00:00
-00:00

#1671【LIVE】親子の共依存から抜け出したい

219
11
2024年10月29日火曜日夜
10月29日
コメント(11)
sachi
姉が一人息子依存です 25歳で大学院卒、一流企業に就職、それはそれはのりのりでした が、半年で辞めたいと、泣き叫んで止めています いくら言っても何も伝わりません 依存って本人が気づいてくれないとなおせません
11月19日
いいね 1
m_i
皆さま、コメントありがとうございます。この相談を高尾先生に送った者です。皆さまが、とても冷静に将来を見据えて子育てをしていらっしゃると実感しました。オンラインでマンツーマンの家庭教師の方と週に1回お願いしておりますが、学校の進度・何を指導してもらうかなど担当教師から連絡がきます。「テストの点数が悪くて落ち込んでいる姿や不機嫌になる姿を見たくないから」という不安から過干渉になっています。不安からの行動が共依存や過干渉につながっているかもしれません。自分自身の生き方・考え方を改めないと、と思っております。皆さまの貴重な意見からもたくさんの気づきをいただきました。感謝しております。
11月12日
久美子
将来がかかっている、自立するまでは親の責任がある➡10年後、20年後、どんな大人になっていてほしいか、そもそも親自身は今現在どう生きているのか過ごしているのか が1番お手本になると思ってます☺社会に出てからまたお手本になる方々との出会いがあり、すてきなパートナーと出会い、人を見る目も養いない、信頼関係を構築できるようになるには、やっぱり基礎づくりの家庭環境での、会話、対話、楽しい時間、否定しない、自信を持たせる関わりとか、  この人(子からすると親)は大切な人でいてもらわないとさみしいけど困るけどいなくても大丈夫やっていける生きていく  という自信がつくような日常があると将来また困って必要なときは頼りになる親になるんじゃないかなーと思ってます
11月10日
いいね 3
rhythm
レター主さんは優しいお母さんなのですね。 私はちょっとレター主さんとは違いましたが夫が一人っ子で義母と共依存関係どっぷりだったのでそれを反面教師と捉えて子供が小学高学年になったのを機会にパートに出ました。 今にして思うとお互いに良かったかな?と思ってます。 親の方から少し距離を取るのが良いのかもしれないですね。 親としてはちょっと勇気と心配が入り混じる心境になりますが…
11月2日
いいね 5
ぴよこ
私の実母と実妹がまさしく「共依存」の状態ではないかと思います。 実母は20年以上前に離婚して1人で子育てして来た実妹の事がいまだに心配のようです。そんな関係を傍でずっと見てきたので、我々夫婦や子ども達はなるべく心配をかけないよう、実母や実妹とは距離を取るようにして来ました。もちろん姉として、実妹に対しては出来る限りのサポートをしたりもしてましたが。ここ数年は実妹とはある事情から疎遠になり、それも出来なくなりましたが。 万が一実母が亡くなった時に実妹が大丈夫かなとも思う今日この頃です。
11月1日
いいね 5
イソフラボンヌ
お母さん勉強みません宣言 声に出してみましょう お母さん業務終了宣言したことあります。
10月31日
いいね 3
ダイアナ♪
私も子供の勉強を中2までずっと見ていました。テストの時はまるで自分がテストを受けているかのようで、ハラハラドキドキ。だんだん 指導力もついていかなくなり、家庭教師をお願いしました。本当に楽になりましたよ。他者の力を借りるというのも 一つの手だと思います。そんな長男ももう 28歳。一緒に勉強したことも とてもいい思い出になっています。
10月30日
いいね 12
こん
お子さんの勉強をしっかり見ていらっしゃるということにまずすごいなと思います。ものすごい労力が必要だろうなと想像できるからです。 お子さんはある程度お母さんの言うことをしっかり聞ける、ということですよね。我が家にはなかなかないことです😅 我が子も中3なので勉強のことは気になります。気にはなるのですが、「気にされてる」のプレッシャーがきついとしんどいかもなぁと思ってなるべく口出ししないように気をつけています…。試験の結果が本人にとっていいか悪いか、これはもう任せようと腹を括ってからは私自身が楽になりました。 もう信じるしかないです〜☺️
10月30日
いいね 15
tick
公立の中高一貫校の試験対策は勉強の進度が普通の公立中学よりも早い、または問題の傾向が違うかもしれないので心配になるかもしれませんね🤔 その学校に通学するお子様向けの塾への入塾を検討するなどして、一旦お子様と距離を置いてみてはいかがでしょうか? 
10月30日
いいね 11
disco
共依存、確かに強い言葉ですね。 多少の親子依存はどの家庭でも存在しているかと思います。本当に難しいテーマですね。 今、手を出してしまうことが、現況の平和は保てたとして将来親が本当に手を出せなくなった時に本人が1番苦しむことになるのかもしれない。と、思い失敗や辛い思いをしてもいつかの笑顔の為にすこし距離を置いて見ることは必要と、私も日々葛藤しながら娘と接しています。みなさんお子さんに幸せになって欲しいという気持ちですよね。
10月29日
いいね 18
とら猫
おはようございます! 手帳が届くのが益々楽しみです🐈‍⬛ 子育て中の親子の距離感‥本当に難しいですよね😓 未だにどうするのが正解だったのかわからないままです。
10月29日
いいね 15
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.