00:00
-00:00

#1119【LIVE収録】本音を話すときに泣けてくる方へ

227
17
2022年8月29日金曜日夜
2022年8月26日
コメント(17)
マーさん
高尾先生のリアルボイスを知り、アーカイブを順に聞いている還暦手前の独身女性です。今回のお話、自分も全く同じです。私の場合、話下手なので思いや考えが上手く言葉に整理できないまま、思いが先に溢れ涙になります。緊張もするので影響します。先生がレターの内容だけでここまで分析されることに驚き、また同様のお悩みをお持ちの方がいらっしゃることに救われる気持ちで、コメントさせていただきました。私も子どもの頃から自分の話は下手なので極力主張を控え、人にあわせて今、仕事で向かない営業に異動となり、話下手で苦難の日々でウツ初期かもという時なので、気持ちを
2022年11月22日
いいね 1
マーさん
途中で投稿されたので続きです。気持ちをラクに持ち、なるべく話を聞いてもらある人に話すように心がけたいです。
2022年11月22日
いいね 1
Moco‪𓂃 𓈒𓏸♛
このレターの方と私も全く同じで、伝えようとすると 涙が出て 喉がギューっとなって話せません😢 どちらかというと小さい頃からです。親や先生に "泣かないで話しなさい。" と何回も言われて育ちました。 大人になってからも彼氏に "すぐ泣く" とか "はいはい また泣く" とか言われたのも強烈に覚えています。夫にも言われます😢 このコメントをうってても涙が出ます。 "泣くことじゃないじゃない" と言われたこともよくあります。義母にも何度も言われたな〜。 いろいろ自分なりに調べている時に、HSPの人はすぐ涙が出てくる人が多い というTwitterをたまたま見かけました。 繊細さんってやつか〜と少し調べました。 それを見つけて少し楽になりました。 そういう人も多いんだ。 繊細なんだ。 ってちょっと開き直ってその時は楽になりました。 もちろんチャキチャキと話せる人にはわかってもらえないと思います。 でも自分だけでもわかったら それはよしだと思ってます。 高尾先生の大好きな声でアドバイスが自分にもらえたように感じました。 親の病気のこと、自分の更年期、就職したての息子のこと…と悩みごとがてんこ盛りですが、 昨日の先生のあさイチをみて 私はもっとしっかりするべきだ‼️と目が覚めました。 先生はこんなにも笑顔でいらっしゃる❗️ 先生の本を読み直して ぼちぼち頑張ります。
2022年9月1日
いいね 6
まゆこ
今回のテーマ、自分の気持ちや意見を話しながら泣けてきてしまう...これは、私自身悩みではなかったのですが、当てはまるところがあり、とても参考になりました。 自己開示に慣れていくことやはじめに泣けてくるタイプだと伝えてから話し始める。なるほど〜!と思いました。高尾先生自身はそうでもない立場でも、当事者の立場になって想像したり、身近な方の例を取り入れながら的確なアドバイスをされていて、とても感動しました。
2022年8月29日
いいね 5
piano
なぜだかわからない涙に共感します 私は最近ヨガを始めましたが、先生からヨガのポーズで「何を感じてますか?」と尋ねられる度にそれだけでなぜだか涙ハラハラします 悲しいとかではなく、何かのボタンを押されるようです 少しずつ、涙しなくても大丈夫になってきました 安心できるところでたくさん涙流せると良いですね
2022年8月28日
いいね 12
山下純子
自分のホントを話そうとすると、声を出そうとすると、嗚咽して話せなくなること、あります。喉の奥がぐっとなる感覚もすごくわかります。相手からは「私が泣かせてるみたいやから、泣かんといてよ」とよく言われます。でも止まらないんです。泣きそうになるときは、口を閉ざすようになりました。 そしたらうつ傾向になりました。 やっぱり感情は出さないといけないですね。 安心して出せる人に出すようにしていきたいです。 ありがとうございました。
2022年8月27日
いいね 20
さるる
私も同じ…。カウンセリングを受けたような回でした。どうもありがとうございました🤗
2022年8月27日
いいね 21
しじみ
わたしも同じ状況になることが多く、どうにかしたいと悩んでいました。 感情コントロールが下手なのは、いい大人なのにどうなのかと思っていましたが、先生の指摘のように、脊髄反射的に言葉をポンポン出すことが許されなかったからかもしれませんね。 それを自分自身にまず許してあげようと思いました!自分一人でまず受け止めて、周りの許してくれそうな他人を探して試していこうと思います。 高尾先生、この話題を取り上げてくださりありがとうございます。同じ悩みを持つ人が割に多いことに驚きました。これからも配信よろしくお願い申し上げます。
2022年8月27日
いいね 26
violin
レターを聴いていて、「難しいな?先生はどうお答えになるんだろう?…」と思い、聴いていました。 子供の頃から…自分の気持ち、想いを話して来なかった…。緊張感から… えっ?驚きました❕ すっかり忘れていたんです。 母に自分の思いを話すだけなのに、泣いていたんです。子供の頃から?違う、成人してからでもそうでした…自分でも、どうして泣くんだろう?と思ったし、母もまた…って感じでした。あまり自分の考え、思いを話して来ませんでした。ああ先生って本当に凄い‼️想像力と読書家の賜物?昔からひとの話を聞くのが嫌じゃなかった、周りにそういう人がいるかと考えてみると…とあらゆる情報からアドバイスに繋げて解決策を導いてくださり改めて凄いな✨✨と感動でした😆🙆私も何度か泣きながら話しているうちに泣かなくなりました。母との話が多かったですが身内なら、付き合ってくれるのでは?と思います😌
2022年8月27日
いいね 31
mami
レター主さま、先生に相談してくださってありがとうございます😭わたしも同じです…。 20歳くらいからそのようなことが起こるようになりました。 どうしてこうなっちゃうのか、どんな気持ちから涙になってしまうのか、自分のことなのに全く解らず、涙する度に、これ、どうにかしたい😭と思っていました。 だんだんと歳を重ねてきて図々しくなってきたのか、心許せる人にはちゃんと本音を話せるようになってきて、ヒクヒク泣くことは減って来て、でも涙がポロポロ。 どうしても自分でコントロールが効かないのです。 先生が生育歴についてお話されて、まさにそれです😳と驚きました!!まさかそこに原因があったとは!と、自分の性格かと思っていたので、そう言われてみれば、小さい頃によく怒られていたこと、母は心の強い人で、特に弱音は絶対吐かせてもらえず、自分の気持ちを素直に話すことを許されなかった環境…そこからきてるのかぁ〜と驚きました。 先生、なんでそこまで解明できるのですか?!ほんとうにスゴイです😭それが解れば、トレーニングすればいいんだと解り、ココロが楽になりました。 私の場合は、自分のことを話す時と、それとは逆に、相手からあなたはこうよね?というふうに、例えば習い事でクセが直らず先生にご指摘されたとき、それが性格の表れであって、頑固ねとか、肩肘張らずに優しい気持ちで〜とか、私の芯の部分を突かれるともうダメで、悲しくないのに涙が溢れてきてしまいます。今わたし、どんな心境だから涙してるの???悲しいんじゃないよ??とハテナなのです。 子どもの頃にほんとによく叱られていたのに、打たれ弱いメンタルどうにかしたいです。 またの機会に先生にご相談させてください😌
2022年8月26日
いいね 26
はなはな
更年期の頃、一時的に似たような経験をしました。 自分の状況が辛いけど言えずに我慢しているときに、というか、我慢していることを自覚していたときに、言える時、言わなきゃいけない時のタイミングで、涙が先にきちゃって、、みたいなことありました。 小さいときからそうなのでしたら、ずっと気持ちを抑えてきたのですね。あふれるほどの気持ちや考えを人に話さない時に、普段から紙に書いて吐き出しておくとか、書いたものを読んで自分は何が1番言いたいのかとかを整理しておくとか、録音して実際話してみたものをきいてみるとか、どうでしょう。 自分の声で聞いたら、大したことないのかなって冷静になるかもしれませんし、それが思考の新しい回路になって、人に話す時も録音と同じ状況を思い出して冷静を思い出すかもしれません。長年の状況の積み重ねによる一種の条件反射と考えてスイッチをずらすのもいいかなと思いました。 私も、不安とか緊張とかと闘ってますが、結構、脳って感情と別というか、面白いなと思ってます。 話を聞いてくれるんだ!って、嬉しくて、涙腺緩むのもあるかもしれないので、ほんとに我慢されてきたのかなって思います。話せる方に泣きながらでも甘えて、聞いてもらいましょうよ🤲
2022年8月26日
いいね 22
シア
レター主様、はじめまして✨ 少し、状況が違うのですが… 私は、人前(たくさんの人)で話す時、すごく声が震えて、泣くまではいきませんが、涙声になります。おまけに、吃音(私の場合、連発と難発)があり、よけいに緊張してしまいます。そんな時、心のなかで『緊張してる?うん、そうだよね。でも…さあ。』と、幅跳びで踏み切るイメージ。この言葉を脳みそに送ります。心(ハート)から脳へ信号をおくっている、そんな感じかな? あと、吃音は、喋るのではなく歌を歌っている、そんなイメージです。 涙声も、吃音も自己流ですので参考までに。
2022年8月26日
いいね 23
ヤン
泣いてしまうところまではいきませんが、わたしも緊張しがちなタイプです。 伝えたい事の半分くらいしか言葉にならないことはよくあります。 もう、自分はそういうタイプなんだとそのまま受け入れるようになりました。諦めですね…
2022年8月26日
いいね 18
ゆかり。
レターの方と同じように自分の気持ちを伝えようとすると涙が溢れて上手く伝わらなかったり変に誤解されてきたタイプです。 少しずつですが、自分のことを話す練習と涙の下の自分の気持ちを「どんな想い?」など自分と対話したり… 幼少期から両親などにも自分の気持ちを伝えることをしてこなかったので、何が自分の本当の気持ちかわからず、だから気持ちや話したいことを抑えるクセがついてきたことも一つあったので、そこに気づいて「自分の人生楽しく生きたい」と思うようになってから少しずつクセに気づいたら話してみる、伝わらなくてもコトバに出してみる、を今もやっています(^^) 共に頑張りましょう¨̮❤︎゛ いつも有難うございます¨̮❤︎゛
2022年8月26日
いいね 35
ペコリス🐿
銀ちゃん、先生の終わるの待っててないたくれたのかな。偉い猫ちゃんですねぇ🐈🐈‍⬛🐈😍😍😍👍👏👏👏
2022年8月26日
いいね 15
akinosora
ねこさま、お話が終わるタイミングがわかるのかな? 甘えるような優しい声、癒されます💓💞 人に何か伝えるって緊張しますよね? 私は年とともに頭で考えるより先に口から出るように図々しくなりましたが。 なんでも話せる友人と肩肘張らずにおしゃべりを楽しみながら練習出来たら良いですね〜
2022年8月26日
いいね 22
cello
とてもよく分かります。 幼い頃からあがり症、泣き虫、注目を浴びたくないタイプで、大人になってからも複数の相手に自分のことを話す時は緊張していました。友人や家族であっても。 そんな私は20代後半で指導者になりたい!と思い、学び、40代の今現在その仕事に就き、人の前で話すことが楽しくなっている程です。 ご相談の方は、ご自身の気持ちや意見を誰かに話すのが一番難しいとの事なので、まずはめっちゃ大好きなこと(独特の趣味やペットなど)についてどう思っているかを親しい人に丁寧に話すことから始めてみては如何でしょうか。そうすることで客観的に冷静に言語化する練習になり、次第に自分自身のこともありのまま伝えられる時がくるのではないでしょうか。 先生も仰っていましたが、経験上これはきっと慣れです。どんな環境で過ごしてきても、例え何歳でも、ご自身の中で少しでもここ変えたい!と思う気持ちがあれば必ず変わると私も思っています。ちょっとずつでいいんです。 私もまだまだ練習が必要だと思うことばかりです(笑)一緒に頑張りましょうね。 何かの参考になれば幸いです🍀
2022年8月26日
いいね 41
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.