時間と場所に縛られない働き方の ヒントをお届けしていきますさて今日はね 私がアメリカ時代に 仲良くさせていただいていたママトモ日本人の方ですけども ママトモにお願いをされたことについてちょっと話をしようかなと思いますその方はもともとチャットGPTを 無料版で使ったことが何回かある何回かあるっていうよりはもっと使ってるかな っていう感じの使い方をされていて私にお願いをされたことというのがですねお子さんのクラスメイトの名前を 漢字にしてその漢字の一つ一つの一文字一文字の意味を まとめてプレゼントしたいみたいなことをおっしゃってたんですねそれでその名前をチャットGPTに渡して 出してくれたんだけれども私が有料版でやってるので 比べてみたいということだったんですよそれをやってみました結果としてはチャットGPTも悪くなかったんですけどもなんかクロードの方がいいかなと思って 今回両方とも出してお渡ししたんですけどもクロードが例えばどんな感じで出たのかというのを お伝えしようと思います例えばベラちゃんっていう女の子の名前ですねベラちゃん この名前を漢字にしてっていうふうにする場合に漢字の候補を5つ出してくれました これクロードの話ですベラ これは何ベラって読むのかなかなりあてずな気がしますけども美麗っていうのかな 美しいに 麗は麗しいで この2つで美しいっていう美は美しい ビューティフルで 麗は麗しいでラブリーみたいな感じで こんなのを5つ分出してくるんですね例えば2番目は これどうなんだろうな壁っていう 青いっていう字ですね難しいな これ何て言えばいいんだろう壁 青 青って読むのかな紺碧の空の碧です 青っていうブルーねそれとラは薄着布 シルクのラ着物とかを着る方はラの帯とかって言ったりするんですけどもなんか なんて読むの このラは何て読めばいいんだ上に四 上が四で意と 維新の維が下にあるみたいな そんな感じの漢字これ音声で伝えるの難しいから ちょっとこの辺にしますけどもこんな感じでね 出してくれますとで それを多分彼女はね 私のママ友は漢字でそのうちの一つをピックアップして 説明の例えば愛だったらラブとかっていうふうに書いてそれを説明に書いてあげるのかなと思うんですけども結構大変な作業ですね これね 結構大変だと思う大体私たちの小学校は 結構アメリカ人も多いんですけども...