00:00
-00:00

世界最古の”ゾロアスター教”(哲学と宗教全史#004)

9
5
まみーとあすが、「何歳になっても、よりよく生きるために」知的探求の挑戦をするチャンネルです。 共に学ぶお仲間ができたら、嬉しいです。 11:15 あたりから2人のトークです。 ▼現在の課題図書 哲学と宗教全史 出口治明(著) https://amzn.asia/d/hYX4bZF ▼あす 個人チャンネル https://stand.fm/channels/619239a73db982af52c4b48d ▼まみー 個人チャンネル ジブン表現塾 https://stand.fm/channels/62a9811f0984f586c21409f8 哲学対話バー https://stand.fm/channels/60b2f23cb82bc5e1f390ea86 #子育て #教育 #学びなおし #子育て #教育 #学び直し #読書 #哲学 #朗読 #コラボ収録
2024年11月14日
コメント(5)
ちひろーかる
元モンゴルの遊牧民としては興味深いですね〜。貨幣も宗教みたいなものじゃないですか?貨幣に価値があると信じるように宗教の神を信じてる感じ?
2024年11月14日
いいね 3
まみー&あす
ちひろーかるさん コメントありがとうございます!貨幣と宗教…興味深い考察ですね🤔 貨幣も言うたらただの紙でしかなくて、それに価値があると信じてるってことか… 生まれた時から宗教入っているとしたら、その感覚に近いのかななと思いました。(生まれてこの方、お金は“価値ある”と刷り込まれてる) 大人になって急に宗教入信する人に、どんな意識の変化、世界の捉え方の変容があるのかが気になってきました🤔 まみーさん、いかがお考えですか⁇ (あす)
2024年11月15日
いいね 2
まみー🥃BAR縁起(エンキ)ママ
私はですね 貨幣も宗教も 「エネルギーの捌け口」「エネルギー溜まり」の様に捉えています。「拠り所」とも言えるかな… なんで生きてるの?生きる、の意識が煮詰まって煮詰まって〜もうこういう神いるってことで!とか 貨幣も、交換と交換の話がもう〜あ〜どんどん関係者増える〜気を遣う〜も〜時間ないからこれで!みたいな。 信じることっていうのは、そうしないと根本的に世界が崩壊するからみんなで頑張って保ってる意識、みたいなもんで、宗教や貨幣はその存在を継続的に維持するために「信じる」ことをがんばってるきがします。 で、世の中、頑張らなくても信じられてる人が大半だと思うけど えっ?これほんとは要らないんじゃ…とか、えっ?これ単なる紙切れじゃ…と、信じるにコミットしない人が、増えてきたかもしれませんよね。特に貨幣の方。
2024年11月22日
いいね 2
まみー🥃BAR縁起(エンキ)ママ
と、考えました! ふぅ考えるの疲れた🤭おもしろかった。
2024年11月22日
いいね 1
まみー🥃BAR縁起(エンキ)ママ
あすさんの入信パターンの話は 大人になってからの入信はいろーんな経緯があると思うけど めちゃくちゃざっくり「エネルギーの拠り所として」括っても言い過ぎではないかも、と思います。 子供の頃から入信したとしても、ある程度情報と自我の力で疑う機会はあると思うけどそれも その子のエネルギーの強さによるかも。 弱かったら疑問視せず踏襲、かなと。
2024年11月22日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.