00:00
-00:00

【運動】呼吸を整える。呼吸は唯一の意識できる無意識。貴方が呼吸を意識する瞬間は?

3
4月のエジソンアカデミーでのボディワークの後に呼吸の大切さに気がつきました。 呼吸を意識する事で、内臓のマッサージになったり、腰痛が解消されたり、ホルモンバランスがよくなります。 それは呼吸を通して自分の無意識の部分に直結できるからです ちょっと身体の勉強を一緒にしていきましょう。 私達は自分の身体を自分のものだと思っているかもしれませんが、全てを動かす事は不可能です。 解剖学では自分の意識で動かす事ができない不随意筋と自分の意識で動かす事ができる随意筋に分ける事ができます。 不随意筋は心臓の筋肉(心筋)と内臓の筋肉(平滑筋)です。 唯一自分で意思で動かすことができるのが身体の筋肉(骨格筋)です。 しかし例外があります。それは横隔膜です。 この筋肉は上の二つの特性を持っています。 よく考えてみると呼吸を行う為に横隔膜は勝手に動いてますよね? しかし、深呼吸する時は意識的に大きく吸うこともできる。 この呼吸のやり方を意識的に行う事で自分の無意識の部分にアクセスする事ができる様になります。 無意識の部分を具体的にいうと内臓をマッサージする事で特定のホルモンの分泌を促したり、自律神経のバランスを保つ事ができるようになります。 また、イライラしたり、怒りにくくなったり性格面にも影響してきます。 またこのラジオでお伝えしていきます。 【お題】 あなたが呼吸を意識する場面はどんな時? どんな呼吸をする? ◼️伊覇の沖縄ブルーゾーンラジオ📻 教育改革実践家の藤原和博先生が主催する「朝礼だけの学校」のコミニュティにて活動しブルーゾーンに関しての発信しています。 沖縄で空手の修行したりし、コミュニティーを運営したり、人の体を健康に導くことをしています。 このラジオは日々沖縄での生活で感じた健康に関することを伝えていきます。 そして、朝学でゴールドメダル🥇を獲得し実際に皆さんへよのなか科を広めていきたいと考えています。 ◼️ブルーゾーンの紹介 https://www.asahi.com/relife/article/14836033 作家のダン・ビュイトナーが世界を旅して見つけたのは、人々が人生を楽しみながら元気に長生きする、5つの興味深い地域。 その一つのブルーゾーンである沖縄の健康長寿者の姿から見えてくる、健康長寿の秘訣は①運動 💪 ②食事 🍙 ③生き甲斐☀️の3つでした。 この3つの事を私の経験やこれからの体験でラジオでお伝えしていきます。 #伊覇ナオヒロの沖縄ブルーゾーンラジオ
6月3日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.