00:00
-00:00

#1305【LIVE】娘の恋に母親が出来ること

167
4
2023年3月25日土曜日夜
3月25日
コメント(4)
久美子
高尾先生のお話、リアルタイムでの皆さんの反応、なんだか家族会議みたいで、女性のライフスタイルにおいてはこういう話も大事だなと思いました☺ 似たケースはたくさんあると思いますし、当時の私には衝撃的なことがありました。 中学地元のカップル、避妊が失敗し妊娠してしまい、つきあっている時は相手がある宗教の人というのは全くわからず知りもしなかったそう。もし結婚したら妹さんも結婚に支障が及ぶかもしれないと告白され、妊婦お父様からは土下座して中絶するよう言われ、お母様からは頬をひっぱたかれ、両家お母様同士で話しがあったそう。最終的には未婚で出産を選択。 出会って愛し愛され、成長していくことはどの関係においても望ましい生まれてきた目的だと思います。 考え抜いて出した答えで本人の意思が1番尊重され、皆からも祝福される結婚やお付き合いが微笑ましいなと個人的には思います。
3月26日
いいね 10
forte
相手の男性の言動はきちんとしていないなと感じるし、レター主さんの娘さんが傷付くことになるかも、と考えてしまいますが、かといって転ばないように先回りして守ってしまうことが良いとも限らないですもんね…。 他の方もコメントされているとおり、お母さんとして思っていることだけ伝えて決断は本人に委ねる。 それで傷つく事になってもそれは本人の学びになったと捉える。 レター主さんとしては心配だし心苦しいでしょうが、そうしていくしか無いのかなと思いました。
3月26日
いいね 15
chico
そうですね。本当に本人が決めなければ、後々、あの時、お母さんが反対しなければ、みたいな事言われても、子どもの人生に責任とれないから、親としては難しいですよね。でも、親だから、あなたが大切だから言える事もあるのでは、とも思います。3年前、次男が交際していた女性がいて、夫がある理由で反対でした。私は、もう、お互い大人だしと思っていましたが、夫は、親やから言える事がある。それは自分が悪者になっても言わなあかんと思う。伝えた上で2人がどうしても結婚したいっていうなら受け入れると言って、次男になんで反対かを話しました。 次男はかなり傷つき、兄や先輩に相談したりして。でも、結局、その彼女とうまくいかず別れて、今、別の女性と結婚して、仲良く過ごしています。前の彼女には、人間としていろいろ教えてもらった、と言ってます。 最後の決断は自分でするようにして、お母さんの思っておられる事を話すのは必要ではないでしょうか。 私も高尾先生がおっしゃってるように、今回のレターさんの娘さんの相手の男性に厳しいかもしれませんが、誠実さは感じられません。
3月26日
いいね 19
ff
若かりし頃、同級生で娘さんと同じような立場の人がいました。友人は男性に他にお付き合い?してる人が複数人💧いると知って「ここまで好きになった私の感情をどうしてくれるのよ!」と激怒して男性に直球を投げたそうです。男性は友人より一回り年上で友人との結婚を決意😂結婚式に呼ばれ、思わず苦笑いしてた私です🤣でも今も平和?にやってるようです。結局は本人同士でなんとかするしかない話ですよね😌
3月26日
いいね 17
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。