おはようございます。伊覇です。
天皇陛下ご一行がいらっしゃって2日間の雨予報が沖縄は急に晴れました。
不思議です。私の住まいから500mの所に陛下ご一行がお泊まりになっています。
今回のブルーゾーンラジオは【生きがい】。
以前の放送で生きがいを見つける為には苦悩を知れ。というブログを書きましたが、沖縄の現在の抱える10個の問題点から生きがいを探って行こうと考えています。
https://stand.fm/episodes/6840e0a4e296b10a39c03314
【生きがい】現在の沖縄の10個の問題点。生きがいを見つける為に苦悩を知る。 - 伊覇のブルーゾーンラジオ | stand.fm
#伊覇ナオヒロの沖縄ブルーゾーンラジオ
stand.fm
皆さんと一緒に問題解決のお勉強をして行ければと思っています。
ではこちらから沖縄の10個の問題点をお伝えしていきます。
✅ 沖縄の現在の問題点(2025年時点の分析)
1、経済的困窮と相対的貧困の高さ
全国平均と比べて低所得世帯の割合が高く、非正規雇用が多い。子どもの貧困率も全国ワーストレベル。
2、基地問題と土地利用の制約
米軍基地が県土の約15%(本島中南部では約30%)を占めており、土地の有効利用や安全・騒音問題に影響を与えている。
3、若年層の流出と人口減少リスク
進学や就職で県外へ出る若者が多く、地元に戻らない傾向が続き、地方の過疎化や労働力不足が懸念されている。
4、子どもの学力と教育格差
全国学力テストの結果が低迷しがちで、家庭の経済状況と教育機会の格差が深刻な課題となっている。
5、産業の脆弱性と観光依存
観光業への依存度が高く、パンデミックや世界情勢の影響を受けやすい構造。農業・製造業の規模も小さい。
6、食料自給率の低さと輸入依存
**カロリーベースで17%、生産額ベースで14%(令和4年度)**と非常に低く、輸送に頼る脆弱な供給体制。
7、医療資源の地域偏在と慢性的医師不足
特に離島や山間部では医療サービスへのアクセスが困難で、救急医療体制の不備も問題視されている。
8、高齢化と介護人材の不足
高齢者人口の増加に対し、介護職員の確保が難しく、施設整備や在宅介護支援の体制も不十分。
9、自然環境と気候変動への脆弱性
海面上昇、珊瑚礁の白化、台風の大型化など、気候変動の影響を強く受けやすい地理条件。
10、伝統文化の継承危機
沖縄独自の**言語(ウチナーグチ)、芸能、武道(空手)**の継承者不足。観光向けに商業化されすぎている側面もある。
この様な感じです。
恐らく皆さんのお住まいの場所でも似た様な問題点があると思います。
#伊覇ナオヒロの沖縄ブルーゾーンラジオ