00:00
-00:00

自分の幸せを追求すればうまくいく

30
12
わずか5万円で始めたサービスを 7.2億円でM&A売却達成! プロフィール ▶️ 株式会社ドリームプランナー代表取締役 ▶️ 上場企業へのM&A実績あり ▶️ 養鶏事業、マーケター育成事業をおこなっている 専門分野 ・M&A成功の実践的な知識 ・事業価値の最大化戦略 ・経営システム構築支援 ・広告を使った集客ノウハウ 主な実績 ✅ 5万円で始めた自身の事業を7.2億円でM&A ✅ 累計支援事業者数250名以上 ✅ 海外オークション事業、養鶏事業など 様々な事業運営を経験 ━━━━━━━━━━━━━━ 無料特典のお知らせ 📘音声784分以上+PDF132ページ 『初心者でも成果を出せた!ゼロイチ集客サイト作成講座』 プレゼント中! ▼無料受講はこちら [https://utage-system.com/line/open/0VqneMpeolNN] 第二期業界特化MC養成講座 ゼロからM&A達成個別面談会実施中 ご希望の方は下記よりお申込み [https://utage-system.com/p/7I0TZZKU76n6]
5月10日
コメント(12)
山脇明恵 カオルさん合宿受講生
自分の芯があると判断する材料になりますよね
5月12日
いいね 1
須藤
自分の幸せのために、誰かが犠牲になるなら心から喜べないですね。 他人を幸せにするというのも、投資活動と言えるのかなと思いました。
5月11日
いいね 2
西岡
私の中で大切だと思ったところを文章にしました。 ・自分の成功や幸せが何なのかを追求し続けていくと、最終的に辿り着くのは「他人を幸せにすること」、「他人を成功させること」 ・「他人が成功する」から、自分たちにもおこぼれがやってくる。「他人を幸せにする」から、自分たちにも幸せの輪が広がってくる。 ・加盟店さんが上手くいき幸せになる。そしてお客さんも幸せになる。その上で社会も良くなったら最高である。これだけを考えていくと、絶対成功する。 ・みんなを幸せに出来るようなグループが集まれば、その輪が広がっていく。そうなってくるとどう転んでも成功しかない。どう考えても幸せしか残らない。 大切な考え方を教えて頂きほんとにありがとうございました。社会貢献をしたいという思いが私の中であったのですが、その思いと自分の成功がこれまで結びつかずにもどかしさを感じ、別物のように考えていました。それが繋がるんだというのは私にとっては凄い発見でした。カオルさんの幸せの先を考えていく視点、自分だけでなく広く幸せの輪を広げていくというマクロ視点、しっかりと取り入れていきたいと思います。あっ、長文のアウトプットになり申し訳ないです。
5月11日
いいね 3
樋口勝己
お客様、加盟店(お付き合いのある会社)、社会、それぞれのお困り事を解決する事を意識して事業を進めて行こうと思います。 その中で自分がしている事が果たして三方良しとなっているか精査、深掘りする事は必要かと感じました。
5月11日
いいね 2
よしぬまひろし
組織のミッション・ビジョン・バリューを 徹底すると、同調圧力が働きます その周波数から外れると、違和感が生まれます
5月11日
いいね 2
エイジレスセラピスト 高橋幸江
自分の幸せ追求!大切ですね。 退職代行の話共感です。 自分のビジネスが儲かるだけでなく社会をよりよくすることにつながる内容からずれたくないと感じました。ありがとうございます♪
5月11日
いいね 2
はまちゃん
退職代行を社会の為になるか? その判断基準で事業を見送った事が すごいと感じました。 今、注目されている退職代行を 1年後3年後と 観察してみたいと思います。
5月10日
いいね 2
まっさん
自分の幸せを追求すると、周りを幸せにする必要があるという事に確かにそうだと感じます。 長期的に幸せになる為には長期的に続く仕組みが必要であり、その為には周りに仕組みを支えてもらう必要があるとも感じています。 私も意識して行います。
5月10日
いいね 2
Rise-Sun
もっと視野を広くみて、周りの人々を幸せにすることの延長に自分の幸せが見えてくるんだなと認識しました。 ありがとうございました😊
5月10日
いいね 2
かとう
自分の幸せを追求すると、結局は「他人を幸せにする」ところにたどり着く。 「加盟店→お客様→社会」と幸せの輪を広げれば、そのおこぼれは自分にも返ってくる。 この視点が抜けないように自問自答して行動していきます。
5月10日
いいね 3
SAYAKA OSHIO
周りを幸せにすることを追求すると自分の幸せが見えてくる。 社会を、みんなを幸せにできるチームは、最強ですね! 自分の幸せを追求して、ギブできる、覚悟ある人になります!
5月10日
いいね 3
kai
社会のためになることに意識を向け事業を行えばうまくいかないわけがない。確かにその通りだと思いました。以前のお話のどっちみち徳なことを行えばうまくいくという話のときもそうでしたが、まずは目の前の人を喜ばせること、そしてそれが社会のためになること。事業を行ううえでこれにさえ意識を向けておけばいいと考えると、気持ちが楽になりました。今日もとても貴重なお話をありがとうございました。
5月10日
いいね 3
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.