00:00
-00:00

#116 自作詩「言の玉」

20
15
言(こと)の玉 言の玉 ころころと 耳のうしろへ うったえる 詩(うた) コトを 歌 オトを 唄 ヨゴト(寿詞)を くちびる借りて 字にこめて とおい焔の かたちあらわす なやみ 祈り つっぷした夜 背骨をかけぬけ 夢のはじまり 鏡のおくへ ちりちりと 映しだされる はるかな時間(とき)を くぐった 約束 大宙(おおぞら)の 息にぬれ 光につらねて とどく 玉 ひとがくるしみ 真問(まど)う心魂(こころ)へ 現(うつつ)の言答(いわと) 開き 鳴り うた となって 夢 となって 言玉(ことば)を 光透波(ことば)を ふきだしていく 耳をすませ こころを放て 言玉(ことば)を 光透波(ことば)を 逃さぬために 生きなずむ わたしたちの ねがいが 天地に 融けあうように 詩集『真光透とふ』より #神道 #うた #生きなずむ 🌕音楽 夏色叙情(甘茶の音楽工房) 🌕朗読フリーです。(もしお読みくださったらお知らせください)
1月23日
コメント(15)
須藤三智穂
ムーンシンデレラさん、お聞きくださり、ありがとうございました😊 そんなふうに感じてくださり、とても照れくさいです。 皆さんとてもパワフルで、明るいエネルギーですので、私もその中でのびのびしていられます😊
2月17日
よしみん ときどきまそら
生きなずむ、という言葉に惹かれます。味わいがありますね。 講座の時も感じますが、先生の優しさと、可愛らしさがポロリでてつい微笑んでしまうお話でした。
2月17日
いいね 1
ゴールディー
郎女さんの「一言主」をお聴きしてから、この「言の玉」をお聴きし、感無量になりました。涙が流れました。スタエフでたくさんの出逢うべき人たちに出逢え、本当によかったです😢
1月26日
いいね 2
須藤三智穂
ゴールディーさん、お聞きくださり、ありがとうございます。 同じく、神の世界を感じながら作った詩なので、共通するものがあるかもしれませんね。 いつも1番必要な、1番大切な言葉を捉えていきたいです😊
1月26日
いいね 2
凪nagi
自分と向き合う時間は大切ですね。 ようやくホッとする時間が出来たようで良かったです☺️
1月25日
いいね 2
須藤三智穂
凪さん、お聞きくださり、ありがとうございます。 本当にプレゼントのような時間でした。 ちょうど気候も暖かく、春めいてウキウキ。 やはり自分に戻る時間は大切ですね。
1月26日
いいね 2
👷たくらんけチャンネル4月は‥0,5%での活動!
スターをプレゼントしました
1月24日
いいね 1
須藤三智穂
たくらんけさん、素敵なギフト嬉しいです。、ありがとうございます😊
1月24日
いいね 2
👷たくらんけチャンネル4月は‥0,5%での活動!
須藤三智穂さん💐 素敵な 📻️🎤 配信📻️🎤 ありがとうございました🥰🤩💐
1月24日
いいね 1
👷たくらんけチャンネル4月は‥0,5%での活動!
ハートをプレゼントしました
1月24日
いいね 1
👷たくらんけチャンネル4月は‥0,5%での活動!
1月24日
いいね 1
郎女(いらつめ+)/詩人・朗読者
三智穂さんの詩を読むと、私たちは宇宙の中の、地球上のエネルギーの一環で、ただ流れに従って生きているだけなのだなあ、たまたま人というカタチになり、人がすべきコトをしているに過ぎないのだなあ、と思います。天地に融けあって生きていきたいです。
1月23日
いいね 5
須藤三智穂
郎女さん、お聞きくださりありがとうございます。 なんて素敵な感想!嬉しいです。まさしくそうなのに、自分で捻じ曲げたくなったり、自分が動かしていると傲慢になったり…わたしも含めて、全く愚かです。 それがいいんだけれどねと、いつも自分を甘やかしています😆 ただ、その人その人のやるべきことをできるだけ行動に移したいです。それがきっと幸せですよね😃
1月23日
いいね 4
kocchi-(コッチー)
サムネイルの絵を見て、宮沢賢治さんの『日輪と山』という絵を思い出しました。 少し雰囲気が似ていて、こちらはどなたの絵でしょうか❓ 三智穂さんの言葉の響きがとてま好きです。 ことばも言葉ではなくて、言玉であったり光透波であったり、この字面だけでも色んなイメージが浮かんできます。 三智穂さんの詩を聞くと、いつも柿本人麻呂の『磯城島の大和の国は言霊の助くる国ぞま幸くありこそ』という和歌を思い出すんですよ〜。
1月23日
いいね 4
須藤三智穂
コッチーさん、お聞きくださりありがとうございます。 サムネイルの絵は、その頃わたしをスピリチュアルな世界へ導いてくれた年上の友人が描いてくれました。 絵は習ったことがないのに、さーっと不思議な絵を描く方でした。 宮沢賢治さんの『日輪と山』という絵に似ているのですね。探してみます。 柿本人麻呂の歌を思い出してくださるなんて、光栄です。 オタッキーな詩だなぁと、自分では思います。 神道にかぶれていたとも言える時代でした😅
1月23日
いいね 4
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.