00:00
-00:00

【子育て×お金】子供の無くしもの、親が買うかどうか・・・

80
2
我が家も二男(じーくん)とのやりとりで思ったことについてお話ししました。毎週火曜日に発信している「お金×家×時間整えラジオ」の番外編ということで聞いてもらえたら嬉しいです! #子育て #無くしもの #お金の話
1月30日
コメント(2)
s-mamamari
すごく分かります。 うちの高校1年生息子も今まで色んな失くし物を…。手袋は失くす&投げて屋根まで飛ばす…。鍵も振り回して飛んでく…。傘は壊す&置いてくる…。謎の生き物…笑。 その度に私が探す&買うがストレスで…高校生になってSuicaを失くして(5万超えの定期)色々手続きをしてあげた時に気づいたのですが、私がやってあげるからいけないんだ💡と。それが私のストレスだし、息子が気づく機会を奪ってるかも…と。なので一度目のSuica紛失事件の後、今後私は何もしないと宣言。それから…おそらく2回はSuicaを失くしてますが、自分で再発行をして、カードだと失くすと気づき自分でモバイルSuicaにしてました✨よしよし…。 そして手袋ですが、この冬のはじまりに1万超えのを買ってと言ってきました。 なぜ?と聞いたら「一生使う」と…笑。なので私も考えてみた…ここで3千円くらいのにして嫌々使わせて…3回失くしたら同じ金額だなと。とゆーことで私が買う手袋は最後ということで買いました😂 とりあえずまだ失くしてません🤣  きっと自分が苦労して、痛い思いをしないと学ばないし、本当に好きな物なら大事にするのかも。 そのことに本人が気づいてるかはわからないけど、少しずつ成長してるのかな…と思ってます。 長文失礼しました。
1月30日
はーち
映画を見るように光景が目に浮かぶお話でした。くぅちゃんの気持ちも、じーくんの気持ちもすごくわかる〜! 我が家の小6息子も、言葉ではなく態度でいろんな感情をアピールしてきます。「今、◯◯な気持ちってこと?」と息子の気持ちを代弁して、少しずつでも息子が言葉で感情表現できるようにとの対応を心がけています…が、私に余裕がないとなかなか難しい💦 友人の息子さん(20代社会人)は、一度財布を無くしてしまい、その後の対策として、友人は財布を入れるバッグを買ってあげたそうです。しかし!息子さんはそのバッグを使わない、また財布を失くしかける(見失う)ことに。。。やっぱり子ども本人が自分と向き合ってみることが大事なのかなと思いました。 長くなってしまいました、、続編を楽しみにしています✨
1月30日
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.