00:00
-00:00

「はま寿司でアレルギー設定をしてみた結果…ほとんど食べられない!」

1
近所に、新しく「はま寿司」ができたので、行ってみた。 3連休の初日ということで、待っている人が、外まで溢れていた。 受付は、機械で行い、受付番号が書かれた紙が出てくる。 この紙には、QRコードが書かれていて、会計の時にも使うことができる。 席が開くと案内され、席の番号が書いた紙が出てくる。 その席の番号と受付のQRコードの紙を持って席にいく。 それから、画面に向かって注文する。 それまで、人との対話はない。 そうして、画面にオーダーをすると、頼んだものが、スーっとベルトコンベアに 乗って出てくる。 そこで、箸などがないことに気づく、今までは、机の上に箸入れが置いてあったが、 何もない。 よく見てみると、箸等は引き出しにあると買いてある。 引き出しを開けてみた、その中には、箸の他に、スプーン、ワサビなどが 入っている。 また、メニューには、「アレルギー設定」なるものがあったので、 さっそく、グルテンフリー、カゼインフリーをしている私は、 乳製品と小麦のアレルギーをセットした。 すると、メニュー上に「アレルゲン」と出てくるようになった。 すると、ほとんどのメニューにアレルゲンが表示される。 されなかった食べ物は、枝豆、キムチ、わらび餅、大学芋ぐらいだった。 寿司には、小麦や乳製品は含まれていないはずなのだが、、、 多分、醤油をつけて食べることを想定しているからだろうか? 醤油には、必ず小麦が含まれている。 そうしないと醤油とは呼べないようだ。 また、はま寿司には、いくつかの醤油が用意されている。 その原材料を見てみると、ブドウ糖液糖、調味料(アミノ酸等)、 甘味料、増粘剤などが含まれていた。 こいくち醤油だけは、添加物はアルコールだけだった。 そうして、食べ終わると画面上で会計のボタンを押してレジに向かう。 今回は、受付の人がいて対応していたが、無人でもできるようになって いる。 QRコードを、読み込むリーダーもあったので、それで会計ができるの だろう。 回転寿司の進化は、コロナ以降だいぶ進んできた。 ほぼ対面の会話なしで、食べて帰ることができる。 これで、どのくらい人件費が削減できたのだろうか? 後は、片付けや調理の部分の機械化になっていくだろう。
4日前
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.