00:00
-00:00

#1485【LIVE】色んな立場に立つことも学び

194
10
2023年11月28日火曜日夜
2023年11月28日
コメント(10)
forte
お互いさま精神はほんと大切ですよね 最近自分のことしか見えず人に対して厳しい人が多く息苦しいなあと思うことが多いです。人は困ったことがない時は誰のお世話にもなっていない錯覚をするようですが誰しもひとりでは生きていけないし誰かしらにお世話になっていることを考えて欲しいです。あなたが口にする野菜は誰が作ったものか ゴミは誰が処分してくれるのか  自分が子どもだった時はどうだったか 年老いたり健康をそこなったり自分が弱い立場にたつこともあることなどイメージをひろげた時 社会はどうあって欲しいですか? 日本人は自分にも他人にも厳しく 弱い人にも「自己責任」だとか「努力不足だ」「怠けている」と攻め そうした意識があるから自分が弱い立場にたった時も人に頼らず自分でなんとかしようとしてしまう。人に迷惑をかけない という意識が強すぎですよね。もっとお互いに優しい世の中になって欲しいと願っています。 投稿者さんは真面目な方なんでしょうね。子どもをもつことは迷惑をかけることだけじゃないですよ。働いてが少なくなる中で貴重な働き手となるわけですし回り回っては社会の為にもなっているのにそのこともわかってない人が多いんですよね。子どもを持つことは本人の希望でまるで車を買うのは好きだからぐらいの嗜好に思われる。もちろん自分が好んで選択することですが将来の日本を支える人材を時間もお金もかけて育ててもらっていると思ってもらってよいくらいだと思っています。なので気はひけるかとは思いますがお互いさまと思われるとよいと思います。そして何より忘れないで欲しいのは気がひける以上の得るものがあることです。子育ては大変なことだけじゃないですよ。ご希望があるならぜひ経験して欲しいと思います。♡
2023年12月3日
いいね 6
まー
子どもの存在は、居てくれるだけで元気をもらえます。何かしてくれるとかじゃないです。独身の頃、全く子育ての自信なんてなかったけど、みんなに助けてもらって、育ってくれました。ありがとうしかないです❣️
2023年12月7日
いいね 2
ちー。
こんにちは😃 働きながら子育てをするということは、大変だけど凄く濃い時間を送ってらっしゃる 感じがするんですよね。 今しかできないこと💕 私は、いわゆる長男の嫁で 嫁いだ時には、お腹に第一子が居て。 しかも兼業農家。。 お風呂もご飯も ぜーんぶ一緒というお家でした。 主人の両親が共稼ぎで お家には大ばあちゃん、2人の妹が居て。  は結婚して1週間目から 7人分の食事の支度が 始まりました。 それまで、高卒で社会人も 寮生活だった私は、今は亡き実家の母に電話で聞いたり 料理番組や本を見たりで 何とか子供を産んでからも頑張ったなぁ。。 いや、頑張りすぎました。 おかげで⁉︎更年期障害が とても重く、7年ほど鬱々と 半年ほど寝込んだこともありました。 (都合の)いいお嫁さんやっちゃったなぁ。。ってとこです。母が、退職のタイミングでキッチンが分かれたので 3人の子供が巣立って今、 やっと新婚にかえり、 主人と2人のご飯だったりします😀 もっと言葉にして手伝ってもらえたら良かったなぁ。って 若かりし日の自分に思います。 でもあの頃の自分。よく頑張った! これからは、自分がやりたい事。行きたいところ。 日記に書いて、一つ一つ叶えていこうと思ってまーす♪ 子供を産み育てる事。 初めてのことばかり。 まわりの人に助けてもらって 子育てたのしめるといいですね! 応援してます💕
2023年12月1日
いいね 5
MOON ⚔️1/19武士コンはちあき推し💛⚔️
3人子育て中のワーママです。レター主さんの投稿を聞いて、今までお仕事頑張ってこられた方なんだなぁと思いました。出産後、今まで通り働く方もいますが、よほどのサポート等がない限り働き方を変えるママの方が多いですよね、私もなぜ夫は変えずに自分だけが働き方を変えてキャリアダウンしないといけないんだとモヤモヤしたことがありました。今は、仕事に関しては少しギアを弱める時間、いつかアクセルを踏めるようになるから。。と思いながら過ごしてます。ただ、働いてきて気づいたのは働き方を変えるのは子育て中だけではないということです。周りを見れば、妊活や介護、更年期症状による体調不良や持病の悪化などで仕事を休んだり、働き方を調整する方がいるということです。そしてそれをお互い様と思えるようになりました。休みを取りやすい環境は、会社や組織の仕事、その中で働く人は気持ちよくお休み出来るよう声かけなど雰囲気作りができたらいいよね、、と思っています。もしレター主さんが妊娠されて、産休に入られる頃には、皆さん快く送り出してくれるのではないでしょうか、納得いく選択ができることを応援しています!
2023年11月29日
いいね 12
沙織
私も33歳で仕事を持ち結婚したので、私となんとなく重なり聞いていました。 私は2人目が生まれるまで仕事をしていました。同級生の同期の子は私より早くに結婚して、小さい子供が2人、良く保育園から熱の電話がかかってきたりして、申し訳なさそうに早退していました。私は子供がいると何かと大変で忙しいなぁとその子や他のお母さん方を見ていました。 私に休んだ人の仕事が直接回ってくる事はありませんでしたが、窓口での応対、社内での電話対応には負担が来るのは確かでしたが、昼休みのシフトを変えたりして対応していました。私が産休あけて復帰してから、お母さん方が申し訳ない気持ちで帰っていた事、残業の時は夕食の支度をしたり、色々な家事をこなして出社していた事が自分が経験する様になりよくわかりました。 子供が原因で無くても、インフルになった、家族の体調が悪いなど、色々な事で休まなければならない事があると思います。そんな時に普段から周りの人とのコミュニケーションを良くしておく、あと会社の皆さんとのチームワークが良い会社であればいいなと思います。なかなか難しいけれど皆さんがお互い様の気持ちを持って貰えたらいいのにと思います。 もし、子供さんを持ちたいと言う夢が少しでもあるのであれば出産にチャレンジ、応援したいなぁと思いました😊✨
2023年11月29日
いいね 12
piano♪♪
高尾先生いつも「学び」をありがとうございます。心強いです。長い人生、持ちつ持たれつ。お互いさまですね。家族が増えると、子ども関係のことなど… そういったことが増大します(笑)
2023年11月29日
いいね 11
オリン
高尾先生、いつもありがとうございます。 今日のお話を自分事のように聞いておりました。 私も、子どもが生まれる前は、子どもを理由に仕事を遅刻、早退、休暇を取る方にモヤモヤを感じていた時期がありました。とても忙しい部署だったこともあったし、自分自身不妊を経験していたことも要因だったと思います。 子どもが生まれてからは、私がフォローしていただく側になり、フォローしてくださる方への感謝と、これまでフォローしてきた自分への感謝の念がわきました。 どちら側も経験できて良かったと思います。 子育てが特別なわけではありません。子ども以外の家族の健康問題や、自分自身が病気で倒れて仕事に穴を開けることも、もしかしたら今後あるかもしれません。 今この時点ではそれぞれの負担の差はあるかもしれないけれど、長い目で見て「お互いさま」と言い合える社会にしていきたいなと思います。
2023年11月28日
いいね 21
いち
今でも時々思い出します。 シングルマザーの同僚が言っていた「会社の昼休みが私の唯一の休憩時間なの」という言葉。 母となってから漸く理解ができました。 気づいてあげられなくてごめんね😢
2023年11月28日
いいね 20
むらちゃん
おはようございます。 朝、家事をしながら聞かせていただいています。私も子育て中は周りのかたに助けていただき、迷惑もかけました。そして今、その恩返しの思いもあり、職場において子育て中のかたのヘルプに回りたい、という気持ちを持っています。さらに今年から親の介護が始まり、また新たな立場を経験しています。 最後の、布団が落ちた瞬間に、「猫ちゃんが散っちゃったんですよねー」の先生のおまけコメントに、思わずフフッと笑ってしまいました。リアルボイスのおかげで、美穂先生のおかげで、自分の心が柔らかくなっていることを感じた朝でした。いつもありがとうございます。
2023年11月28日
いいね 17
JOY
おはようございます。 先生の選び抜かれた優しいお言葉やお気持ちに涙が出てきました。人は生きてるだけで、誰かのお世話になり迷惑をかけているものだと、お寺の住職から聴いた事があります。だから親は石🪨にも頭を下げなさいと。子供が小さい頃、周りの方に本当にお世話になりました。申し訳なさで自信が持てない時に、経験者である先輩は、自分ができる時に他の人に返していけばいいんだよと言われ涙した事も思い出しました。私はそのお返しができていないなあと反省😨高尾美穂と言う人間が好き❤️で尊敬しております。
2023年11月28日
いいね 24
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.