00:00
-00:00

【講義757】私たちはどう生きるか〜老後から第二の人生へ

102
20
これからのミドルシニアは、 老後や余生という言葉はありません 第二の人生を充実した幸せ溢れるものにしましょう 専門家のお力もお借りしてその指針をお伝えしていきます 0:00 オープニング 0:50 本題 18:38 ロマンティックが止まらない(CCB) 20:04 エンディング
2月5日
コメント(20)
こはくも
余生というと、縁側で日向ぼっこしながら一日のんびり過ごす、みたいなイメージですが、それは平均寿命がまだ短かった昔なら、残り数年のことだったでしょうが、今に当てはめたら、そういう日々を30年40年続けることになります😅心も体もお金も持ちません! 私は死ぬその日まで何かしら仕事をしていたいと思っています😁
2月6日
いいね 3
テツサノ 🌟まれにウクレレ
ですよねえ。縁側がすり減りますよねえ🤣 仕事し続けて死ねるのは幸せ者でしょうね。嫌な仕事でなくてね
2月7日
いいね 2
ペコリス🐿
やる気が無くなる時は心身共に何か原因のある時もあるらしいので、意欲が持てるように普段の生活を整える事もそれなりに並行していけるようにしたいなと思っています。
2月6日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
とても大事なことですよね!うんうん
2月7日
いいね 2
こうや
前に読んだ、吉越浩一郎という方の本の中で、 「老後は余生ではなく、本生(ほんなま)である!」 みたいなことが書かれていました。 読んだ時は、 「いや〜、そうかなぁ?」 と疑問に思ってましたが、 今になると、その考えも時代的には合ってるなと、 今日の配信を聴いてふと思い出しました。
2月6日
いいね 10
テツサノ 🌟まれにウクレレ
本生とちゃいますかね? 今はそうなっていってますからねえ
2月6日
いいね 3
ゆみ
自分はまだどこかに古い考え方が残っていて、老後は…とぼんやり考えていました。夫に頼る人生設計だったので、今日のお話を聞いて変わらないといけないと思いました。続きのお話も気になります!ありがとうございます!
2月5日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
旦那さんと頼り、頼られも間違いではないと思います 全てはデザインです♪
2月6日
いいね 3
大空
テツサノ校長先生🍀🍀🍀🍀❣️ 今日も大変学び深い、素晴らしい配信をありがとうございました😊 校長先生が、おっしゃっておられる通りの人生を歩んできたように思います。 貧しかった幼少期、勉強が趣味!と親戚一同から言われた時代をへて😄 教師になってから家にお金を入れて 家に白黒テレビからカラーテレビを迎えた喜びを今でも覚えています。 車🚙を持つ人と結婚して、家も持ち仕事をしながらも、長期間海外勤務の夫の影響で、海外で何度も家族で短期で過ごした経験は、今も自分の子供達の社会貢献や仕事にも生きています。 私にとっては考えられない程の幸せな人生を歩みました。 定年退職して第二の企業での教育の仕事をスタート! この企業で多くの事を学びました。 貴重な第二の人生でした😄 さて、これから教員として管理職に向かう娘と一緒に、第三の人生に向かう喜びと、待っているであろう大変さも含めて、今までのキャリアで親子で乗り切りたいと思います😊 ロマンティックが止まらないの歌🎤 夫がカラオケで、若かりし頃良く歌ってくれた思い出の曲です💖 心嬉しくなりました。 今日も大好きな大好きな子供達と学び、素晴らしい思い出の数々を創りたいと思います💖 テツサノ校長先生🍀🍀🍀🍀🍀 本当にありがとうございました😊
2月5日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
子供達を支え続ける大空先生。本日もよろしくお願いします😀
2月6日
いいね 2
都メソッド 子育てお悩み相談
私は少し変わった考え方なのかも しれませんが「余生」とか「老後」は あの世に行ってからの言葉と思って います。 そして色々な仕事をして生きてきた 自分の長い人生を振り返っても どこが第二の人生だったのかがよく わかりません。何回も違う仕事をしながら、その間にかなり色々なことがあり ながら、なぜかずーとひとつのライン で繋がっているのです。 多分それは色々なことがありながらも、 形は色々と変えながらも、きっと 私の生きる人生の目的が全く 変わらなかったからなのだと思います。 良いか悪いか分からないけれど これからもその続きで生きていくの だと思います。 色々な意味で歳を重ねていくことは 沢山の経験を積み重ねていくので 楽しくて素晴らしいとことだと思います。
2月5日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
都さんはそんな感じに見えますね🤣
2月6日
いいね 3
ひっつー
老後はもう死語に!😳 第二の人生を楽しめるよう今を生きます🔥
2月5日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
ひっつーのシニア時代は今の環境とも変化してるでしょうね
2月6日
いいね 3
ミニトマト
楠木新さんのYouTubeを観てきました。 定年後に良い顔をしていることが、鍵のようです。 自分が良い顔つきをしているか、鏡を覗いてみます。
2月5日
いいね 11
テツサノ 🌟まれにウクレレ
あ。それ僕も思います。顔つき サラリーマン時代の 眉間に皺が出来る癖が、、、😢
2月6日
いいね 3
ここ
職場で働いてくれてる70代後半のパートさんたくさんいますが、元気で助かってます これが、家に一日中いるなんて… もったいない!! ワタシも死ぬまで働くか、何かをしていたいので今のうちに考えないと、、 お金があればいいって問題でもないですからね!
2月5日
いいね 10
テツサノ 🌟まれにウクレレ
もったいないよねえ それで幸せならええんですけどねえ
2月6日
いいね 2
あみ|現役リハビリ作業療法士🌈
続きむちゃくちゃ聴きたいです!
2月5日
いいね 11
テツサノ 🌟まれにウクレレ
続けて聴いてね🤣
2月6日
いいね 3
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.