初めてのエネルギー消費
今からトレーニングをしたいのですが何回ぐらいやったらいいでしょうか ということでしたありがとうございます すごいアバウトなご質問だったのでちょっと回答しづらいのですがトレーニングにもいろいろ種類があるしあとはトレーニングする時の目的っていうのは 何なのかっていうところですよねこのご質問いただいた方が何を目的にしているのか 例えばこのチャンネル僕は腰痛被殺とか痛みに関することなどを主に発信しているのでこの痛みを取るための運動なのか もしくはムキムキになりたいための運動なのかもしくはダイエットしたいための運動なのか もしくは競技を何か向上させるための運動なのかそれによって違いますよね あとはそれをどれくらいの期間で達成したいのか短期間でやりたいのか長期的に見ているのか これによってトレーニングの頻度も違うし量も違ってくるかなと僕は思うんですよ なので早速回答してしまうと分かりませんということになっちゃうんですけどそれじゃあ意味がないのでちょっとお話ししていこうと思うんですけど僕がよくお伝えするのは回数の話とはずれるんですけど今まで運動したことないという方がやり始めるとすごいエネルギー使うと思うんですよ例えばスクワットを今までやったことないのにここから毎日10回やるとかたった10回と思うかもしれないけど毎日10回なんか結構しんどいですから行動っていうのが0から1になるときが一番エネルギー使うんですよね1から2、2から3、3から4ってだんだん増えていけばエネルギーは使わないんですけどこれが0から1のときがものすごいエネルギーを使います初めてすることとか初めて習慣化させようとすることってエネルギー使いません?
人間ってそういうものなので0から1にするタイミングがものすごいしんどいなので僕はちょっと話脱線しますけどよし始めるぞってなったときに回数は決めてもらってもいいんですけど例えば10回って目標があったとしても1回でもスクワットが仮にねスクワット10回という目標がしてたとしたときにスクワットが1日1回でもできたらまず自分を褒めた方がいいですだって0から1できたんですからこれめちゃくちゃすごいことじゃないですかこれを1回褒めた方がいいですこれ逆に10回目標にしててうわぁ今日1回しかできなかったもうやめたってなるじゃないですかこれ人間でそんなもんですよやっぱりね嫌なことにフォーカスしたらやめちゃいますよねじゃなくて0から1にできたことってすごい立派なことなんで今日もね僕のお客さんであったのが僕はねこれやっといてくださいって宿題あったんですけどいやぁ全然できませんでしたね...