00:00
-22:18
メンバーシップ限定 月額1500円

1987年NHK特集を見て驚愕する、バブル崩壊前夜の東京開発と輪廻

4
・使いもしないが、土地の値段があがる、資産が増えるから与信力が増えて資金調達ができる、という理屈で東京に不動産を保有する企業が急増。東京に本社が集中した理由の強い側面。 ・戦後の都市計画もほぼ壊滅。私有財産権で訴訟する覚悟がない。グリーンベルトも失敗、都市計画道路も頓挫。皆の権利主張を目の前にして、政治も行政も裁判やってでも規制しようとはならず、乱開発は続いていった。 ・結局、規制緩和と民間利益と政治という構図が日本の場合には強くて、タウンミーティングや住民同意などの権限調整は未だ意味無しなんですよね。バブル崩壊10年後に都市再生法が成立して動くのもまた輪廻。 関係ないけど久々に若かりし加藤寛さんをみてじわった。 ◯ NHK特集 世界の中の日本 土地はだれのものか https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009010335_00000 細かな内容については私のnoteもぜひ。 【PLUS】土地バブル経済前夜のNHK特集がすごい|木下斉 @shoutengai #note https://note.com/shoutengai/n/nc382c1f5046f?sub_rt=share_h
2024年7月16日
おすすめの放送
このメンバーシップのプラン
月額¥1,500
特典を確認
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.