性に渡って抱き続けてきたのではないかと思われますポール・ゴーギャンというフランスの画家は19世紀の終わり頃 フランス領タヒチで絵を描いていましたその彼がタヒチでの生活が破滅しそうになった時に描いた 我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのかという長いタイトルの作品があります ゴーギャンはこの絵を自ら必勢の傑作と認めていました人間の素朴な問いかけは時代を超えて存在しているのでしょう 世界はどうしてできたのか、人間はどこから来てどこへ行くのかこの根源的な問いかけに思考錯誤を繰り返しながら答えできたのが 哲学と宗教であると半ば強引に割り切ってしまいたいところですがその前に一度、哲学と宗教について 我が国ではどのように定義付けされているかについて見ておきたいと思いますその2 哲学と宗教その定義付けについて...
もっと見る
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.