00:00
-00:00

#799【LIVE収録】ルールを守ること vs 臨機応変な対応

139
9
2021年9月28日火曜日夜 今宵も抜群のお月さまです^_^
2021年9月28日
コメント(9)
ペコリス🐿
素敵な臨機応変な対応には時に感動がありますね。そんな対応が出来る様になりたいものです。m(_ _)m
2021年9月29日
いいね 2
Jen
ルールを守ることがゴールなのではなく手段なのだ、ということの意味を解説していただいたようで、わかりやすかったです。 ルールやマナーについては、人には厳しく自分には甘くなりがちなことかな…もしくは守るのに必死でがんじがらめになりがちだったり…と思いました。 想像力を働かせることが許容範囲を広げる。幅を持たせる。多角的に考える。忘れないようにしたいものです。
2021年9月29日
いいね 3
Mont Blanc
色んな意味で余裕がない状態が判断を鈍らせるのかも…やはり心のゆとりは大事かと。 ルールの先にあるもの、ものさしの違い…これらを頭の隅に置いておくだけで、行動が少し変わるかもしれませんね。
2021年9月29日
いいね 3
keyboard
ルールは軸としていりますね。 その中で模索しながら新しいルールを作っていく、変化させていく意欲と感性を養っていくことが 大切なのかぁ。
2021年9月29日
いいね 2
su
うんうん、それが私も言いたかった笑
2021年9月29日
いいね 2
トマトママ
すごく考えさせられるトピックですね。グレーゾーンをどう捉えるか。 葛藤がそれぞれのケースである中で、「自分がルール守っているからと言って、守っていない人を裁くのは違う」というのは良いメッセージだと思いました。 例えばコロナの登校自粛のなかで、一見家庭保育が余裕で可能そうな専業主婦家庭が子供を登園させている、という話を聞いた事があります。批判したい気持ちもわかる一方、その家庭にどんな事情があるかは完全には見えないという事を理解して想像する力を持つ事が必要ですよね。結局のところ、白か黒ではないルールの場合、自分は自分、人は人、ですね。それ以上深く考える必要はないのかもしれませんね。 少なくとも、自分は良心とモラルを常に持って行動したいなと思います。
2021年9月29日
いいね 13
opera
おはようございます。 余裕がないときほど厳しくしてしまっていると反省。 日の出が雲を下から照らし不思議な立体感。リアルボイスをききながらこんな時間、幸せです。
2021年9月28日
いいね 4
山下純子
制服など含め学校の校則も、ひとつひとつ、何のためのルールなのかを学生と一緒に考えていけるといいなと思います。ルールは目的のための手段という視点を持ち続けたいし、立ち止まって考えられる子ども達になってほしいと願って保育にあたりたいと思います。
2021年9月28日
いいね 6
su
私は職場も家族でやってます。外回りで様々な方とは触れ合いますが、ある意味狭い世界で暮らしていますので、身近な家族で考えてみました。 家族に対してけっこうイラつくことがあるのは、私のルールや物差しや色眼鏡で相手を見てるからなんですよね。 その逆もあって家族から自分の気持ちまでも仕切られたり決めつけられたりすることもあります。 相手の立場になって相手の考えられる事情や都合もあるかも と想像力を働かせる人が理想です✨
2021年9月28日
いいね 6
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.