00:00
-00:00

#185 パソコンと人の脳はよく似ているというお話し

1
私は、2010年頃からMacを使い始めましたが、これまでに2度、Macを潰しています。 新しいMacを、その時の自分の予算内でベストな選択して、期待通りの快適で使いやすい環境が手に入ります。仕事もはかどります。 ただ、仕事の関係上、大量の情報を集めてきます。 そして、それをネタに付加価値をつけるのですが、処理するためのアプリを再現なく試していきます。 WebページやPDF。動画閲覧、オンラインコースで学習など、とにかくたくさんの情報、ファイルが散乱し始めます。 そうすると、しまいには「必要な時に、必要なファイルが見つからない」という状態になります。 後から片付けようとする。フォルダやタグのシステムを考えるのですが、時間が経つと窮屈になり遅かれ早かれ破綻しました。 最近、Kindle本を書こうとして、本のネタを何百、何千というWebページやPDFで集めていったのですが、とうとう、ホワイトアウトのような状態になってしまいました。 どこに何があるかわからない。全く身動きが取れなくなってしまったのです。 ある精神医は、これを情報過多症候群と呼ぶらしいです。 うつ状態のようになり、書く意欲も、モチベーションも下がって、何もしたくなくなっていく自分がいました。 私たち多くは、情報やデジタルファイルのあと片付け、整理整頓ができていていません。 子供の頃には、親に子供部屋が散らかっていると、きつく叱られ、泣く泣くあと片付けをした記憶があります。 でも、大人になって、パソコンのあと片付けを叱ってくれる人はいないのです。 Excel、ブラウザのタブやウィンドをいくつも同時に開いて、そのままにしておく。パソコンは熱くなり、ファンはウンウンと回りっぱなし。 Zoomの会議中にフリーズしてしまう。 そのまま継続していれば、突然、パソコンがシャットダウンするようになります。 もし、こんな症状が出てきたら、気をつけたほうが良いです。 パソコンの性能はもちろん、自分の脳に負担をかけていることにもなるからです。 そんな、情報のあと片付けの魔法が今求められているというお話しです。 #人の脳 #フリーズ #ホワイトアウト #情報過多症候群 #あと片付け #整理整頓 【配信登録】 役に立つ最新情報をどんどんと配信します。ぜひ、フォローして他にはない情報を手に入れてください。 第2の脳: ナレッジブレイン・ニューズレター https://honnotana.com/kb-sanka/ 【note】この音声配信は、月間ユーザー数2000万万を超えるブログプラットフォームの【note】でも配信しています。こちらも是非フォローしてください。 https://note.com/ohyamakentaro/ 【大山賢太郎の活動】 本の棚 https://honnotana.com Twitter: https://twitter.com/Kent_Ohyama 著作【デジタル読書のすすめ: クリエーターのための「知識からアウトプットまでの一貫したプロセス」が手に入る!】 https://amzn.to/3EMmwVP
2022年8月16日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.