00:00
-00:00

#1005【LIVE収録】就職のための人生にあらず

151
34
2022年5月3日火曜日㊗️憲法記念日
2022年5月3日
コメント(34)
concert
お母様のお気持ち察するに余りあります。 娘さん、きっとご自身で考え抜いてどうされるか決められると思います。 そして親としては見守る。ここです! もう本当にそれしかないと思います。 と、自分に言い聞かせています(笑) 自分自身の精神コントロールが最大の課題です(泣)
2022年5月4日
いいね 11
あんこ
ななチャン、ニヤーン😺
2022年5月4日
いいね 5
はち子
息子は今年の春から就職しました。 まだハタチそこそこで「自分」というものが何なのかもわからないのに「自分にあった仕事」を探すって至難の技ですよね。 今の若い人たちはたくさん情報を得ることができる素敵な社会に生きていますが反面、多すぎる情報で大量の転ばぬ先の杖が道を塞いでしまうこともあるようです。 迷ったら「わくわくする方を選ぶ」唯一アドバイスをしました。入社して毎日ヨレヨレになって帰って来ますがオカーサンも後方私設大応援団(ひとり)として頑張っています。
2022年5月4日
いいね 21
雲の上は晴れ
はち子さん、息子さんは就職されたんですね。ヨレヨレになるほど頑張ってらっしゃる。私からもエールを送ります♥おばちゃんからでごめんね~(笑)
2022年5月4日
いいね 12
はち子
晴れさま💛 ありがとうございます!専門学校を無事に卒業し就職いたしました!初めてのことばかりだから覚えることや気苦労も多いようです🐤🐤 ただ毎日「先輩・同期がみんないい人なんよ☺️」といいます。周りの方々によくしていただいてありがたい気持ちでいっぱいです! 今夜帰ったらエールいただいたこと必ず伝えますね💛ありがとうございます😻😻😻
2022年5月4日
いいね 11
ナツメ
私も息子さんとはち子さんにエール!!📣
2022年5月5日
いいね 8
はち子
ナツメさん☺️ ありがとうございます💛 息子に必ず伝えます😆きのうは大喜びしておりました!きっと今夜もです。 私たち親子はとっても幸せです😍😍心から感謝しています💛💛
2022年5月5日
いいね 6
かつこ
大学は何の為に行くのか?ホントに私は昔からそう思ってます。 私自身も専門学校へ行き手に職をつけました。娘たち二人も国家資格を取り恐らく生涯出来るであろう仕事をし、我ながら立派だと思うし、親の援助どころか私達が助けられてる部分もあります。 学歴あった方がいいかも知れないけれどそれだけではダメだと周りを見ていても確信持ってます。 まだまだ可能性があリます👐👐 今を楽しんで沢山経験してほしいですね。せんせーも仰る通りその経験が生きる未来に向かって。。 ナナちゃん❤️❤️❤️
2022年5月4日
いいね 14
Aiiy
🌸老舗の和菓子屋さん、いいと思いますよ! 普通の事務員、潰しは効きますが、そんなに楽しくありません。それより通訳として対面で外国人対応をしていた時の方が、断然楽しかったです。接客の仕事は大変な事も有りますが、お互いに「ありがとう」を言い合う事が多いです。毎日笑顔で「ありがとう」を言い合う仕事は気持ちいいですよ🥰 それに和菓子屋さんなら、日本の文化を学ぶ機会も多く、海外にも活動先を拡げられる可能性が満ちています✨ 「和菓子のアン」っていう小説も面白かったですよ🎶 先生の言うように、仕事はしてみないとわかりません。やってみてから、変えたかったら転職をすれば良いのです。老舗からの転職は、悪くないと思いますよ。 私自身は就職氷河期に就活せずに、大学を4年の最後まで楽しみ、その後自力で就職も海外生活も転職もやり遂げました。 勉強も趣味ごとも今しかのびのび出来ないですよ。 折角内定が取れたんだから、就活をもう終えて、卒業まで好きなことや勉強を思いっきり楽しんだらいかがですか? どこの会社に行っても自分次第で楽しい未来を作れますよ〜🌟Relax💕
2022年5月4日
いいね 21
あっちゃん
Aiiyさん とっても素敵なお考えと素敵な生き方✨✨✨ 何か余計な肩の力が抜けます☘️🙂
2022年5月5日
いいね 3
Aiiy
ありがとうございます😊 軽やかに楽しく、ニコニコ出来る時間が増えると良いですよね〜🍀
2022年5月5日
いいね 2
disco
レター主のお嬢さんのお気持ちもお母さんの気持ちもよくわかるなと思います。 私も大学時代同じ状況がありました。 そして今大学生の息子がいるので。 私は結局意に沿わない会社に就職しましたがありがたい事にもう30年勤続しております。3年持つかなと思ったのに(笑) 仕事は正直面白くなかったです。でも会社の方々が良かったのです。転職も考えましたが、結局みんなと離れたくなくて働いています。今は良かったとありがたく思っています。いろんな選択肢があります。 でも、これは入ってみなければ実態はわからないという事です。 就職って縁なんですという高尾先生のお言葉に激しく同意しております。
2022年5月4日
いいね 22
ペコリス🐿
ななちゃん🐱可愛い😍声を有り難うさんです! 先生、本当にそうですね。 大学は、学びの場、色々な経験をすることのできる時期、そしてやりたい事の出来る時なのになんだか勿体無いことですね。 人間は何故こうも、思い通りに行かない事が多いのでしょうか。『それも人生なのかもしれない。』と思いますが、何か意味があるのかもしれないし、意味なんか無くてもよいのかもしれませんし、分かりませんが、何かにつながる場になる事を願い祈りながら今日を過ごしていこうと思います。m(_ _)m
2022年5月3日
いいね 15
ナツメ
和菓子屋さんでパートをしていたことがあります。 仕事の内容は、販売と製造です。 接客しながら、作業するので見た目よりハードでした。苦笑 ・ 接客は楽しかったです。(たまに曲者もいますが(>_<) 色んなお客さんが、いろんな表情で好きな和菓子を選んでいるのを見ると、幸せな気持ちになりました。 季節によって商品も変わるので、それも楽しみでした。 老舗なら、生菓子や干菓子なども扱われてると思いますし、お中元やお歳暮、父の日母の日と、色んなシーンを想像してしまいます♡ ・ 自社の和菓子を買ってくださったお客様の笑顔。 それを受け取った方の笑顔。 とても素敵なお仕事だと思いませんか? ・ 私なら、この内定を頂いてるお店で、この夏もバイトしたいくらいです。 コロナ禍もあり、お中元やお歳暮も復活してきたと聞いています。 人と人とのつながりが希薄になりがちですが、こうした結びつきを大切にする方も多いのではないでしょうか? 流れに身をまかせてみるのも、時にはよいものです。
2022年5月3日
いいね 23
イソフラボンヌ
転職ありで和菓子屋さん賛成。転職エージェント?の小説を読んでエージェントを使うのもあり!と思いました。
2022年5月3日
いいね 9
イソフラボンヌ
先日テレビでみた日本のデパートに勤めているイタリア人女性の和菓子バイヤーがとてもかっこよかった。きっと販売から始めたのでしょう
2022年5月3日
いいね 6
opera
おはようございます。 明けの明星金星と夜更けの明星木星がきれいな空でした。
2022年5月3日
いいね 7
opera
色々あり、布団から出られない生活をした次女。立ち上がるエネルギーを蓄えて出発しました。 帰省する度に思い切り周囲に甘えていきますが、それは大人になってから出来る様になったことです。 後から見ると、あの布団の中の時間は大切だったと語ってくれました。 新しい一歩から180度360度の世界が広がります。
2022年5月3日
いいね 16
opera
Eテレの0655.2355は、猫増し増しウィーク。高尾先生の猫ちゃんと重なってしまいました。
2022年5月3日
いいね 4
yu-ki
operaさん うちの次男も色々あり、大学を休学し、次女さんと同じような状況だった時期がありました。それでも、今年の春、就職でき、昨日、初めて帰省して、初任給で私たちにプレゼントをくれました🎁 そののし紙には御礼と書いてあり、胸が熱くなりました。 久しぶりに会って嬉しくて何時間も会話し、その中で休学して良かったと言ってました。 operaさんの次女さんと一緒だなぁと思いました。 私は、働き方って生き方だと思っています。だから、子どもが、働き方を悩むのは、真剣に生きている証拠だと感じています。 一生懸命に生きている子ども達を応援していきましょう♪
2022年5月4日
いいね 17
hizmis
yu-kiさん、こんばんは。 素敵な思いを聞けて、救われた気分です。 娘が就活中です。働き方を悩んでいます。 真剣に生きている証拠、そうですよね! 見守りつつ応援していきます☺️
2022年5月4日
いいね 10
あっちゃん
お嬢様良かったですねーー🌸 見ず知らずのおばちゃんですが、心からそう思います🙂☘️
2022年5月5日
いいね 3
あっちゃん
yu-kiさん 次男さん良かったですねー🌸また見ず知らずのおばちゃんですが、心からそう思います🙂☘️ 御礼ののし紙…泣いてしまいます…😭
2022年5月5日
いいね 5
あっちゃん
hizmisさんのお嬢様、自分らしく輝ける所へ行けますように…🙏
2022年5月5日
いいね 3
harp
そう思えたら、少し心にもゆとりをもてて、就活できるのではないでしょうか? 納得できるところに就職できるよう、祈ってます✨
2022年5月3日
いいね 7
harp
自分も大学4年で就活していた頃を思い出しながら聞きました。就職氷河期でなかなか内定がもらえず、私もあの頃は目が死んでいたのではと思います。頑固な性格で、親のアドバイスにもなかなか耳を傾けられず、自己分析もできていなく、苦労しました。 内定を貰えた和菓子屋さんでは、事務方に回ることはないのでしょうか?希望すれば色々経験させてくれる職場なのか、質問してみてもいい気がしました。どんな業種でも接客は若いうちに経験できたほうがいいと思いますし、発注や経理の仕事は和菓子屋さんでもあるはずですよね。自分のイメージと違うと、感じているのかもしれませんが、高尾先生と同じく、私も老舗の和菓子屋さん、いいと思いました! そうおも
2022年5月3日
いいね 14
あや
そうそう!私もそう思います。和菓子屋さんのお仕事は、接客だけではありませんよね。総務もあれば営業もあります。店舗勤務なら販売だけではなくバックヤードの仕事もあります。老舗なら百貨店勤務もありますよね。面白いですよ🤗是非トライしてみたら良いと思いますよね✨
2022年5月3日
いいね 8
あや
なんのために大学に進学するのでしょうか?そして、仕事って?今、50代にして、就活している私にとっても考えさせられるお話でした。実際私は、短大を選んだから、あっという間の2年間で、しかもバイトもしていたから、ろくに勉強出来なかった。社会人になって、4年生大学にすれば良かったと後悔したし、仕事していても、もっと若い時に勉強しておけば良かったと後悔💦だから思い切って50を前に大学3年生に編入しました!そこでの学びと並行して両親の介護の経験があって、やっとやりたい仕事が見つかりました!今はその仕事に向けて就活か?起業か?迷いながら進んでいます。 こんなおばさんになってからでも、迷いはあるし、壁にぶつかりまくり😥 同年代でも、安定した収入があって地位もあって立派だなぁと思う方もおられる中、私なんて、いい歳して情け無いな。こんな人もいるのです。 レターのお嬢さんは、まだまだ若い!可能性は、無限大ですよね🌟🌟✨ 色んな経験を積んで、自分の選んだ道を自分らしく、生き生きと進んでほしいなぁと思いました。若者に幸あれ🍀🤗
2022年5月3日
いいね 31
雲の上は晴れ
あやさん、情けなくないです。かっこいいです。大学3年生に編入をする源動力、素晴らしい。
2022年5月4日
いいね 14
はち子
あやさん、素敵です!なんだか勇気をいただきました!ありがとうございます💛
2022年5月4日
いいね 5
あや
雲晴れさん(と呼ばせて下さいね)かっこいいなんて、嬉しいこと言ってくださいます😊ありがとうございます❣️まだまだ人生は、続きますね!がんばりましょ💪😉
2022年5月4日
いいね 6
あや
はち子さんは、素敵なお母さま💕☀️大応援団長❣️ 私の経験が、少しでもお役に立てて嬉しいです🥰 若者のためにも、私達大人ががんばりましょ😉
2022年5月4日
いいね 5
雲の上は晴れ
はい!まだまだワクワクすることいっぱいですものね😆 雲晴れで構いません、何でもいいから呼んで下さい。ふふふ😁
2022年5月4日
いいね 5
トマトママ
GW中も配信嬉しいです😊 最後猫ちゃんのご挨拶も可愛かった😽 就職の悩みは深いですよね。海外に比べて日本は新卒を採用する仕組みを作っているため、若者が仕事にあぶれる確率をグンと下げて治安も良くしている側面があります。でも反面、新卒採用という「一回きりのチャンス」を無駄にしないようにという精神的な負担はありますよね。 でも、近年は終身雇用という概念が崩れて、転職や副業などが当たり前になってきました。老舗の和菓子屋さんが合わなければ転職すれば良い、くらいの気持ちでいいと思います。接客・セールはビジネスの基本ですし、長いキャリアの入口としては良いと思います😊 どうか質問者の娘さんが、先生が仰るように肩の力を抜いて、せっかくの大学生活最後の年を満喫できますように💓
2022年5月3日
いいね 20
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.