00:00
-00:00

問題が起こった時に真っ先にやるべきこと

19
11
わずか5万円で始めたサービスを 7.2億円でM&A売却達成! プロフィール ▶️ 株式会社ドリームプランナー代表取締役 ▶️ 上場企業へのM&A実績あり ▶️ 養鶏事業、マーケター育成事業をおこなっている 専門分野 ・M&A成功の実践的な知識 ・事業価値の最大化戦略 ・経営システム構築支援 ・広告を使った集客ノウハウ 主な実績 ✅ 5万円で始めた自身の事業を7.2億円でM&A ✅ 累計支援事業者数250名以上 ✅ 海外オークション事業、養鶏事業など 様々な事業運営を経験 ━━━━━━━━━━━━━━ 無料特典のお知らせ 📘音声784分以上+PDF132ページ 『初心者でも成果を出せた!ゼロイチ集客サイト作成講座』 プレゼント中! ▼無料受講はこちら [https://utage-system.com/line/open/0VqneMpeolNN] 第二期業界特化MC養成講座 ゼロからM&A達成個別面談会実施中 ご希望の方は下記よりお申込み [https://utage-system.com/p/7I0TZZKU76n6]
6月15日
コメント(11)
まっさん
目的を絞り一つずつクリアして行けば、大きな問題も解決できると聞き、なるほどと思いました。 市場にニーズがあるか、単価は適切であるか、やってくれる業者はいるか、信頼できる業者であるか等1つずつ対応して行きます。
6月16日
いいね 2
西岡
解決できない問題は無い。 人間が起こしている問題は解決できる。 問題が発生した時は目的を1つに絞る。 本日も大切な考え方を教えて頂きありがとうございました。 問題が発生した時はまず整理します。
6月16日
いいね 2
はまちゃん
1つ1つに スピード感を持って 対処すれば良い。 目的を絞る! シンプルに考える事も 大事ですね☺️
6月16日
いいね 2
樋口勝己
問題を解決するなら細分化して原因を特定する。1つづつ原因を潰していく。 僕の問題はいかにLPを見てもらうか… もう一度、KWと広告文を見直します。
6月16日
いいね 2
よしぬまひろし
問題解決も目的達成も 因数分解できれば、1つ1つこなしていけますね
6月16日
いいね 2
Rise-Sun
問題が起きたときには、解決に向けて的を絞ることがとても大切だと改めて感じました。 今後は、問題を細かく分けて整理し、一つひとつに優先順位をつけて取り組んでいくことを意識していきます。 ありがとうございました😊
6月15日
いいね 2
エイジレスセラピスト 高橋幸江
問題は解決できる!のマインドセットもって取り組みます!ありがとうございます☆
6月15日
いいね 3
kai
本当に解決できない問題は誰も解決できていない。たしかにそのとおりだと思いました。問題が起きた時は、細分化し、一つ一つ解決していきます。今日も貴重なお話をありがとうございました。
6月15日
いいね 3
須藤
出来ていない事を数えて、行動できなくなる事よくあります。悩んでるようで、何も考えてない状態ですね。とりあえず出来そうな所から手をつけてしまいます。 やるべき事を細分化して、優先順位きめて、一つずつやる!しっかり実践していきます。
6月15日
いいね 3
SAYAKA OSHIO
解決できない問題はない! 自分が置かれている問題の整理がついてないだけで、細分化して目的を1つに絞って対応する。 確かに先のことばかり考えて、まだない問題の前に考え込み、行動できないことが多いです。細分化して小さく行動します!
6月15日
いいね 3
かとう
問題が起きたら、まず「目的をひとつに絞る」 ■原則 解決できない問題は存在しない(誰かが必ず解決している) ひとつの問題なら人は解決できる 複数だと迷って何もできなくなる ■やるべきこと 問題を細分化する「集客できない」→「kw選定」「広告文」「LP」 優先順位をつける「最も重要な問題から手をつける」 ひとつずつ解決する「今の問題を解決してから次のことを考える」 ■やってはいけないこと 複数の問題を同時に解決しようとする まだ起きていない問題を心配する 問題の整理をせずにパニックになる ■感想 つい先のことを考えてしまう癖があります。 先のことを考えてもあまり覚えてないし、時間が経つと情報の鮮度も下がる。 費やした時間が無駄になるかもしれない。 「今、本当に解決すべき一番重要な問題は何か?」を考え、ひとつずつ集中して進んでいきます。
6月15日
いいね 3
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.