00:00
-00:00

【NotebookLM】安易な診断の落とし穴 慢性疲労症候群編

15
7
📻🦨スカンクとリブラの精神のPライン🐘 https://stand.fm/channels/6161e521afa93b18fcd77817 ヒーロースカンクさんのスタエフ https://stand.fm/channels/664b1a48316143a771f4d710 リブラ X(Twitter) https://x.com/okawari #健康
5月5日
コメント(7)
ASUKA
精神科で患者さんに寄り添いすぎると共感疲れになりそうですし、やっぱりプロとしての割り切りできないと無理ですよね💦 患者さんにとっては腑に落ちる診断名探しは、どこにも落ちてない幸せ探しの旅に似ているというか…難しー!😭。改めてその責任を背負いながら自分の感情を持っていかれないリブラ先生すごいなーって思います🥹
5月6日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
やはりロボ度がそれなりにあるんでしょうね。 良く言えば客観的で冷静。プロとしての割り切りがある。 悪く言えば寄り添わなくて冷たい。家族のように親身になってくれない。 でもそりゃ家族じゃなないから。友達でもないから。 僕ら精神科医は家族とか友達を上手く診れません。感情が入っちゃうと正しい判断が出来ないです、やっぱり。家族とか友達とかが具合悪いときは信頼出来る知り合いの先生に診療を頼みます。
5月7日
いいね 1
Chikara💪チャージ
①患者がつけて欲しい診断があり(ユーザーの圧) ②それを察して、寄せていき、 + ③外圧も追加 (製薬会社の力やお金とか)され、 ↓ ④患者に寄せた診断が出力される、 (たまに、①と③がズレたら、③が優先される)   ...みたいに考えたら、 ChatGPTのやり取りにそっくりな気がしました🤣
5月6日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
確かに。 診断の規準が曖昧で動かせる範囲が大きいとどうしても忖度が入り込みやすい、寄せるでお馴染みAIっぽくなっちゃうんでしょうかね。
5月7日
いいね 1
ASUKA
お医者さんの詳しいことはわかりませんが、最近は精神科だけではなく何科を受診しても表面的というか…。リブラ先生ほど、よーくよーく患者さんに寄り添ってくださる先生も珍しいのではないかと思いました🥹✨ 診断名をつけてもらい安心したい、弱さや甘えがある、やっぱりそれが人間らしい気も…。それなしにして平らにして平均をみたらロボ代替可能。そういう淡々医療ならAIは充分活躍してくれそうですよね。
5月6日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
精神科は特に人生全体を見て考えないと仕事にならない科だっていう特性はあると思います。僕が特別患者さんに寄り添う精神科医ってことはたぶん無いです。どっちかっていうと僕はあんまり寄り添わない😂 他人だし、知らんがな、って思うタイプ。 但し僕はプロだからプロとしての責任があるとは思ってて、職業倫理でやってるだけな感じがしてます。まあどっちでも良いんですけどね、その辺は。
5月6日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
診断名を貰ってエクスキューズにしたい気持ちはすごく分かります。ただそのエクスキューズが患者さんの人生に良い影響に思えれば良いのですが、その診断のせいで、そこに落っこちて二度と上がって来られないと分かってるときに気持ちがモヤります。 弱くて、言い訳なしで人生に立ち向かえない人とか、もうその言い訳をし続けておばあちゃんになっちゃった人とかは、あれこれ言わずにそっとそのままの方が良いかなと思います。 ただ僕は性格上病気じゃない人に病気じゃないって言ってしまうことがあります。病気じゃない人を病気だってことにし続けるために僕の方でかなり労力を使います。病気だってことにするぞ病気だってことにするぞ…本当のことは言わないぞ本当のことは言わないぞ…ってずっと意識しないといけない。すんごい疲れる。 なので「そういうことにしたい人」は出来れば近所のクリニックの方に行って欲しいです。何の迷いもなく病気だってことにしてくれるから。 でもでも病気だってことになかなかしてくれない僕に(大病院の医師に)病気だと言わせないと落ち着かない、近所のクリニックでは十分なエクスキューズにならない、足りない、っていうややこしい層が居るんですよね。 ちょっと厄介です🤣
5月6日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.