私は自分の関心が高い分野の記事を読むのが大好きです。
スキマ時間の大部分は、スマートニュース、NewsPicks、Yahoo!ニュースといったニュースアプリの中を徘徊しています。
また、Feedlyというアプリを使えば、自分が追いかけるウェブサイトの最新の更新されたWebページを常に表示して読むこともできます。
そしてこういった記事は、自分自身を表現する場や機会として音声配信やブログ記事を書く時の素材となっていきます。
つまり、常に関心の高い情報を集め、後から役に立つ素材やアイデアのヒントを得ているわけです。
しかし問題は、自分が使える時間以上に多くの記事がニュースフィードを流れていくことです。
これを解決するのが「あとで読むアプリ」です。
この無料でシンプルなアプリですが、よく考えてみると、超強力です。
文字の大きさを変えたり、不要な広告やリンクを取り除いて記事だけを気持ちよく読むことができます。
しかし、このアプリ、使い方によっては知識管理の強力な入り口となります。
知識管理には、集める→整理する→圧縮要約→アウトプットというプロセスを踏むことになりますが、この入り口の門番であり、豊な貯蔵庫となります。
つまり、情報収集から処理、アウトプットまでの情報管理の一部となります。
一体それはどういうことなのか、音声配信をお楽しみください。
#あとで読むアプリ
#Pocket
#Instapaper
#知識管理
#ナレッジ
#ニュースアプリ
【配信登録】
役に立つ最新情報をどんどんと配信します。ぜひ、フォローして他にはない情報を手に入れてください。
第2の脳: ナレッジブレイン・ニューズレター
https://honnotana.com/kb-sanka/
【note】この音声配信は、月間ユーザー数2000万万を超えるブログプラットフォームの【note】でも配信しています。こちらも是非フォローしてください。
https://note.com/ohyamakentaro/
【大山賢太郎の活動】
本の棚
https://honnotana.com
Twitter:
https://twitter.com/Kent_Ohyama
著作【デジタル読書のすすめ: クリエーターのための「知識からアウトプットまでの一貫したプロセス」が手に入る!】
https://amzn.to/3EMmwVP