00:00
-00:00

#1099【LIVE収録】つまらない人生 なんてもったいない

203
22
2022年8月4日木曜日夜☔️
2022年8月4日
コメント(22)
あっちゃん
あ、途中でした💦💦 皆さんも我慢されてるので、私も工夫して楽しみます😅
2022年8月8日
いいね 5
⭐️ki ki
こんばんは この場を借りて(先生には申し訳ないです🙇‍♀️) 最近、心に感じた事を載せさせていただきました。 みなさんのコメント、たくさんの❤️いただいたり ありがとうございます😊 ヒントがたくさんありました。 私は焦っているんだなと気がつきました。 先月から再開したヨガでは 思った以上に身体のバランスが取れなくなっていて 驚きました。 コロナ前の自分がいかに 楽しく過ごしていたのか 気づき焦っていたんだなと 思います。 心の持ち方きがつくこた
2022年8月6日
いいね 13
⭐️ki ki
心の持ち方に気づく事のできた事、この場に感謝です♪ ありがとう😊
2022年8月6日
いいね 9
keyboard
私はここ二、三年は心、感情の動きが明らかに鈍いです。 自ら面白がることが 出来辛くなっています。 何かしたい、これが食べたい、欲しい等色んな欲も感じなくなってる気がします。 コロナのせい?更年期? つまらないのではなく、 感情を楽しい、おもしい方に振り子を振れなくなっています。 決して辛くはないのですが 上っ面の笑顔しかできない。 作り笑いでもいいから、口角を上げているといいよと聞き やり過ごしています。 そんな中、リアルボイスの高尾先生のお声、皆様のお声に揺さぶられました。 人生って強いだけではダメでなんだと痛感しました。 色んな変化に適応して、 バランスをいかに取る事の大切さを 身を持って学ぶ機会になったと ちょっと振り子を揺らしてみます。 感謝🥲
2022年8月6日
いいね 11
ヤン
つまらない人生とは、退屈な人生ってことでしょうか…🤔 社会で問題行動を起こすような人達も自分の人生は「つまらない人生」って思っているのかなぁと想像してしまいました。 あと思い出したのは、高校の担任の先生が「つらい時は、自分ではなく他人の事を考えてみよう」みたいな主旨の話をしていたことです。 確かに、最近つまらないなぁと思ったら、誰かを喜ばせることを考えるとワクワクしますね☺️ 今回は昔を思い出すようなお話でもありました🙌
2022年8月5日
いいね 7
大空
kikiさん 持病のある人たちにも 思いを馳せて下さり、本当に嬉しく思います。 私は2つの持病があります。脳と膵臓に。夫と出会ってから判りました。それもあり、もう既に4回目のコロナワクチン接種も終えました。 このコロナ禍ではひんしゅくを買うかも知れませんが、一年を10年分に!という思いで、コロナが落ち着いたら、旅行も外食も2人で行きたいなぁ☺️と思っています🍀✨✨✨
2022年8月5日
いいね 16
こまち
私はこのコロナ禍の中、色々な場面でオンラインを活用することが生活の一部になり、ある意味とても世界が広がりました。オンラインを活用することは、昭和な私には(笑)抵抗があったのですが、立ち向かうしかなくなった結果、案ずるより産むが易しでした。仕事も趣味も今、オンラインで励んでいます。 でも皆さんのようにお孫さんがいらっしゃって、会えないなどの弊害が出ていたら、私も感じ方が全然違ったんだろうな…と、立場が異なる方々の思いも今回考える機会を頂きました。オンラインでお顔が見られるとは言え、それは仕事や趣味のように利便性だけ感じて終われる問題ではないですもんね。 私は息子がまさにコロナ禍の中での高校生活となり、数々の制限の中思い切り楽しめない様子を見るのが残念でしたが、本人は途中で気持ちを切り替えて勉強に専念することにしたようです。無事大学生になれた際には、もう少し楽しめる状況になっていたらと願うばかりです。 とにかくそれぞれの年代で残念なことがありますが、どんな時でもやっぱり『つまらない』の中にも『小さなワクワク』を見付けて過ごしたいですね💕
2022年8月5日
いいね 21
まさこ
ki kiさん♡ ほぼ、ki kiさんと同じように感じています。 できることをするしかない…罹るときは罹る…と思っていますが、必要最低限の行動になっていると思います。 孫に会うのも、旅行に行くのも、昨年秋の少し落ち着いた時に行っただけです。 コロナ禍じゃなかったら… すごーく考えますよ! 周りとの温度差も感じて、私はつまらない時を過ごしているんではないかと考えたり…。 それでも、家でできる趣味をしたり、孫ともビデオ通話でコミュニケーションとれるから、ありがたいと考えを持っていったり。 気持ちの持って行き場がなく 考えもまとまらない 正に私です。
2022年8月5日
いいね 21
まさこ
ki kiさんのところに返信したかったのに、間違えました😅
2022年8月5日
いいね 6
⭐️ki ki
まさこさん、ありがとうございます😊 みんな同じなんだなぁと感じました。 「わかっている仕方ない でも…なんで…」 繰り返しです。 他県にいる孫は 「遊びに行っていい?」何度も聞くので「今はコロナって言う病気がかるのでそれが飛んでいったらね」「いつ?」 こんな会話の後はひどく落ち込みます。 周りを見渡せば自由に出かけており 自分の方向性がわからなくなってしまいます。 テーマとは外れましたが 皆さんはどうか聞いてみたくてこの場を借りました。 朝コメントして仕事をしながら持病があるかたもいらっしゃるだろになんて贅沢な… 感じてしまいましたが 私には今の素直な気持ちです。 ありがとうございました😊
2022年8月5日
いいね 12
sound
すべての事物の感じ方は自由です。感じ方にジャッジは不要だし、「つまらない」と感じるのも「あり」だと私は思います。 そう言う私は、ネジが何本も外れていてHAPPYのハードルがとても低いので、毎日毎日小さなワクワクを見つけ捲くっています。 いつ、どなたに言われた言葉か忘れてしまいましたが、「すべての人のの足元には、宝物が平等に散りばめられている。要は、それに気づくか気づかないかだ。」という言葉がありました。 そして、私のこれまでを振り返ると確かにその通りでした。 今でも私はワクワクを見つける天才です。 私が幸せなのだから、幸せでない人など一人もいないと思うのです。 私もまだ未熟。発展途上の最中にあり、伸び代は無限大です。😆 皆さんにとって、よい一日でありますように☘️
2022年8月5日
いいね 19
fest
「本は開くもの」 ハッとしました!(笑)。今も素敵な名言ありがとうございます❤
2022年8月4日
いいね 13
⭐️ki ki
おはようございます😊 「つまらない人生」 深掘りすると意味深く解説できる先生は「流石だ」 「つまらない」この言葉とは 違いますが コロナ禍のこの状況を自分の中でまとめきれていない コロナ禍などなかったら ほぼ毎日ヨガのレッスンに行きお腹を割、ハードルを上げ旅行、孫に会いに出かけて行きこんなイメージだった… コロナも初めは未知の世界で 怖さもあり仕方ないと思っていた。注射も接種し、月に3回のPCRもしてる… マスクも手洗いも…でも やりたい事ができない 自分達だけなら… 高齢の親がいる 医療が逼迫しているという 「なる時はなるんだからやりたいようにすればいいんだよ」と知人は言う 気持ちの持って行き場がなく 考えもまとまらない 正に決断力が弱い私の部分
2022年8月4日
いいね 24
⭐️ki ki
みんな同じとわかっていながら…
2022年8月4日
いいね 13
⭐️ki ki
みんなはどうしてますか?
2022年8月4日
いいね 11
雲の上は晴れ
ki kiさん。 私もコロナ禍で職場の規制が厳しく、県外を越えられず、高尾美穂先生のイベントに参加出来なくて残念な気持ちでいます。 それでも幸せ探しをしています。 リアルボイスを聴けるのも♥ライブコメント出来るのも♥高尾美穂先生がお忙しい中、メディアにご出演されるのを追いかけて拝見出来ることも♥楽しいです。今日のInstagramライブ♥超⤴楽しみでワクワクしてます。
2022年8月4日
いいね 20
⭐️ki ki
雲晴れさん おはようございます☀ お返事ありがとうございます😊 そうですね♪楽しんでいらっしゃる姿が浮かびます😊💕 見つけ方のヒントいただきました。😊 ありがとうございます😊 私を知らない方にどうしているか聞いてみたくて 投げかけちゃいました。 暑い中体調崩されませんように😊❤️
2022年8月5日
いいね 11
大空
kikiさん✨私も仕事がら多くの子ども達に接するので、極力気をつけています! 自分もかからない、人にもうつさない。 そんな中で、姉と同居して居る母とも、コロナの感染者が多くなると会えません🥲 でも、楽しみをたくさん見つけようと思い過ごしています❣️ 昨日のリアルボイスで、高尾先生からトイレに本を置いて、都度本を開く提案😊 かつてはしていましたが、忙しさにかまけて中断していました。 今日からまた再開します❣️ 今は「クロワッサンの2022.6.10号」に掲載された高尾先生の ⭐️心も体もラクに、みずみずしく生きる鍵。女性ホルモンを味方につける!⭐️を2回、3回と読んでいます☺️ 学び続ける人は行き詰まらないといいます。私は生育歴の中で凹む(へこむ)体験が多かったので、多忙な時でも読書と思索のひとときを持つ共に、今まで買ったり、潰れた市営の図書館から段ボール数箱で貰ったりした約200冊の本を教室に置いて、子供達にも読書する環境を提供しています☺️ 料理や家の事を全てして、なおかつ潰れなかったのは読書ができた
2022年8月5日
いいね 15
大空
あっ、またまた途中で画面に触れて送ってしまいました〜🙇‍♀️ 続きです。 〜潰れなかったのは、私は小学校にいる時間は場面緘黙症だった事もあり、読書が学校でできた事や、学校の本が数冊ずつ借りれた事、また地域の図書館でも貸し出しが2週間位あり、多くの本に接する事ができたからだと思います。 短時間で文を読み取ってしまう 特殊な能力が有るとも言われました✨ 辛い事は本当に多かったけど、つまらない人生になどしたくないです。  長期休暇の今は、仕事の日以外は大変な飲食店に貢献!!と言いながら、勿論三密を避けて、夫と近くの美味しいお店で2週間に一度は必ず外食しています🍓 コロナが落ち着いたら、日程を模索して決めて、香港やタイなどにも夫と旅行に行こう!と思っています💖 これからが私の幸せな人生のスタートと決めています🍓
2022年8月5日
いいね 15
じっぽ
⭐️kikiさん 「なる時にはなるんだからやりたいようにすればいいんだよ」 そういうふうに考える方もいらっしゃるんですね。コロナにもう馴れてしまっているのか、第7波は重症化する確率が低いと言われているためなのか、そのような風潮があると思います。 でもスタッフの方が感染したり濃厚接触者になったりで人手が足りなく、病院も高齢者介護施設も保育所も逼迫しているといいます。軽症かもしれなくても程度はわかりませんし、感染したら自分もすごく苦しむことになるかもしれません。濃厚接触者になってしまう家族にも迷惑をかけます。そんなことを考えると、私も必要最小限の用事でしか外出できません。⭐️kikiさんと一緒で、ヨガのレッスンや旅行に行って楽しみたいですが、とても行く気にはなれません。 おうちで楽しめる趣味をと考え、いろいろ手を出していますが、やっぱり人と関わりたいなぁという気持ちもあります。 (今日は涼しいですが)この猛暑では散歩もままならないですよね。 自分のご機嫌をとれるのは自分、ということはわかっているのですが、今は状況が厳しいですよね。 美穂先生が「つまらないという言葉を使ったのはいつだったか忘れた」というようなことをおっしゃっていましたが、さすが美穂先生、キラキラしてるなぁ、と思います。そのキラキラが眩しいです。 ⭐️kikiさん、私も悩みながら日々できるだけ楽しく過ごせるように努めていきたいと思います。同じような考えの方がいらっしゃることを知って、気持ちが軽くなりました。ありがとうございました😊
2022年8月5日
いいね 19
⭐️ki ki
イチゴ🍓さん😊 jippoさん😊 気持ち伝わってきました。 コロナ禍に入り少しずつ溜まってきたものがあったのかなと気がつきました。 この場を借りて先生には申し訳なかったですが 身近にいる人以外の方の気持ちを知る事で気持ちを立て直せました。 ありがとうございます😊 みんながいてくれて助かりました。😊🧡
2022年8月5日
いいね 7
あっちゃん
jippoさん、kikiさん、同じ思いです☘️ 私も感染したら職場や家族に迷惑かけてしまう…それを恐れてせっかくの夏、地元の友達に会いたい…😢 お家での趣味もしてますが、人と関わりたいなと切に思っているところです…… でもまぁ、自分が楽しもうと思って行動できる時はいい時期ですよね… かつて私は、度重なる家族の病等々で自由に動けなかった時期があります。
2022年8月8日
いいね 5
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.