00:00
-00:00

#935【 LIVE収録】自分で納得できる時間の使い方なら

152
10
2022年2月20日日曜日夜
2022年2月20日
コメント(10)
keyboard
ご自分の時間の優先順位の付け方 大事ですね。 常に自分で選択、判断、決断の連続が人生を作ることを意識して身につける機会かもしれないですね。 それを見守る親業はヤキモキしますが、、 親は見守る修行の時期と覚悟して グッと堪えて頑張ってる大学生の親をしてます。 遠回りと無駄がどんなに人生に潤いを持たせるものかちょこっと 息子から学び、見せられている母です。
2022年2月21日
いいね 7
concert
そもそもその泣いてしまう子は真にお友達なのか?も疑問に思います。小学校生時代って大人度が極端に違いますよね。手のかかる子と手のかからない子を何となくセットの様に教員が持っていって学級運営をする。 出来の良い子は先生からも何かと頼まれる。華々しいことを頼まれる反面、面倒臭い事も頼まれる。 きっと、とても出来の良いお子様なんですよ。親御さん的にはそんな話を娘さんから聞くとモヤモヤしますよね。おうちでの反抗は学校での我慢のはけ口になっていると思いますよ☺️
2022年2月21日
いいね 6
classical
子供じゃなくて30歳位迄自分が断れない人でした😅嫌われてしまう怖さと、役に立たないと思われたくない虚栄心でいっぱいでした。姉から「自分が好きじゃない相手に自分は好かれたいなんて必要のないこと」と言われましたが無意識に良い人、都合の良い人だったと思います。当時のカウンセリングの先生からは「その仕事断ったらどうなると思うか?」と言う問いをよくされました。最初は「ありえない、凄い大変な事になる!」と答えていましたが、何度も聞かれる度に頭も気持ちも整理されて「あー、実は大した事ないのかも」と思う様になりました。 ただ女子は正しいか正しくないか?ではなく、強いか?強くないか?で付いて行く人を決めることもあるので、3年位孤立した事があります。でも迷った時はいつも「自分の気持ちに正直か?」「仕事として正しいと自分に言えるか?」と胸に拳を当てて聞いてみて、「うん」と言えたら進む様にしました。ハートが強くなってからは「コレは必ずわかってもらえる日が来るな」と思えました。ずっとコツコツやってたら周りが段々わかってきてくれた、と言うより。本当は最初からわかってました。と謝ってくれた人もいました。今でもパッと気の利いた言葉を直ぐに出せる自分ではないし、断れない癖は抜けないので、そんな時は「やっぱり違うと思ったら、後からでも断ることはアリなんだよ」と自分自身に伝えてます。全部断る訳ではありません。少し違うとわかってて引き受ける事もあります。でもその時は胸の拳に聞いて、それでもヤル!と自分で決めて進めていることなので嫌な気分になることはあるけど😂なりません。この話がお役に立てるか?はわかりませんが、その物事をやるか?やらないか?の決定権は自分にある!と思うと少し楽になれるようなきがします。
2022年2月21日
いいね 15
kotobato
これだけはさせたくない、ということを見極める力が大切だと感じるレターでした。 娘が保護猫のボランティアのお手伝いを始めました。 わたしがいると恥ずかしいらしく、見ていることはできませんでしたが、ボランティアの方々の迷惑にならないようにしたいと思っています。また、その後はよく話を聞くことを大事にしたいと感じました。 やりたいことをやる時に、迷惑をかけないこと。気をつけたいです。 気が引き締まりました。 ありがとうございました😊
2022年2月20日
いいね 12
ff
保護猫という言葉に思わずコメントしたく失礼します🙏私は保護犬猫譲渡会の運営ボラをマイペースでやってます。娘も最近参加してます。ボランティアなりの責任(役目?)は必要だけど年齢は関係ないのを実感してます☺️ボランティアどうし声を掛け合い、SOSを出し合い、お互いを思いやる(例:休憩は取れたか、それは重いから一緒に持とう!等)その雰囲気はおおらかであたたかいです。娘さんはきっと大丈夫👍周りの方達にフォローされながら大事なマンパワーとして活躍されてると思います😻
2022年2月21日
いいね 8
popy
いつもありがとうございます。 自分の時間の使い方は自分で決める、 こどもに感じさせられるような生き方をしたいなと思いました☺️
2022年2月20日
いいね 13
ミヨコ
おはようございます。 うちも、高一、6年、3年の子がおります。6年の娘がまさに同様の状況で、ストレスを感じているようでした。それなら、断ればいいのでは?と話しても聞かず、とにかく頑張り過ぎないで欲しいことを伝えるしかありませんでした。 ちょうど、1人だけ早く起きてきた娘と、先生のお話を一緒に聞きました。小刻みに頷いておりました。ためになるお話、感謝致します。 とても気持ちの良い月曜日の朝のスタートとなりました。ありがとうございます!
2022年2月20日
いいね 18
naonao
おはようございます。 子どもに関わる仕事をしています。ホント子どもたちは、成長するにつれ、社会が広がり、そこで人間関係を学んで行ってます。それは大人になる前の大切な学びなんだろうなぁと思います。その経験が今後に生きてあくのでしょうね。 高尾先生がおっしゃる通り、いろんな選択肢がありますよね。 そうだなぁ、そうねえ。と思いながら聴いてました。 親としては、心配が先にたち、今のままで大丈夫?と思いますが、反抗期にも入るお年頃。 友達関係のことを、お母さんにしっかり話されるということは、いい親子関係ができてる証拠ですよね。 高尾先生が、話されたように。子どもさんの思いを受け止め、整理し、いろんな対応の仕方を、一緒に考えるというスタンスでいいんじゃないでしょうか。 そして、また困った時は知らせてね。と… 朝から納得のお話を聞いて、今日も学校で頑張ってきまーす😊 ありがとうございました🥰
2022年2月20日
いいね 17
natural__...
こんにちは。 子どもの思いを受け止める、整理する、いろんな対応の仕方を一緒に考える。 この考えに、とても共感したので返信させていただきました☺️ ついつい親として、何か考え方を教えなければならないと言う事にスポットライトを当てがちでしたが、親と子どもと言う距離感を考えると、何かを教える事よりも、まずは、子どもの気持ちに寄り添い受け止める、混乱する気持ちを一緒に整理する、こんな事が起きた時はこうしてみようか?と一緒に作戦を考えてみる。そんな関係性もありだなって、なんだかすごく気持ちがスッとした気がします。 子どものことを見守る、そんな温かいスタンス、私も大切にしていきたいと思いました。
2022年2月21日
いいね 7
⭐️ki ki
おはようございます❄️ 先生はよくわかっていらっしゃるなと聴いていました。 下の娘とよく似ています。 娘さんの性格、長所ですね 娘を見てみると基本的に頼りにされるタイプですね。 成長と共に上手に断るスキルも身につけていける気がします。 お嬢さんはお母さんはわかってくれている お母さんはわかってるよ それで今は安心できているのかなと思います
2022年2月20日
いいね 14
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.