今日はたまたまお昼休みに拝聴出来、その時は、何かあった時は「双方向」を意識した行動が必要。と聴いていました。
午後、育成がなかなか進まない若手と60代の方のペアが対応した事案で新しく導入した方法を確認不足のまま判断し誤った対応がありました。
「何で聞かないで勝手に判断するの?」ととっさに口走っていました。
自分自身に反省です。
リアボで対応方法の準備が出来てるはずなのに思うように行動が伴わない。
フォローは入れたけど、自分の性格も踏まえた強い意識が大切です😓
高齢の方だけでなく、理解に時間のかかる方、人の性質に合わせてサポートしているつもりでもなかなかうまくいきません😢
明日からは大丈夫、もっともっと笑顔でフォローします