00:00
-00:00

たまたま出会ったモール泉「りんご温泉」

3
2
いやはや、新発見でした。ニアミスでした。 旅の目的地や通過点として個人的に馴染みのある米沢。 ここは山形県の山寄り最南端の置賜(おきたま)エリアに属しますが、そこから少し北上した村山エリアの朝日町(あさひまち)ってところはノーマークでした。 まぁ雪深いところです。そこにこの久々の大雪の時に行こうってことですからなんともはやなわけですが、行きたいものはしょうがないので来ちゃいました。 ホテルとか旅館とかという名前が冠されていない、文豪が止まるような宿泊施設に泊まってみたんですが、そこの管理人さんに温泉無いスカ?って聞いてみたら、二箇所ありますよん!と。 一箇所は激安でスパ銭な感じ。もう一箇所は高いけど、変わった温泉ですよ、と。 ふむ、変わった?どう変わってるんすか?と訊くと、なんか石油っぽいニオイがするんだそうで、と。 むむむむむ!それ、豊富温泉(北海道)的なモール泉じゃね???それ探してるやつ!! と私の脳裏に浮かびまくったので、時間もちょっと遅めでしたが、クルマで10分、ブッカブカの雪の上を走って入浴してきました。 結論、個人的にはサイコー最高さひこほでしたね! なんと高いと聞いていた入場料は300円。 ガスを除いた固形成分が14000mg(=14グラム)程度も含まれている、濃い温泉です。 この山形県は朝日町の「りんご温泉」は、モール泉に分類されます。 植物由来の成分が豊富に含まれている特殊な泉質を持っているのですが、これなにかというと泥炭(モール)を通ってできた泉質で、フミン酸やフルボ酸など、植物性の有機物を多く含むことがユニークなのですね。 あと味見をしてみると、相当に塩化ナトリウム、つまり塩っけが強いこと、さらに、独特なアブラ臭というか石油臭がするのです。これは地中のピートや泥炭の香りとされるらしいですね。 で、実際に私も感じるところでは、この手のモール泉てのは、入浴後肌の調子がいい感じになるんですよね。 美肌効果があるとされる湯をいくつも経験してきましたが、往々にしてアルカリ性泉なことが多いです。 でもこのりんご温泉はほぼ中性。 アルカリで肌の油分などをごっそり持っていくのではなく、泥炭由来成分で肌をいたわるって感じじゃないでしょうか。 たまたま泊まって見たくなった宿で、たまたま聞いたハナシで、たまたまネットにほとんどリストされてない優良なモール泉にはいれたのはなにかの縁ってことですなー。 りんご温泉 https://ringoonsen.blog.fc2.com https://maps.app.goo.gl/vngNea7mSuHD2jXM6 松本亭一農舎 https://1no.jp
2月8日
コメント(2)
tactrax
これはすごいとこ見つけましたねぇ! りんごなのに油の匂いがするってギャップ! 引き続きご移動ご安全に!
2月8日
いいね 2
Aviv(ぱるお,Paloj)
どもでーす🙇🏻‍♂️ 浴槽にりんご9個(数えた)浮いてましたが、全く泉質には影響無いんじゃないすかねー😅
2月16日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.