00:00
-00:00

#038 答えを待つ人

32
8
幸せの答えがますますわからない時代になりました。 脚本・出演:小島ちひり 収録・編集:三木大樹(有限会社ブリーズ) noteに本文を掲載中。 https://note.com/child_skylark ◇小島ちひり 7歳より詩を書き始める。 大学・大学院で現代詩を中心に近現代文学を学ぶ。 2013年 戯曲を書き始める。 2016年 つきかげ座を旗揚げ。3公演全ての作・演出を手がける。 2023年 プリズム劇場を配信開始。 日常の中の感情の動きを繊細に表現することを得意とする。 現在は表現の幅を広げるべく社会に潜伏中。 【X(旧Twitter)】 https://twitter.com/child_skylark 【note】 https://note.com/child_skylark 【Instagram】 https://www.instagram.com/child_skylark 【threads】 https://www.threads.net/@child_skylark 【戯曲アーカイブ】 https://playtextdigitalarchive.com/author/detail/360 【観劇三昧】 https://kan-geki.com/theatre/site/k7opwjrge5ne02y6 #ラジオドラマ #朗読 #物語 #シナリオ #脚本 #モノエフ朗読 #小説
3月7日
コメント(8)
Jouichiro saito
いいお話でした🥰また聴きに来ます🥰
3月29日
いいね 1
小島ちひり
ありがとうございます! お待ちしております♪
4月6日
いいね 1
郎女(いらつめ+)/詩人・朗読者
この2人が、それぞれ思ってることを言い合えて良かった。そして結論を急がず、考えてみる方向でドラマが終わるのも良かったと思いました。 親が出来ることは、本人が幸せをつかめる土台を作ってあげることだけ。そこから幸せをつかむのは本人なんですね。う〜んなるほど、と頷きました。
3月8日
いいね 1
小島ちひり
郎女さん、ありがとうございます🌼 単純に枚数足りなくて結論を入れられなかったのですが、読み返してみたらこっちの方がよかったのでそのままにしました。 教育学の先生が、教育の目的は自分で前に進む力をつけさせることであって、「先生のおかげでできた」と思わせてはいけない、自分でできたと思わせなくてはならないと言っていて、教育に携わっていない今でもそれが残っています。 人生の土台がしっかりしている方が、選択肢も増えるし、行き詰まっても崩れにくいですからね。
3月15日
いいね 1
たろー
ちひりさん 男女のこういうコミュニケーションが増えていったら世の中変わっていくかもと感じさせていただきました☺️ 心地よい情景が鮮やかに浮かぶ素晴らしい朗読ありがとうございました😆
3月8日
いいね 1
小島ちひり
たろーさん、ありがとうございます🍀 私の周りはしっかりコミュニケーションを取りながら暮らしている夫婦が多いので、そうやって少しずつ変わって行ったらいいなぁと思います。
3月15日
いいね 1
ジョー
ちひりさん✨✨✨ こんにちは🌿🌿🌿 将来に希望が持てない人って多いですね。
3月8日
いいね 2
小島ちひり
ジョーさん、ありがとうございます✨ 少しでも希望が持てる世の中になるよう、大人がしっかりしなくてはと、右往左往しながら暮らしています。
3月15日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.