00:00
-00:00

#618 子どもはお金じゃ動かない

✅メタプログラム&価値観診断無料セッション実施中! 「なんだかモヤモヤする…」 「自分に合った働き方・選択をしたい!」 「人間関係のストレスを減らしたい」 そんな方にオススメの診断です✨ 📝メタプログラム診断 無意識の思考・行動パターンを知り、仕事や人間関係に活かせる! 📝価値観診断 あなたが本当に大切にしているものを明確にし、納得のいく選択ができる! 📌詳しくはこちら https://note.com/mamo_thinker/n/n151eeffec749 #子育て #教育 #塾 #受験
3月5日
AI記事
はいマモですいかがお過ごしでしょうか 今回は子どもは脅しとかお金じゃ動かないというテーマで話をしていきます 学習塾に勤めているのでこれまで多くのご家庭子どもと受験に関する面談をしてきたわけですね よくなかなか勉強をしない子どもに対して親御親御さんが言うセリフとして高い塾代払ってんだから勉強しろよという お金を振りかざして勉強をさせようというアプローチがあるんですよねまあ脅しじゃないけれどもお金をちらつかせて こんだけお金を払ってるんだからやってくれのようなそんな話をするのを耳にすることがあるんですね 私自身も昔はちょっと前ですかね なかなか勉強をしない生徒に対して君の1回の授業料ってこんだけなんだよだからその分はちゃんと内容を入れないとこのお金 無駄になるよねのような話をしたことがあるんですよもちろん親御さんの許可を得て子どもにそういった話をしていいかと聞いて了承を得た 場合にするしたことがあるんですよねただ 等の子供にとっては全く響かないんですよなんでかというと正直お金の話をされても 塾代の話をされてもわからないんですよねピンとこないんですよお金働いてお金を稼いだことがないのでそのお金のありがたみ 高いとか言われてもわからんそれに大体の子供が勉強しない子供というのは親がしびれを切らして塾に通わせてるというパターンが多いのでいや通わせてるのはそっちやんっていう話で終わるわけですね だからこのような脅しやお金で動かそうっていうのは現実問題無理ですね 逆にやらなくなると思いますお金授業料の話をしても1回の授業ってこんだけお金かかってるんだよっていう話をしたとしてもやっぱ動かないです逆効果だと最近は強く思うようになりました だからやめましょうという話ですねじゃあどうするか なんですけれども
やっぱり子供がどうしたいかですよね 目標設定したり解決したい問題を設定してそれに向けてどう塾を使うかとかどう受験を使うかっていうような問いを投げかけるのが一番いいと思います 動機づけモチベーションの観点からも外から与えられる動機づけよりもはるかに自分の内側から湧き出る動機づけの方が力になるんですよね 外からというのはお金をちらつかせたり報酬とかですね周囲に褒められるとかそういった外から与えられるものではなくて自分が結局どうしたいのがない子っていうのは なかなか厳しいですねやっぱ受験でも成果を上げるこというのはそれがあります 自分はこうしたいんですよねなんちゃら大学に行きたいんですよそういった目標だったりとか自分の内から湧き出るものがある子はやっぱ伸びると思いますねだからとはいえ子供自身でそれを見出せるかというとなかなか厳しい部分もある だからこそ大人がどうしたいのって投げかけたり一緒に目標や問題を設定して...
もっと見る
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.