00:00
-00:00

予定の変更が苦手な人って、こう考えると良いですよ

9
1
3月12日
AI記事
予定外のことへの対処法
はい こんばんは 精神科医トミーです 今日は予定外のことがあるとイライラしやすい人についてのお話をしたいと思いますそういう方ね 結構いらっしゃると思うんですけど この予定外のことが起きるとちょっとパニックになっちゃって要は頭の中でこうするつもりだったが いきなりパーになっちゃうと 臨機応変にね 柔軟に考えるのが苦手な方っていうのはもうどうしたらいいのって まずその感情が先に立っちゃって すごいイライラするとそして気持ちの切り替えに時間がかかって なかなかうまくいかないと そういうふうに困っている方っていらっしゃると思うんですよね実は僕も結構そういう傾向はあって そういうね ある意味ちょっと不器用な方なんですけれども
計画の柔軟性
それは何かというと いろんな可能性を考えて こういう時はこうしよう ああしようっていうのをいくつか考えておくというのが一番楽でこれをね あらたかじめシミュレーションしとくと 大体のことはその通りにうまくいくんでしょうけれどもそうじゃないことも少しは考えておく 100発100中でもない限りは これがうまくいかぬかなったらどうしようっていうその時の案 これはお出かけする時と一緒ですわ 晴れたらこうしようっていう 晴れた時前提でね お出かけの準備立ててると雨降ったらめちゃくちゃ不機嫌になる これと一緒なんですよね これはもう予定していないしもちろん天気良い方が気持ちがいいからっていうのも あるんだけど それ以上にね 思ってたことが全部パーになっちゃってるとどうしたらいいのか分かんない そしてやりたいことがやれなくなったっていうことに対する不機嫌なので晴れの日はこうしようとか雨の日はこうしよう 寒かったらこうしようとか ここがもし閉まってたらこうしようとか混んでたらこうしようっていうのを たくさんじゃなくてもある程度の可能性があることを多少イメージしとくこの多少で十分なんですよね こと細かじゃなくても大体この辺のことをやっとこうとね例えば晴れたら動物園に行こうなんだけど 雨が降ったらちょっと気になってた美術展がやってるからそっちに行こうとか それぐらいのイメージでもいいんですよ 大体晴れると9割晴れそうな天気予報でもたまにそれが1割の雨が降ったりするから そうなった時にもう1個のプランがあれば今度晴れたら行こうかなってぐらいに予定変更って思えるので あらかじめ考えておけば予定変更には厳密な意味でならないわけですよというわけで全てのことを もしそれがダメだったらどうしようっていうことを考えるちょっとだけね 本当にそうなるかどうかをちょっと置いといてイメージしとくとこういう癖をつけとくとね 結構気楽にやり過ごせますただ厳密な計画を立てすぎちゃうとそっちで疲れちゃったりするので 大体の方向性だけ考えておけばいいかと思います参考になったかしら 精神科医トミーでしたちゃおう
コメント(1)
studio
予定変更苦手です。特に前日人員変更なんて論外です。配車どうするのって責任持てません。
3月12日
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.