00:00
-00:00

#23 親を亡くした子どもにかけてほしい言葉①

65
9
おはようございます☀ この番組は、 幼児教育コンサルタントで ナリ心理学認定心理アドバイザーの私・サエコ先生が、 わが子の 「可能性を引き出してあげたい」 「能力を伸ばしてあげたい」 「才能を育んであげたい」というあなたに向けて、 「子どもの一生の土台を育む」をモットーに、 幼児教育や子育てについての発信をしていく放送です。 子育て、一緒に楽しんでいきましょう💕 ・・というわけで、今日は 「親を亡くした子どもにかけてほしい言葉 その①」 というテーマでお話していきたいと思います。 私が母親を病気で亡くしたのは、 19歳のときのことでした。 19歳と言えば、もう大人の年齢ですけど、 それでも、私は当事者の一人として、 「親を亡くした子ども」の気持ちがわかるんですね。 ですので、今回は少し重いテーマではありますが、 親を亡くした子どもの気持ちを代弁しつつ、 具体的にかけてほしい言葉について お伝えしてみようと思います。 《保有資格》 ✿ナリ心理学認定心理アドバイザー ✿保育士国家資格 ------------------------------ ▼子育ての質問&相談お気軽に☆公式LINEはこちら▼ https://g108k4oz.autosns.app/cp/a5VumbMrGI?uid=[[uid]] ※【「怒る」のではなく上手に「叱る」3つのコツ】プレゼント中🎁 ▼サエコメソッド「子どもの『脳力』をのばす」無料メール講座はこちら▼ https://ameblo.jp/saekoakizuki/entry-12817424628.html ▼すべての言葉を失った息子が言語障害を克服するまでの物語▼ 書籍📕《幼児教育の専門家に「将来偏差値30にしかなりません」と言われた子》 https://amzn.to/3ImVw1T #介護 #幼児教育 #思考 #後悔 #お葬式 #ショック状態 #ママ #親の死 #子ども #子育て
4月23日
コメント(9)
Cona🌺
✨いいね(○-∀・)b有難うございます😊  親を早くに無くすことは、寂しいですね  私は 死ぬと言われて生きていますが...娘が14歳の時でしたね…
4月27日
いいね 1
秋月サエコ(サエコ先生)
Conaさん、こちらこそいつもありがとうございます☺️ Conaさんがお元気になられて本当によかったです✨
4月27日
いいね 1
Cona🌺
✨有難うございます😊
5月25日
いいね 1
4580 -Yokoyama-
胸の痛くなるテーマですね…。 けれども実際にこの様な経験をしている子供達も居るのですから、考える事は大事ですよね。 …この経験を越えていくのか、或いは共存していくのか。 結局のところ、誰かの悲しみを肩代わりする事は本当の意味では叶わず、ましてや多感な子供であれば…本当に難しく、胸が痛みます。 この先その様な子に巡り会うかは分からないですが(出来れば無い事を願っています)、その時は先生のお話を思い出したいと思います。
4月24日
いいね 1
秋月サエコ(サエコ先生)
4580さん、お聴きくださり、深く受け止めて考えくださり、感激しました。ありがとうございます✨ 本当に、このようなことがないことが一番ですね。 「誰かの悲しみを肩代わりする事はできない」のお言葉に、強く頷きました。 それをわかった上で、それでも寄り添おうとしてくれるあたたかさ、、、必ず子どもに伝わると思います。
4月24日
いいね 1
ピコリン🏰《教えて4年A組》臨時授業⚠️Xのみでログイン危険
はじめまして。 タイトルを見て聞かせて頂きました。 私も12歳で大好きな父を肺がんで亡くしてます。 私の場合は何か声をかけられるよりも、普通にいつも通りでいてくれることが1番の救いでした。 逆に「可愛そう」と声をかけられて、特別扱いされるのがとても辛かったです。 自分は親を亡くして可哀想な人?と思わなければならないと言うのを払拭したかったからだと思います。 本人は決して不幸ではなかったからです。 悲しくて寂しくて仕方ないのですが、あの父の子であることに誇りを持ってました。だからなのか、いなくなっても変わらず父は心の中に今でも生き続けてます。
4月24日
いいね 2
秋月サエコ(サエコ先生)
ピコリンさん、お聴きくださり、想いのこもったコメントをありがとうございました✨ ピコリンさんは「可哀想」と特別扱いされるのが辛かったのですね。 私もそのお気持ちはすごくわかります。 思春期以降の子どもにとって、哀れんだ目で見られるのはいたたまれないことですよね。 今回は小さなお子さん向けの放送でしたが、いずれ、思春期のお子さん向けのお話もしてみたいと思いました😌 娘さんに「父の子であること誇りを持っていました」と言わしめるお父様、とても素晴らしい方でいらしたのだと思います。 ピコリンさん、素敵なお話をありがとうございました✨
4月24日
いいね 1
たっちゃん
おはようございます! お葬式での子供の行動のお話し、心に刺さりました。 心が傷ついていない子供は絶対にいない! もし、同じような場面に遭遇したら、温かいことばをかけれる人になります!! いつも、色々な気付きをいただき、ありがとうございます😊
4月23日
いいね 1
秋月サエコ(サエコ先生)
たっちゃんさん、お聴きくださり、素敵なコメントをありがとうございました✨ 大人が子どもの行動の奥にある本当の気持ちに耳を傾け、理解し、寄り添ってあげることで、救われる子どもはきっとたくさんいますよね☺️
4月23日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.