00:00
-00:00

#1356【LIVE】『言葉は選ぶ』をくせにする

292
12
2023年5月25日木曜日夜
5月25日
コメント(12)
ピンキー
久しぶりに高尾先生の配信を聞くことができました。うれしい休日になりました。ありがとうございます🙂 私の経験談です。 今月初めに以前いた会社の社員の方々との飲み会がありました。 胃の悪い私は飲むことができないので、食事にと行きましたが、正直言って、憂鬱でした。というのも、ステロイド等、複数の薬の副作用で、以前よりかなり太ったからです。 案の定、貫禄ついたな、と言われちゃいました。 でも、あとから、以前は痩せすぎていたから、その方がかわいいよ、と。 優しい方々に感謝です。 デブと言った訳でないのに。 最後は、また飲み会に誘うぞ、と言ってもらえました。 後からフォローしてくれる、そんな仲間がいて、幸せですし、私も言葉は選びたいと思いました。
5月28日
いいね 9
keyboard
51歳の私、 つい、口から出る言葉は数知れないです。 理性的な思考の上であっても 出ている言葉は、 その場に沿ぐうかは別にして 私のココロの音です。 ポジティブ的でもあり ネガティブ的な面を持つ 私の本心、本音です。 何がどうなるかなんてやってみないとわからないから 開き直って 腹括る覚悟を持てる様になり 本音で人とは対峙する様にしてます。 そのやり方の方が 相手の方の深いところに響いてくれて、お互い嬉しい気持ちでした 本音と建前はあります ビジネスでも、プライベートでも 俯瞰しすぎて自分の本心を本当を 忘れないようににしてます
5月28日
いいね 7
dance
『産婦人科医高尾美穂です』の回でなく、『教育者高尾美穂です』の回だと思いました。言葉『を』選ぶ、ではなく『は』。助詞を変えるだけで、こうも意味合いが違うとは!失言の女王のワタシ、心に留めておきたい回です。
5月27日
いいね 8
ちまちまさん
リアボ短歌57577 見渡せば 瀬戸内海の 大自然 禅房靖寧 鳥のさえずり (インスタの 美穂先生 「鳥が迎えて くれてる!」 かわいい^_^)
5月26日
いいね 19
ちまちまさん
リアボ短歌57577 すべらせた 言葉は奥に 片付けて 耳に優しい 言葉「は」選ぶ
5月26日
いいね 25
ちゃあこ
いつも楽しく、そして時に頷きながら拝聴しております。ありがとうございます。 言葉は選ぶ 本当にそうですね。今まで以上に心に留めていきたいなと思います。言葉はナイフにも、お薬にも、癒しにも色々となりますね。自分が思っている以上に大きな影響があるのだと年を重ねるごとに感じます。子供の頃は病気で髪が抜けた時、ハゲブスと笑われて、指差されたり、とっても傷つきました。その痛みは、幸せな今でも時々思い出し、そして傷がうずきます。そして、私自身も人を言葉で傷つけてしまったこともあります。逆に、元気や癒しにつながったのも言葉でした。言ったことは取り消すことはできません。だかこそ先生のおっしゃるように、言葉は選ぶ、良い言葉を意識して使うようにしていきたいなと改めて思いました😃。ありがとうございます😊
5月26日
いいね 16
su
今回のお話も朝からリピートして聴く保存版✨😊 以前、県外在住の義母の甥夫婦が ウチに寄ってくれ数日して発つ際に 私が意識せず『色々とありがとう』と伝えたところ、義母が甥に向かって『色々ありがとう、、って この人に何かしてあげたり何か良いお土産をやったが?』 と、義母が把握してないやり取りを 私たちがしたのだと思い込んでの発言でした。 義母にはナイショのお土産のやり取りなんてしていません。 久しぶりに再会して近況を伝えあったりワイワイと交流できた感謝の 気持ちから出た、 色々ありがとう でしたので、 まぁそんな受け止め方もできるものだと自然に出るありがとうも 義母の前では難しいなぁと、トラウマになっていましたが、 ここではそんな心配もなくみなさん本当にお優しいから☺️、気持ちを吐ける居心地が良い場所になって毎度毎度長文になります、 ごめんなさい🙇
5月26日
いいね 25
うさこ
suさん、「色々とありがとう」って私も使うことあります。 ありがとうの言葉が自然とでるsuさんは素敵な方です❣️☺️✨
5月26日
いいね 17
su
うさこさん でしょ!でしょ! 色々ありがとうってフツーに言いますよねーー😆
5月26日
いいね 13
うさこ
言います言います❣️ ありがとうって言っていきたい言葉ですもんね😄
5月26日
いいね 12
su
うさこさんありがとう❣️☺️✨
5月26日
いいね 11
Suu
いつも楽しく拝聴しています。 今日のお話、すごくよく分かります。若い頃はちょっと面白がって使っていた「使わないほうが良い言葉」ですが、子供の出産を機に、使うのはやめました。すると、周りに使う大人がいないので、自然に子供も使わない様に育ちました。まあ学校やテレビ等では耳にしているとは思いますが…
5月25日
いいね 22
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。