00:00
-00:00

学問のすゝめ いじめ対策編 ― 勉強で拓く優しい社会への扉 ―

27
11
📻🦨スカンクとリブラの精神のPライン🐘 https://stand.fm/channels/6161e521afa93b18fcd77817 ヒーロースカンクさんのスタエフ https://stand.fm/channels/664b1a48316143a771f4d710 リブラ X(Twitter) https://x.com/okawari #子育て
5月2日
コメント(11)
いのすけ
学歴で言えば、 偏差値は「中央値のちょい上」くらいでしたが、 それでも、オトナになって勉強したら、リブラ先生のようなかたとお話できる未来がくる。 、、、と、あの頃のじぶんへ、背中を押すように、話したくなるお話でした。
5月2日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
勉強した方が楽しいし生きるの楽だし、AI時代の過渡期である次の時代に一瞬学歴時代来るし(くるかどうか知らんけど)、絶対勉強した方が人生得だと思うのです😎✨
5月2日
いいね 1
フリーカレンダーマンぎん
ラクになるって良いですね✍️✨
5月2日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
勉強すればするほど、偏差値上げれば上げるほどどんどんラクな環境になりました😳✨
5月2日
いいね 1
フリーカレンダーマンぎん
娘が環境で苦労してたら教えてあげたいと思います!勉強頑張るキッカケになりますね✍️
5月2日
いいね 1
Chikara💪チャージ
偏差値が上がると、ロボ度があがるから、意図的に「他人と比較して劣等感をいだく→そんな自分を守るために攻撃する」みたいなイジメは割合が減るのかもしれないですね。 (先日の「①他人関心」が低いって方)   ただ、その分「②他人配慮」も低いから、普通は「気を使って言わないこと」は、むしろバンバン言われる割合は高めかも?? (自分もやっちゃってるかすらわからないので、あくまで想像ですけど)   だから、どっちが居心地がいいか、は、 ②が気にならないなら②。②も①も気になるなら、より「どっちが気になりづらいか」で判断するしかないかもですね、、、🤔   要は、ロボよりなら②。ヒト寄りならどっちもイヤだろうから、うまく立ち回りやすい方を選ぶ、って感じでしょうかね。
5月2日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
ズケズケものを言うヤツはムカつくヤツということにはなるかも知れないけど、攻撃(いじめ)とほ違いますからね。 「あいつ鬱陶しいわ。デリカシーがない。」の範疇。 殴りにきてるんじゃなくて、乱暴に振り回すから人に当たって痛いことがある、という話。 一方で劣等感での攻撃は偶然ではない攻撃のための攻撃。こっちはなかなか厳しい。「あいつ鬱陶しいわ。」では済まない。 なので僕は偏差値上げる方が絶対安全と思います。経験的にも。 優秀なヤツ全員が優しいわけではありません。確かに。でも優秀なヤツがバカにしてくることはたまにあるけど、攻撃目的で攻撃してくること滅多にないですから。たまにややこしいパラノイアみたいな人も居ますけど。それはまた別の話。
5月2日
いいね 1
Chikara💪チャージ
実はボクの住んでる近所に「ルールおばちゃん」がいて、ボクはもちろん全く気にならないし、むしろ話すとめちゃくちゃまともなんですけど、ボクの妻はめちゃくちゃ毛嫌い(嫌悪)していたりするのをみると、 何を「攻撃」と「感じる」かは、やっぱりそれぞれの特性にもよるところはありそうな気がしたんですよね。   「劣等感から攻撃」する人は、全員には攻撃しないように思うので、むしろそういう人からの攻撃対象にならないような振る舞いを得意とするヒトもいるかもなぁ、と。   ただ、「ルールおばちゃん」みたいな人は、ルールを外れたら無差別だから、元々感覚ぎズレてる「ヒト」は、毎回槍玉にあげられるか、ストレスが溜まりそうな気もしました。   まあ、リブラ先生もボクもそうですが、ロボ寄りの人は、気にならないし、偏差値上げたロボ環境の方が居心地がいいのは間違いないと思いますよね😂
5月2日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
何を攻撃と感じるかはそれぞれですね。確かに。 僕は自分がルールを守れないから、たぶんルールおばちゃんはたぶん苦手じゃないかなと思います。分かんないけど。 劣等感で攻撃する人は標的を作るでしょうね。 ロボ寄りは空気読みきれなくて劣等感のヒトの琴線に触れやすいから、劣等感のヒトにいじめられがちです。 スタエフ界隈でもいじめられた歴のある人、たぶん相当いますよ。 スタエフ界隈の「ウチの子供は発達障害」(てことは大抵は本人も発達障害)率の高さ、いじめられたエピソード語る人の率の高さ、これら相当高いと思います。 この辺りは空気読めないロボ寄りがなかなか完全に避けられない問題ですね。
5月2日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
僕はとにかくルールを守らない(守れない)から、いっつもルールロボの標的です。ルールこそ全てなロボにすんごい嫌われます😎✨
5月2日
いいね 1
Chikara💪チャージ
確かに、気が付かなかったですけど、ルールおばちゃんには、リブラ先生は毎日怒られそうですねw😂 たしかに、スタエフ界隈には、子供が自閉症って配信されてる人が多い気がしました。日常の職場とかではそんなにそういう人に合わないですもんね。 ボクは、中2で転勤した先でイジメに遭いましたけど、同じクラスで中3になったときはおさまっていたから、転勤と中2のせいと思ってましたけど、ボクのロボ具合のせいもあったのかもしれないですね🤔
5月2日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.