00:00
-00:00

正確さよりスピード

25
13
わずか5万円で始めたサービスを 7.2億円でM&A売却達成! プロフィール ▶️ 株式会社ドリームプランナー代表取締役 ▶️ 上場企業へのM&A実績あり ▶️ 養鶏事業、マーケター育成事業をおこなっている 専門分野 ・M&A成功の実践的な知識 ・事業価値の最大化戦略 ・経営システム構築支援 ・広告を使った集客ノウハウ 主な実績 ✅ 5万円で始めた自身の事業を7.2億円でM&A ✅ 累計支援事業者数250名以上 ✅ 海外オークション事業、養鶏事業など 様々な事業運営を経験 ━━━━━━━━━━━━━━ 無料特典のお知らせ 📘音声784分以上+PDF132ページ 『初心者でも成果を出せた!ゼロイチ集客サイト作成講座』 プレゼント中! ▼無料受講はこちら [https://utage-system.com/line/open/0VqneMpeolNN] 第二期業界特化MC養成講座 ゼロからM&A達成個別面談会実施中 ご希望の方は下記よりお申込み [https://utage-system.com/p/7I0TZZKU76n6]
6月8日
コメント(13)
かずまのブランドリセール副業fm🎧
スピード感を持ってやって行きます❗️
6日前
いいね 1
西岡
正確さは重要であるが、それ以上にスピードも重要である。 スピードを高めていけば、正確さもでてくる。やればやるほど、人は経験を積めば積むほど正しく認識していく。 広告、集客においては、初め40点、50点位で出しておいて、問い合わせが来るか来ないかなど、見込み客からの応えを確認する。見込み客と対話しながらサービスをブラッシュアップしていく。 本日も大切な考え方をありがとうございました。あと課題を出す際は録画をしっかり確認してだします。あと、スピードを上げます。
6月9日
いいね 2
樋口勝己
自分はスピード感が足りてないのでそこに意識をしてしいます。が、課題の提出する時に動画は確認しようと思いました。 何回も試行錯誤しながら正確さは身につけようと思います。
6月9日
いいね 2
ホボハギ
ハギのアウトプット🧸 スピード大切。 ルールは守る。 突き進む勇気と力のデフォルトを高めることを意識します。
6月9日
いいね 2
kai
正確性も意識しながら、スピード感をさらに高めていこうと思います。集中力を高めていきます!
6月9日
いいね 2
まっさん
一定程度の正確さが担保されるのであれば、正確さよりもスピードが大事である事を学びました。 ある程度の所まで来ると、実際にやってみないと分からない事が多くなり、その為には不正確かも知れないが試す他ないという事であると理解しました。 やってから考える様にします。
6月9日
いいね 2
よしぬまひろし
その人の性格により、重視した方が良い方針は変わる  =した方が良いアドバイスも変わる 慎重なタイプにはスピードを 突き進むタイプには正確さを
6月8日
いいね 2
はまちゃん
カオルさんの スピードを大事にという 意味の大切さが最近分かってきました。 その段階に行かないと分からない事も あったので その為には正確さも大事だが スピードが大切なんだなと 実感します☺️
6月8日
いいね 2
Rise Sun
正確さよりスピード! 80〜90%の完成度を目指すのではなく、まずは40〜50%でも形にして、見込み客からフィードバックをもらいながら改善していく姿勢が大切だと感じました。 完璧主義な私は、つい「正確さ」を重視してしまいがちですが、これからはきちんと講義動画を見た上で、スピード感を持って課題に取り組み、1日も早く成果が出せるよう行動していきます! ありがとうございました😊
6月8日
いいね 2
エイジレスセラピスト 高橋幸江
今の自分に痛い言葉でした😅スピード上げます☆ありがとうございます☆
6月8日
いいね 3
SAYAKA OSHIO
正確さも大事だけどスピードが大事。 何が正しいかはスピード感をもって行うけど、ちゃんと講座みてやろう!講座のスピード感がないので、コツコツやっていきます!
6月8日
いいね 3
かとう
正確さも重要だが、それ以上にスピードが重要。 スピードを高め、量をこなすと質が上がる。 何が正しいかはやってみないとわからない。 経験してみないとわからないので、スピード感持ってやる。 最初は40,50点で出してみる。 見込み客のFBをもらいながらブラッシュアップしていくのがいい進め方。 スピード感もって取り組みます。
6月8日
いいね 3
須藤
荒削りでも実践して繰り返し体験する事が大事なんだなと思いました!自分ももっとスピード感をもって、課題提出します。
6月8日
いいね 3
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.