00:00
-00:00

No.170【無人レジの存在】🍀

11
No.170【無人レジの存在】 皆さんは人がいるレジといないレジのどちらを使っていますか? 先日、私がよく使うミニスーパーで、 ”無人レジに人が並び、友人レジに人がいない” なんてことがありました。 それをみて私の頭によぎったことは… ************************************ はじまりはほんのちょっとの気づきから♪ 直感ひらめき💡ごきげんコーチ ICF(国際コーチング連盟) 認定プロフェッショナルコーチ(PCC) 鈴木安子(すずきやすこ) http://www.gokigen.cc/ ▼Kindle📙 わたしのコーチは娘だった 〜ワーママ子育て20年の足跡〜 1話1分で読める子育てエッセイ集🍀 https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6SLFXP3 BGM: BGMer おひさまハミング #ごきげんコーチ #ワンポイントコーチング #鈴木安子 #ICF認定プロフェッショナルコーチ #ICF国際コーチング連盟 #PCC #米国NLP協会認定マスタープラクティショナー #メンタリング #ラポール #アニーバ
5月26日
コメント(11)
ショコ
安子はん!素晴らしいタイトル👏💐👏 若い方々もロボットに職を横取りされる時代ですよねぇ👍️ 何卒、台所仕事だけは私から横取りしないでぇ、、、と、願うばかりです 高齢者も結構慣れてきてセルフレジ楽しんでます♪~(´ε` )良いことかも〜💐
5月27日
いいね 2
ぴんきー
私は、お金があったらお手伝いさんを雇いたい😮´- ロボットがやりたいと言うなら、『どーぞどーぞ』って言っちゃいそう🤣
5月27日
いいね 2
都メソッド 子育てお悩み相談
考えてみれば昔はATMもなくて 紙に書いてお金を出していた時代 もあったかと。ATMどころか 家にいながらにしてお金の出し入れ が出来る時代…年寄りは外出するな、 と言われているような時代ですよね。 私の場合は娘夫婦がいるので、 やり方を直ぐに聞けるから何とか 追いついていますが、一人で暮らして いる人はどうしているのかしら?と 余計なお世話を考えてしまいます。
5月27日
いいね 4
ぴんきー
都さん🤗 義母は、iPhoneを渡してありますが、本当に電話をかける、受けるのみです。 壁紙が変わっただけでも、操作ができなくなってしまうほど疎くて😰💦 どうしても困る時には、家の電話で操作を聞いてくることもあります😅 銀行、買い物全て誰かが付き添わないと無理ですね💦 出来ないなりに、世の中に食らいついて行かないとですね😅
5月27日
いいね 4
都メソッド 子育てお悩み相談
まあ! それでもお義母さまはお電話ど 問合せされてらっしゃるから 素晴らしいです。 はい!私も必死に世の中に 食らいついております😆💦💦
5月27日
いいね 3
ショコ
都さん、京都では社会福祉協議会がお金の出し入れなどはサポートしているんですよぉ~勿論、契約して通帳や印鑑等は確認確認になりますが、最低限の電話の受け答えや署名等は必要なんですよねぇ 私も生活支援員をさせて頂き、相談等も受けています。皆、必死で生きています 👏💐👏💐👏💐
5月27日
いいね 3
都メソッド 子育てお悩み相談
ショコさんは相談員側なんですね? 素晴らしい!! 年老いたアナログの人達が頑張って 日本を支えてきたのですから せめて気楽に外出出来る世の中 であって欲しいですよね😊✨✨✨
5月27日
いいね 3
ぴんきー
安子さん、おはようございます😊 私はセルフレジでサポートしております。 じいちゃんばあちゃんが多いお店なので、レジでフリーズされるため、どーしても会話(??)があります🤣 お年寄りは、セルフレジに変わった事を知った瞬間、一度『うっ🥴』ってなりますね🤣 人間としての機能が退化する(大袈裟)かもだけど、レジに対応出来ないとこの先困るし…😅 お年寄りには、試練の時代ですね😅 …なので無事にレジが終わっ後に 『いつも必ず誰か立ってますので、大丈夫ですよ🤗1人にはしませんっ🥰』ってニカ〜😁って笑っておきます✌️ まぁそれに気を良くして、延々話していかれるおじいちゃんとか居て、困る事もありますけど😅
5月26日
いいね 6
ショコ
ぴんきーさん、お疲れ様です🙇‍♀ わが町でもセルフに慣れてきた、おじいちゃんが他の人に教えるなど生活意欲が湧いてきてます!お店の方は大変でしょうが😲🤣🫨🤫🫡長い目で見守り宜しくです🙇‍♀。
5月27日
いいね 2
ぴんきー
ショコさん、こんばんは😊 常連さんのお年寄りは、『今日は一人でやってみるね😅』って頑張ってくれます。 ちゃんと出来た時は 『きゃ〜💕完っ璧ですっっ👏👏👏』って拍手でお見送りします🤣 みんな出来ないなりに、隣のレジをチラ見でカンニングしながら自力でレジ通してくれてます🤣👏👏
5月27日
いいね 2
ショコ
ぴんきーさん、情景が浮かんできて 涙が出そう(;_;)。そうですよねぇ、皆みんな、何とか世の中の変化にも食らいついて生きているんですよねぇ🤗🥰 戦中、戦後はもっともっと厳しかった! ぴんきーさんの様に理解有る方々が溢れる社会になると、良いなぁ💕💐
5月29日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.