00:00
-00:00

#1132【LIVE収録】『子どもを持つ』という選択について考えてみる

177
24
2022年9月10日土曜日昼
2022年9月10日
コメント(24)
opera
不幸の連鎖はしたくない、次の世代は残さない!と頑なだった高校生に、担任教師は真剣に考えているからこそ親になってみたほうがいいという言葉をくださいました。 10年以上を経て第一子を授かり、こんなに愛する事愛される事を渇望していたのかと知りました。ホルモンの影響大と分かっていても。 沢山の方に助けられて今に至っています。
2023年2月23日
ふる〜と
私は子供を持たない選択をしました。 出産は取り返しのつかない行為だからです。 就職は合わないと思えば転職できるし、結婚は離婚できるし、妊娠は中絶することもできる。 でも、一度世に生み出してしまえば、不可逆的なもので、自分には無理と思っても産まなかった事には出来ないので、とてもとても恐ろしい事です。 簡単に共働きと言うけど、障害や病気でつきっきりの看病が必要なケースもあるでしよう。 となると、大きく人生計画が変わってしまう。 仕事やいろんな事を最悪、自分が諦める覚悟があるならいいけど、そうでなければ出産はリスクがとてもつもなく大きく感じます。
2022年9月30日
いいね 1
シナモン
「17歳で妊娠し、3人の子供さんを立派に育てた。年齢を重ね、仕事も充実して稼いでいる」 このお話を聞いて、思い出した話があります。 「20歳で産んでその子を20歳まで育てて自立させる。自分は40歳から別のパートナーと第2の人生を送る」 たまたまバーで隣に座っていた方が冗談半分で、こんな 「人生2度美味しい」 話をしていて、40歳なら出産も間に合うしグッドアイデア👍と思いました。賛否両論あると思いますが、人生に決まりはありませんからね。 40歳までバリバリ働いてしっかり貯蓄して、その後出産・育児に専念。 それも立派です。 世間に流されず、自分の意見をしっかり持つ事は良いことと思います。 レター主様のお嬢さんは、これからも素敵な人生を送られるのではないでしょうか。
2022年9月12日
いいね 7
keyboard
結婚する事、子供を持つ事、 色々決断する時期は人それぞれに来ると感じてます。 が、自分の決断通り、 自分思い通りにその時期に結果が出るほど生きるって簡単ではないなぁと思っています。 私は29歳から22年間子育てを経験してきて、子供から親に育ててもらってきていると痛感してます。そして私を育ててくれた両親へ尊敬をし、感謝する思いにさせてくれる経験もさせてもらいました。 若干50年生きて来た中で あまり分別がつかないうちに 勢いに乗る、流れに流される時期があっても いいんだと思う様になりました。
2022年9月11日
いいね 19
バグパイプ
私は特に何も考えずに一人目を産みました。固定観念だったと思います。結婚したら子どもを産むものと信じて疑わなかった状態です。なので、このレター主の娘さんは思慮深いなーと思いました。 私は産んでみたら可愛いと思う気持ちよりも、不安でどうしたら良いのか分からなくて途方に暮れてしまいました。産む前は“虐待する親は人では無い”なんて思っていましたが、実際にはこんなに辛いなんて。楽になりたい。楽になるには窓から落としてしまえばい良いのかも。とまで追い詰められていました。本当に落とさなくて良かったと今では思えますが、あの時はギリギリだったと思います。 私が未熟だったからそうなったのか、いわゆる産後鬱だったのかもしれません。 夫が助けてくれたと言うよりは、母や先に出産した妹に助けてもらい、悩みや不安を打ち明けられたのが良かったんだと思います。 人の助けが無いと子育ては難しいと思います。孤独だと不安ばかりが大きくなります。先生がおっしゃるように社会で見守って子育てがしやすい環境が整えられたら良いと思います。 私が産んだ時よりも今の方が良くなっていると感じます。父親の子育て参加率は本当に上がっていると思いますし、子育て支援センターも色々なところにあると思います。子育て相談も電話だけでなくLINEやメールなど増えました。 これからも良くなるように、私自身も考えていきたいです。
2022年9月11日
いいね 22
forte
私は恐らくレターの方の娘さんと同じ世代で、娘さんと同じようなことを考えていますが、親に育ててもらった時間はとても幸せで、振り返ってみると本当にありがたかったと思っています。 それでも自分が親になるのが怖い原因は、高尾先生がおっしゃる通り社会が抱えている問題を乗り越えられる気がしないからです。 私が小さいときは母は専業主婦でいつも家にいてくれたけど、自分達の世代ではそうはいかない。 職場のお母さんたちは仕事と育児の両立が大変そうで、自分がフルタイムの仕事と子育て両方をこなせるとはとても思えない。 自分も独身時代に産休に入る人の仕事を抱えてきたから、子供を産んで周りに迷惑と思われるのが怖い。 私自身バブルが弾けてから生まれて、日本がずっとマイナス成長をしている中で育ってきて、なんとなく明るい日本の将来が見えない、自分の子供の時はもっとそうなるだろう。そういう時代に産んでしまって子供は幸せなんだろうか…? そう考えてしまうのです。 レター主さん、どうかご自分のせいだと思わないでくださいね。 そして、子供を持つのをためらってしまう、子供を持たない人に皺寄せが行く会社の構造が良くなり、産む人も産まない人も幸せになれる世の中にするのはどうしたら良いのだろうかと考えていきたいなと今回のリアルボイスをきいてかんじました。
2022年9月11日
いいね 25
disco
私自身結婚して子供を持とうと思えるまで6年かかりました。母は私が不妊だと思い心配で不妊治療の新聞記事を送ってきました。そこで母が私に子供を持ってほしいという強い思いを感じました。そこから少し考えるようになりある日近しい友人が出産、遊びに行き赤ちゃんの可愛さにノックアウトして、今までいろいろ考えてた気持ちがなんだか馬鹿らしくなって、こんな可愛らしい存在を私もほしい!と強く思いました。もちろん産んでから育児の大変さに何度も打ちのめされますが、あの時の純粋に子供ほしいと思ったきもち思い出します。理屈じゃなくそう思えた自分の思い忘れないでいたいです。
2022年9月11日
いいね 21
mami
先生のお考えを聞いて、社会全体で考えることだと、私も痛感しました。 レター主さんの娘さんは、結婚前から冷静にご自身を見つめて、子どもをもつことについてしっかりと考えることができて、正解は無いとは思いますが、考えた、ということに対して、素晴らしいなと思いました。 私は里親をしていて、これまでに育児放棄された子どもや、お母さんの心身疲労に対して虐待防止のために子どもをお預かりしたりしてきました。 子どもを持つということに対しての親としての責任の無さや、整っていない親子を取り巻く環境(経済的な面や生活環境、シングルマザー且つ手伝ってくれる祖父母が居ないなど)に、子どもの幸せを考えたら、子どもを持つということに無理があったのでは?と思えてしまう家庭が少なくありません。どのレベルまで整っていれば大丈夫オッケーという基準はありませんが、レター主さんの娘さんの言ったように、子どもを持つということはやはりお金がかかるのは当然で、それと、親としての人格も、やはりある程度は必要なわけで、それをしっかり考えれる若い人も居てくださってよかったと正直思いました。 娘さんもご結婚なさって、パートナーと生活していく中で、結婚前とは考えも変わってくることもあると思います。 私自身は5人兄弟の長女で、いつもワチャワチャしていた家にいて、結婚したら静かな新婚生活、子どもは授かったら授かったで良しで、授からなくても2人静かに生活できればそれもいいなと思っていました。ところが実際結婚したら、静かな家が寂しくて寂しくて、家は賑やかがいい!と、考えはコロッと変わりました。今では実子3人と里子のワチャワチャ生活です。 中高生の若年層妊娠出産が問題視される昨今、親になる前の教室や、安心して妊娠出産できるよう家族で受講する子育て教室など、、今までのような手探りの子育てではく、これからは親になることとはと教える時代かなと。
2022年9月11日
いいね 32
まさこ
レター主さんへ♡ 私も「幸せじゃなかったのかな」と思わなくていいと思います。 ただ子供の発言に「私のせいかも?」と思うことはいっぱいあります。 今回の子供を持つということに関してもありました。 娘は小1の娘がいますが、子供は1人でいいと言っています。「弟ばかり可愛がっていた」と言われると私のせい?と思ってみたり。違う日には「私は痛みに弱いからお産の痛みはもうやだ!無痛分娩って本当に痛くないのかな?」と聞くと、無痛分娩の話題になっていったりします。 レター主さんの娘さんもご自分の思いをお話ししてくれています。「幸せじゃなかった」ら子供を持つという話題をレター主さんにはしないのじゃないかなと思いました。 今は私達が結婚し子供を産んだ頃より、たくさんの情報がありそれをすぐに取得できてしまう(できる)環境にあります。周りの環境だって違います(産休、育休の取得、乳児を抱えての就労など) ちなみに息子夫婦は「お金が貯まったら」と言っています。大学卒業してすぐに結婚したので、そうだよねと私も深く考えなかったです。(あれから1年…ですが) レター主さんがご自分を責めることのないように願っております😊
2022年9月10日
いいね 24
⭐️ki ki
まさこさん、おはようございます☀ 我が家も同じ事を言われます。 そんなふうに思っていたんだなぁという事しばしばあります。😌
2022年9月10日
いいね 12
まさこ
ki kiさん、おはようございます😊 そうそう!そんな風に思っていたんだってびっくりすることありますよね。
2022年9月10日
いいね 9
⭐️ki ki
「幸せではなかった」というようでショックを受けた レター主の方 そう思わなくて大丈夫じゃないでしょうか 娘さんも結婚し家庭とは親とは意識するようになったのでは? 自分の理想とする家庭を描けるようになったのかなと推測しました。 その中で子供に関してはそう考えている 子供を育てるにあたり仕事や環境について色々考えているのでは レター主さんがしっかり育てられた証ではないでしょうか?
2022年9月10日
いいね 33
⭐️ki ki
追記 頭で考えている理想と、生活を共有していく中でパートナーへの情、感情で理想とする家庭は時間と共に考えも変わっていくのかもしれないですね
2022年9月10日
いいね 22
アニヤ
美穂先生、皆さまこんにちは。 コメントとして合っていないかもしれませんが、子育てでの色々な大変さは自分が経験しないと分からない事だと思っています。 親は子供の事はいくつになってもずっと心配していますし、子供だと思っています。子育ては一筋縄ではいかないくらい大変のような気がします。 皆さんは子供について、子育てについてどのように思われるのかが色々と伺いたいです。すみません、正しいコメントではなくて…
2022年9月10日
いいね 19
コード♪(chord)
アニヤさんのコメントは間違ってはいませんよ! 私も似たような考えです。 子育てに限らず、多くのことは実際に経験しないと分からない大変さがありますよね。 経験していなくても、大変さを想像したり耳を傾けたり寄り添ったりしていきたいし、それができている人もたくさんいますが。 私の息子たちは成人ですが、心配は尽きませんし、もっとああすればよかったのかなあ…と後悔したり。一筋縄ではいきませんよね。 そして、さらに親のことでも悩みが…💦 自分自身のことも思うようにならないのに、自分以外の人のことも一筋縄ではいかないのは当たり前。 と思いました。
2022年9月10日
いいね 15
アニヤ
コード♪さん はじめまして^ ^ コメントいただきとても嬉しいです。 最近、娘達との仲が上手くいかず、反面教師の私には…あー私の子育て失敗だったな…と思ってしまう事が多々ありで(・・;)私は自分の感情をストレートに出してしまう方なので、それに対応出来なくなってしまった部分もあったりと…子供の為にと一生懸命にしてきたつもりが裏目に出てしまったのか? 娘達の態度が180度変わってしまい、今、落ち込んでます。私は元々人との関わりが苦手な上こんな状況になってしまい、自分の分身として育てていた結果かな?と…娘達も一人間として尊重できなかったりと…反省する事ばかりです。 すみません、上手くお伝え出来ていないかも?娘達も親になれば、分かってくれる時が来るのかなぁ、と ま、自分もそういう時期がありましたから。解決ふる時が来るのを待つしかないんでしょうね…
2022年9月10日
いいね 15
コード♪(chord)
アニヤさん、コメントに返信ありがとうございます😊しかも、今、娘さんのことで悩んでいらっしゃることまで書いてくださり、嬉しいなと思っています。 ついつい子どもの様子を見て、自分の育て方のせいかな…💦と、自分を責めてしまいますよね。私もそうです。だって、確かに親の影響を受けて、子どもは育っていくから。 …でも、人のことだと分かる。私たち、一生懸命育ててきましたよね!悪い影響を与えようなんて、これっぽっちも思わないで。毎日毎日子どものことを思って育ててきたはず。 だから、責め過ぎなくていいよねって思うんです。 アニヤさんのおっしゃる通り、時期が来たら気付いてくれるかもしれない。今より状況がよくなるかもしれない。かもじゃなくて、たぶん、きっとそう。 私たち親が、自分自身の子育てを振り返って、何かに気付いたように、子どもたちもいつか気付いてくれる。…といいですね😃 アニヤさんに言いながら、自分にも言ってます。😅
2022年9月10日
いいね 17
アニヤ
コード♪さん お優しい言葉とっても心に響きました!ありがとうございます♪ 子育てを頑張り過ぎず、子供に色々な可能性を与えてあげれば良かったと… 反省です(ーー;) なかなか上手くいかなかったですが、時期を待ってみます。 コメント嬉しかったです♡
2022年9月10日
いいね 10
hizmis
アニヤさん、コード♪さん、はじめまして。 お二人の会話をうんうんとうなずき、共感し、勝手に私にも向けられた言葉だと解釈。とっても気持ちが暖かくなりました。 2人子供を育てて、いろんな経験、後悔や反省、失望だったり喜び、数えきれない思いをしたけれど、全部ひっくるめて幸せな時間だったと思えた今日です。 まだまだ子育ては続き、明日はケンカしてるかもしれないけど…ね。 自分も少しは成長したと思っています☺️
2022年9月10日
いいね 16
コード♪(chord)
hismizさん、ありがとうございます😊 アニヤさん、最初のコメントを書いてくださったことに改めてありがとうございます😊
2022年9月10日
いいね 7
アニヤ
コード♪さん  おはようございます♪ そんなそんな…私はただ、自分の悩みを曝け出した感じになってしまいお恥ずかしい限りです(・・;) 皆さん色々な思いってありますよね! 子育てって何か正しくて、何が正解かって分からないと思います。子供に期待するのは良くないとようやく分かった気がします。子育てをやり直せても同じ結果になってしまうかもしれません。私自身がもっと成長しないと…成長出来ない自分がいる私自身をまず変えないといけないなんだろうな、と思いながら、なかなか難しいです… 最初のレターさんへ対してのコメントとは少しかけ離れてしまっていたら申し訳ないです。ありがとうございました^ ^
2022年9月10日
いいね 9
RoomR
私も結婚当初、この娘さんと同じような気持ちでした。経済的な事などもありますが、本当に子供が欲しいと自分で納得してから妊娠したい、という気持ちだったと思います。 子供を産んで育てるのは大変な事だからこそ、望んだ妊娠でなければ、自分も子供も不幸になるのではないかなと考えていた節があります。 結婚4年目くらいから、少しずつ、子供が欲しいと思えるようになったので、 まだまだこのお嬢様も、気持ちが変わる可能性は十分あると思います。 今は子供がいて本当に幸せで、この子なしの人生は考えられないくらいなので、笑、 いつかお嬢様もそんな気持ちを味わってもらえたら嬉しいです❤️
2022年9月10日
いいね 23
ff
どう考えるかは自由だと思いますが、私自身ナースとして産婦人科で働いた経験から、妊娠&出産にはタイムリミットがあることも知っておいてほしいです。(←勿論、親御さんなど周囲が娘さんに妊娠を催促するような言動は御法度だと思いますが。)一緒に仕事をしていた産婦人科の先生の中には、出来ちゃった結婚は結果的にはめでたい、欲しくても授からなかったり、全くない(←無精子症のこと)場合はどれほど悩むか、と職員間で真剣に気持ちを吐露されてたこともあります。医療的な立場からの思いに過ぎませんが、、、。
2022年9月10日
いいね 23
band
昔、有名な作家さんが言ってました。 「私は子供に、お母さんお母さんと呼ばれながら、自分はお母さんになっていく」と。 本当にそうだと思います。 私も子供達に、お母さんと呼ばれながら成長してきました。 これからもそうです。
2022年9月10日
いいね 36
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.