00:00
-00:00

#1265【LIVE】年齢重ねても失いたくないもの

276
39
2023年2月4日土曜日夜 立春
2月4日
コメント(39)
あゆみチャンネル
これから、ファンに、なりました。毎日ききます。わたしも、心身の健康に、役立つ配信をするので、きいてみてくださいね。
3月13日
dancechan
私も久しぶりに美里さん聞きまくりでした。ちょっと緊張する仕事があったタイミングだったので、大好きな歌からパワーをもらえて良かったです!
2月5日
いいね 9
あっちゃん
何人かの方も仰ってますが、私も今回のお話、心に響きました✨ レター主さんと同じ55歳、歯科衛生士です。 歯科界ももちろんレセコンですし、医院によっては入力もあります。 衛生士業務の入力だけならまだしも、ドクター入力もしないといけない医院もあり、かなり大変でした💦 しかもレセプト返戻時には、誰がどこを間違ったか、それが何件かを個人別に出されていて、次回は減るようにと言われました。 これは責められてる訳ではなく、皆で共有して改善する為らしいのですがかなり大変で、他の業務も多忙過ぎて体調を壊したのもあり、この先の事も見据えて他の医院へ移りました。 レター主さんと同い年なので、パソコン作業に疎く、大変なお気持ちよーくわかります☘️ そして主任クラスで勤務されてたとの事で、そのお立場上での思い… 高尾先生が言われるように、入力に関しては基本から教えてー!と言ってみられるか、他の勤務先で1から勤務されるかですよね… そういう私もまた転職活動中で、この年齢でしんどいな…と思う事もありますが、今日のお話を聞いて、まだあと10年!頑張ろうかな✨✨💪と思いました😂 50代半ばの皆さん! 共に前に進みましょ😂🖐️
2月5日
いいね 27
rap
人生100年時代、いくつになっても、前向きな気持ち、新しいことにも興味を持てる好奇心、持ち続けたいです。 年始に渋沢栄一の言葉を手帳に書いたところです。「四十、五十は洟垂れ小僧、六十、七十は働き盛り、九十になって迎えが来たら、百まで待てと追い返せ」 美穂先生のお話を聞きながら、まだまだやれる、いろいろなことを面白がる自分で居続けたいです!
2月5日
いいね 26
りんご
今日のお話、すごく勇気が湧きました。ファイティングスピリット、ですね! 自分がレター主さんの立場だったら、先生のような視点からの発想は考えられず、長く苦しんでしまうのではと思いました。高尾先生の広い視野での洞察力の高さに、毎回感銘を受けます。何歳からでも遅くはない!今日も大変勉強になりました。ありがとうございます。
2月5日
いいね 26
いち
今日のお話し自分にも言い聞かせたい内容でした。 年齢が上がるに連れて変化に対応するのがちょっと面倒だなと感じる事も増えてきたな…😅 確かに色々な事に興味を持って前向きな人ってキラキラ✨してますよね。 うん、そうありたい。
2月5日
いいね 22
柿ピー
いつも楽しみに聞かせて頂いてます。 今日のお話はまるで私のことのように思えて、初めてコメントさせて頂きました。 55歳クリニックでパート勤務の看護師です。 10年勤めた内科を退職し、2年前知人の紹介で外科系クリニックに転職しました。 結果、本当に転職して良かったと思っています。 慣れない職場は覚えることが多くて大変で凹むこともありますが、色々勉強になりますし、自分が良いように変化していくのを実感します。 続けることに価値があるとも思いますが、10年以上勤めたご自分を褒め、次へステップアップされるのも人生が開けてオススメです。 50代半ば、私も考えそろそろ
2月5日
いいね 30
はる🧸🌸
美穂先生、レター主さん、皆さま。おはようございます☀😃 🏥国家試験、無事に終わりますように〜🌟👏親子で本当に、お疲れ様です🥰 4人目ご出産! おめでとうございます🥰ゆっくり出来る時は、ゆっくりしてください🍀すくすく大きくなーれ!👶 リアボを聴いて思うことは 頑張っている女性がほんとに多いですね〜🦩🦩 看護師10年以上頑張ってこられてて😌本当にお疲れ様です✨👏 ウチは子供が小学生です。小児科、皮膚科、眼科、歯医者、整形外科の先生や看護師さんにお世話になることがあります。忙しい中、皆さん、優しく接して頂き、本当にありがたいです☺️(子供にも大きな声で、お礼を言うように伝えています) 自分自身が前向きに、自分で選び、 納得できる選択ができますように!
2月5日
いいね 26
hiro
私も、同じ年齢の看護師です。病棟勤務です。周りはみんな若い方ばかりでいつの間にか年長者になってしまいました。何年か前にうちの病院でも電カル導入し、私もその頃は必死でした。 でも、今は入れるのは遅いですが、何とかやれてる状況です。その頃、60歳近い方もどうしようと言いながら段々慣れていかれたようでした。だから、電カルについては美穂先生がおっしゃるように毎日やっていけば、何とかなると思います。ただ、同じ立場の時、自分だけが出来ないとなると考えてしまうこともあるかもしれませんね。 私も、最近夜勤がきつくなってきてどうしようかな?と思っていたところ。今回のお話を聞かせていただいて、あと10年。まだまだ、人のためにやれること探してもいいのかなと思うようになりました。私も転職活動もしつつ考えながら、頑張っていこうかな?と思います。ありがとうございました。
2月5日
いいね 26
はなはな
きっとこのレターの方は、このあとV字復活されるのではないかなと思います。今1番辛い時、自分の気持ちを持て余してるときなのかなと思いました。ここに、レターされたこと自体が、変わりたいと思って行動されたのですから、かなりなエネルギーをおもちで、あとは自分を変える背中を押して欲しいだけかなと思います。 私は、同じ歳なので、お気持ちかなりわかります。 だから、転職は保険として、今の仕事に慣れた職場で新しいテクニックに慣れることにチャレンジしていただきたいなと思いました。 同じような経験を何回かしたことがありますが、若い方は賢くてなんでもできるし、経験あさいので、誰でも自分たちと同じようにできるのが当たり前と思っています。ただ、レターの方のコミュニケーション能力や、さまざまな場面での対応、何より患者さんがの対応のサンプル量は若い方の比ではありません。きっと、彼女たちが現場で戸惑う場面出てきます。そして、私たちの世代って、直球な言動をお茶目に交わしたり、あやしたりもできます。なんかのきっかけで、変わりそうですけどね。 他の職場にうつると思うと、こだわっていた気持ちも手放せて、軽い気持ちで聞けるようになったりして、ガラッと変わることもあります。 何が起きるかわからないけど、結構こちらの気持ちの持ちようだったりするなあと転職したあとで思ったり。 いいですね、まだ、これからいっぱい変化していけそうで、羨ましくなりました。きっと、何かが変わると思います!
2月5日
いいね 27
りーく
すっご〜い😊そうそうと、うなづいちゃいます。同世代として、わかります。私の職場でも、新しいやり方に、どんどん変わって、また変わるの〜🤣なことばっかです。私より年上の、人、若い人色々ですが、慣れて行くしかない感じ。でも、いつの間にか、それが、普通になり、また、変化していくの繰り返し。行けるところまで、体が、動けばなんとかなるかもなあー。と50代後半流れに、身をまかせています。😊🦄🐰🐛
2月5日
いいね 18
りんご
はなはなさんの今が一番辛い時、というコメント、共感しました。また長く働く者のサンプル量や、私たちの世代の対応能力の部分、そうかぁと気づかせていただくと同時に嬉しくなりました。 レター主さん、難しい時ですが両方の道を検討しつつ良い方に向かって行かれると良いですね。
2月5日
いいね 11
はなはな
りーくさん、共感ありがとうございます😊嬉しいですね、同世代!笑笑。やはり、年をとると若い方が脅威に感じますよね。 こちらのできないところと、あちらのできるところを比べてしまいます。でも、あちらのできないことでこちらのできることは、たぶん数百倍あるでしょうから(笑)ねー。 かわいいおばちゃん目指したいです。そして、かわいいおばあちゃんになっていけたらいいなと思います
2月5日
いいね 10
はなはな
りんごさん、共感いただきありがとうございます😊 ほんとに、できる若い子に冷たくされたような気持ちは、辛いですよね。 ちょうど、自信をなくす年齢ですよね。でも、このレターの方は、なんとか気持ちを払拭したくて、レターされたのだから、すごいなあと思うんです。もしかしたら、もう、新しい展開になっているかもしれませんよね。行動って、必ず、新しい世界を見せてくれるし、新しい自分を見せてくれるので、羨ましいくらいです!
2月5日
いいね 8
りんご
はなはなさんの考えの深さに感動します。なるほどです。前向きな方だからこそ、ということですよね。すごく納得しました。自分に重なる部分があり、とても勉強になりました。ありがとうございます(*^o^*)
2月5日
いいね 7
りーく
私は、携帯から、チケット買ったり、注文したり、申し込んだり、が、どんくさいタイプです。まず、パスワード入力あたりで、つまづいてしまうかなあー。息子に、ききながら、 あーわからん、やってぇ〜🤣。 1人で、やれる事も、あるけど、息子もいない時もあるから、自分で、完結できないといけない😅と 立春の朝決意あらたに。ちっちゃい決意。🤣得意な友達らには、どんどんやってみれば、慣れるらあと、 なんとかなる🤗前むき前むき🦩🦩
2月5日
いいね 19
ペコリス🐿
先生はやっぱり、考え方が前向きで素晴らしいと思います。そして自分の意見を恐れずそして配慮しつつ、相手の方の事を考えてアドバイスをされて、本当にすごいことだと尊敬致します。m(_ _)m🌹🌹🌹
2月4日
いいね 22
ナオミ
私はパートの病棟勤務で年長者です😓。病棟は広く1日1万歩位歩きます。病院も新しい事をどんどん取り入れるし付いていくのが大変やら面倒に感じる事があります。時々もっと業務の軽い所への転職も考えますがハードルを下げる事はいつでもできる、自分より少しだけハードル高い所にいた方が自分、頑張るよねと思っています。ガッツリは大変パートなら何とかやれる(体力的にも)という感じです。幸い、選ばなければ仕事はいくらでもあるありがたい資格です。レター主さん同じ世代、同じ職種として応援してます❗️
2月4日
いいね 23
opera
おはようございます。 第4子誕生のお母様、おめでとうございます。FUN×4、楽しみも四倍ですね。周りを巻き込んで気持ち豊かに過ごしてください。
2月4日
いいね 14
opera
看護師さんのご相談、何だか勿体ないと感じました。今の職場をその状況で去られることは、経営側に管理のパターンの一つと取られかねないかも。後輩達の為にも一歩踏み出して、スキルを磨ける雰囲気を作って頂けるとありがたいのでは。 5月8日から、新型コロナの区分が変わりますね。医療機関は、今まで以上に大変になるのではと心配しています。 ベテラン看護師さんは患者にとってお守りみたいな存在です。
2月5日
いいね 8
opera
満月が!今年一番小さいとか。
2月5日
いいね 6
popy
年齢を重ねていくことが楽しみに変わる回でした☺️いつもありがとうございます❣️
2月4日
いいね 16
ちまちまさん
   ◇リアボ短歌57577◇    『武道館』 『大きな玉ねぎ』 しらべれば 爆風スランプ いい歌詞出会う   🍀chimachima8700🍀   歌詞 九段下の駅へ向かう人の波 僕は一人 涙をうかべて 千鳥ヶ淵 月の水面 振り向けば 澄んだ空に光る玉ねぎ   擬宝珠=玉ねぎ ぎぼしというんですね 九段下や千鳥ヶ淵 しらべてみたら 歌詞がより深まりました✨
2月4日
いいね 21
りーく
YouTubeで、爆風スランプの大きな、玉ねぎの下で、聞いてみたよー。遠距離のカップルの、曲かな?で、思い出〜。18歳、遠距離で、愛知から、大阪近鉄特急、新幹線で、バイト代で、何回かいってましたー。キュンキュン良き思い出、爆風スランプは、やっぱりランナーが、すき🤗
2月5日
いいね 4
ちまちまさん
りーくさん いつもお返事ありがとうございます🍀聴いてくれたんだ!バイトして遠距離、すごーい!ランナーだね~有名なの。
2月5日
いいね 6
kao
🍀chimachima8700🍀さん😊 いつも素敵な短歌ありがとうございます🥰 先生が「武道館たまねぎの形をしていて」という言葉だけで、♫大きな玉ねぎの下で♫が頭の中流れてきてウルウルしました☺️ 皇居周辺、九段下も、千鳥ヶ淵も、武道館も、ほんと素敵な場所、思い出の場所で、大好きです。 美穂先生はきっと私と同世代、好きなものが同じことが多くて、その度に、うれしくなります😍
2月5日
いいね 7
ちまちまさん
kaoさん✨こんばんは!ウルウル😉kaoさんの、思い出の場所なんですね!何十年ぶりに歌詞を知り、都会の地名だということもわからず、今になって知りました😅学びのボイスです!好きなもの。似ていると親近感抱きますよね、美穂先生やみなさんが、交わす言葉。楽しいです!
2月5日
いいね 4
ちまちまさん
◇リアボ短歌57577◇   あの頃に 聞いた美里の マイレボリューション 生き悩む日に 私の背を押す   🍀chimachima8700🍀
2月4日
いいね 24
kao
chimachimaさんの短歌、ほんと素敵です❤️私は短い言葉で表すことができず💦つい長文になってしまうので、chimachimaさんの才能にいつも感動しています🥰 My Revolutionは、あのころの私にとっての究極の応援ソングです😊📣✨ 今は、美穂先生の言葉が、私を応援してくれています☺️
2月5日
いいね 7
ちまちまさん
😊🥰🍀
2月5日
いいね 2
大空
レター相談者さん、医療機関も電子カルテの導入などデジタル化が進み、大変かと思います。美穂先生のおっしゃる2つの選択肢のいずれかを選び、今後も活躍されます事を願っています。 私は今、再任用教諭で65歳🍀学校では最年長です。 若い先生達とも、子育て中の方々とも、年配の方々とも助け合いながら毎日楽しく働いています。 学校も今は全てパソコンでの書類作成です。私の市では通知表も全てパソコンでの作成で、児童に渡す1週間前には パソコンを通して校長に内容や誤字なども閲覧点検してもらうシステムです。この仕事ができないと、大好きな児童のクラス担任はできません。 デジタル化が急速に進んだ15年位前は悩みましたが、幸いな事に研修ももたれ、20代のフレッシュな先生にも教えてもらい、今は表彰状やテスト作成、日々の学級通信など殆どの事ができるようになりました😊そして若手の方々のお悩みの相談は私の担当です😊 30代の私の娘の学校ではなかなか研修が少なくて💦 50〜60代の先生に放課後お話しながら教えています。これも世代交流で、お互いに学ぶ良い機会と思います😊 コロナ禍ではオンライン授業をしたり、たくさんのリモート対話や、ズームでの会議など‥今まで経験した事のない多くの対応をしてきました。オンラインやハイブリッドは上手く繋がらなかったり音声が出なかったりと、最初は老いも若きも大変な日々でしたが、今から思うとこの時期に教師として働き、貴重な多くの体験をさせてもらい、今に活かせています🌟 私も「わー大変💦助けて〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️」と言い、若い先生方も自分は役に立ってる〜❣️と嬉しそうでした✨🌟 職員全員で助け合えた日々に感謝し、何歳になっても様々な事にトライしていきたいと思っています😊 美穂先生、寒さ厳しき折、お体に気をつけて、学会でのご活躍を祈っています💖
2月4日
いいね 40
ペコリス🐿
青空さん!青空さんの前向きな努力のお陰で今生徒さん達は青空さんの貴重な授業を受ける事ができて本当に良かったと心から思いました。青空さん!有り難うございます。何故か御礼が言いたくなりました。m(_ _)m🌹🌹🌹
2月5日
いいね 7
大空
ペコリス🐿さん⭐️⭐️⭐️ こちらこそです❣️ コロナ禍での寒い中での卒業式! 行き詰まったら、ペコリス🐿さん配信の口笛を、今迄のように子ども達と一緒に聞きながら、明日へのファイトをもらっています😃 昨年ペコリス🐿さんの配信に 高尾美穂先生のこの配信から繋がる事ができた奇跡に❣️いや必然に❣️とても感謝しています🥰 お子様のお受験と ご健康を切に願っています🍀🍀🍀
2月5日
いいね 8
ペコリス🐿
青空さん!心から感謝致します。有り難う御座います。m(_ _)m🌹🌹🌹
2月5日
いいね 3
kao
先生😊リアルボイス、ライブ参加できなかったので、今聞いておりました。 Twitterで渡辺美里さんのライブに行かれたこと拝見して、リアルボイスでもお話されていて、感激です✨私は学生時代、美里さんが大好きで、今も時々聞いているので、とてもうれしいです🥰 リアルボイス最後の、「10yearsよかったよ」との言葉、大好きで思い出のある曲なので、泣きそうです😭✨ 大好きな方が今でも活躍されていること、ほんと、とてもうれしいです😊 お話が聞けてうれしかったです。ありがとうございました☺️
2月4日
いいね 30
dancechan
あれから10年も〜 この先10年も〜♪ 私も大好きです! イントロ思い出すだけで、キュンキュンします😭
2月4日
いいね 15
kao
danceさん😊 コメントありがとうございます✨ レター主様のお話とは関係ないコメントで失礼してしまったかなと思っておりました🙏 10years 大好きとのこと❤️うれしいです🥰 そうなんです!特にそのフレーズ😭 今日美里さん聞きまくってました😊🎵
2月5日
いいね 5
dancechan
kaoさんに返信のつもりが、⬆️にいっちゃいました ごめんなさい🙏🙏
2月5日
いいね 1
kao
danceさん😊 大丈夫でーす! お話できて楽しかったです✨ ありがとうございます🥰
2月6日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。