00:00
-00:00

ウチの子が不登校になりました

35
56
📻🦨スカンクとリブラの精神のPライン🐘 https://stand.fm/channels/6161e521afa93b18fcd77817 ヒーロースカンクさんのスタエフ https://stand.fm/channels/664b1a48316143a771f4d710 リブラ X(Twitter) https://x.com/okawari #健康 #子育て
5月19日
コメント(56)
ぱん🍞
高校を辞めちゃえって辞めちゃうのが、さすが✨僕は辞めちゃえって思いつつも、言わなさそうです🥺そんな状況で行くのは無駄だけど… 僕は何か誰かの目を気にしているんでしょうかね🤔
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
そんなのすぐにでも辞めちゃえ、って思いますけどね。自分が高校そんなに好きじゃなかったからかな。たいした高校行ってないから、僕が。今でもしょーもない高校だったなぁとは思います。悪人は居なかったけど、とにかくつまらないものの塊みたいな高校でした。何の刺激もない。ただ凡庸な生徒を凡庸な労働者に変えるだけの学校。何の取り柄もない。何の悪いところもない。何の味もしない。栄養もない。毒もない。 当時は高校に行かないといけないと思い込んでて行ったけど、今の僕だったら辞めてるかもと思います。
5月19日
いいね 1
お茶のきむしょ 6/29緑野カエルandひよLIVE@東京
私もクソみたいな奴らと一緒に居たく無いから、一つ上のランクに行きました。快適では無かったけど、良い高校でした。ただ、どこの高校でもイジメはありましたから、結果的にわからないです。 うちの息子が同じことになった場合、高校を辞める選択までは出来ないから、親の都合による転職か転勤で上手く移動を画策したいです。 それまでにお金を株で稼げていたら良いですよね〜。頑張ります!
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
高校でいじめなんてありますか?普通は無いと思ってました。僕の高校にはいじめはなかったから。 言ったら悪いけど僕もそのクソみたいな的な考えで成績上げて離れましたね。良いモチベーションにはなりました。
5月19日
いいね 1
お茶のきむしょ 6/29緑野カエルandひよLIVE@東京
高校イジメありましたね。。私から見てという主観は入りますが、退学までは行かないものの、ありますね。
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
高校でもあるんですね くだらないなぁ… そういうのに関わりたくないですね
5月19日
いいね 1
シル❤️‍🔥デザイナー
中学の時、成績悪い子たちからむちゃくちゃ嫌がらせされてたおかげで「この子たちと同じ学校行きたくない」という思いでむちゃくちゃ勉強して、偏差値と民度の高い高校に入れました。超快適でした。 人生のどこのポイントでやな思いをして気づけるか、みたいな話かもですね!
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
僕はそこまでじゃないけど、でも「この人たちと同じ所にいてはいけない」と思って偏差値50未満の高校から医者になりました。あの高校じゃなかったら絶対なれなかったと思う。人の心は面白いですよね。
5月19日
シル❤️‍🔥デザイナー
え、それ嫌がらせでもいじめでもなく窃盗罪と器物破損でしょ?きちんと警察に捜査してもらってからやめてほしい。学校の中だからって犯罪をそのままにしたらいけないと思うんだけど、私変ですかね?
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
窃盗だし器物破損でしょ。 でも絶対警察は動かない。 そもそも盗み程度では警察は動かない。 窃盗した人が特別な人とか、窃盗された人が特別な人とかでない限りは。 学校の中の犯罪は犯罪にならないってのはおかしいけど、でも警察は動かない。 警察を動かすのに労力をかけるモチベーションが僕にはない。 ホントはやっちゃダメだけど、守秘義務をおかして覚醒爺やってるってこっそり教えても警察は逮捕しなかった。それどころかパトカーで犯人(患者さん?)を車が停めてある駐車場まで送っていってあげてから警察は逃げていった。その後その犯人(患者さん?)は覚醒剤でラリってひと暴れして別の精神科病院に連れて行かれた。 警察は署によって、担当者によってかなり対応違うなぁといつも思う。 で、今回のような学校の中の犯罪は、生徒の親とかがうるさいし、学校は穏便に済ませたいし、ってことで学校が協力してくれない。警察は調べないので物証は出ない。目撃情報も取らない。僕が届けるだけ。バカだなと思われるだけ。クレータサマー扱いされる。僕が悪いみたいになる。 ってことで、バカに関わらずに逃げることにする。
5月19日
シル❤️‍🔥デザイナー
それでも被害届出しますね私は。警察が動くかはもはや関係ないかなぁ。被害届出したことを学校にも通達するし、関係した子どもにもその親にも伝えてもらう。先生も動かないかもしれないけど、そこはしらんw 相手が動くか動かないかは関係ないですね。「うちの子になにすんだテメエ!」っていう気持ちの現れとしての行動しかないですね。
5月19日
いいね 1
シル❤️‍🔥デザイナー
あくまで先生から聞いた内容での場合ですけど。こちらにも非がある可能性が高いなら行動は変わります。
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
こちらに非があるってことは絶対ないと思いますよ。これは全く無い。 でも一切関わりたくない。 ややこしい親と関わりたくないし、アホとも話したくないのと。そもそも何すんだてめぇ!ってあんまり思わないのと。そんな気持ちはあんまりないんですよ。 僕すぐ怒るのに。何故かこの件ではそういう気持ちにならない。
5月19日
まさやん
僕の娘も1年生の時にいじめにあってかなり苦しんでました。 我が家の場合、どうするか娘の意思に任せました! 思春期の不特定多数が時間を共有する場所って改めて難しいなと感じさせられました💦 あと、身近な友人の話になるのですが、不登校の兄を見て下の子が不登校になったそうです、、、
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
あの尊敬の娘さんですよね。 自分から声を掛ける。 ウチの子は最初理由言わず行きたくないと言い出したのが始まりだったです。まあ何かするでしょ。僕が学校に行くわけじゃないので、親が出来ることをすべき範囲ですると。それだけですね。
5月19日
いいね 1
フリーカレンダーマンぎん
僕も辞めさせますね! 高校は何処でも良い(認定でも)から大学は行った方が良いと言うかもです🧐
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
経験上大学は行った方が良いかなと思うんですよね。経験上高校はどっちでもいいか、とも。高校生活で青春を満喫しない層の人にはそんなに価値ないかもと。工場労働者になるなら別ですけどね。良い訓練になるだろうから。 大学までどこで何をするのかなぁ😚
5月19日
いいね 1
Berry🍓
途中、聞いていて苦しくなりました🥹が、もし我が子なら、本人の希望をききつつ即退学&編入かなぁと思って聞き進めていました。 家庭環境、金銭的余裕、教育、偏差値、、、人格形成にかなり影響していそうだなと、子育てしながら身に染みて感じています。
5月19日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
関東圏ではないので、名古屋圏では珍しく大量の小学生が中学受験する文教地区に住んでます。みんな高学歴エリートの御子息ばかり。医者もたくさん。ウチのマンション270世帯の中に知ってるだけで医者が4人居ます。 ウチの子たちはそういう環境で中学まで育ってます。この中ではウチの子ら葉エリートでもなければ金持ちでもない。「普通の子」です。でも環境が変わったら立場も変わる。 嫌がらせみたいな目に遭うことに。 そもそもこれを避けるために中学受験する子らも多いわけですよね。ウチの子は友達作るの得意なのでそんなのは上手くかわせるかと思ってましたけど、そんな簡単じゃないんですね。 しかし折角のチャンスなので、何か良い方に進むと良いのとは思います。 僕の座右の銘はずっと昔から「人間梵字塞翁が馬」です。
5月19日
いいね 2
Berry🍓
環境、大事ですね。代々系のお家や教育熱心な(学歴ではない)お家は受験をして環境を整えてるんだなと娘のお受験を通じてわかりました。埼玉の田舎育ち&ド庶民の家庭で育った町娘の私は知らなかった世界でした。個人的には、今の環境に別の意味で不安になることがありますが、たくましく真っ直ぐに生きていこうと思っています。 『人間梵字塞翁が馬』知らなかった(読めなかった)ので、調べてみました🔍私も想定外の(もしくは希望に沿わない)何か起こるたびに、同じことを思って生きてます🔥 マイナスきっかけを別のエネルギーに変えたとき、後から、結果的によかった、あれは必要なことだったんだって思うこと多いです!
5月19日
いいね 3
リブラ from 精神のPライン
人間万事塞翁が馬って普通に有名な言葉を、知的階級なのに知らないBerryさん🤣 知能は高いのに、興味関心の無いこと全然知らないロボ属特性ですな😆 (ひとのこと言えないけど😅)
5月19日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
物事は捉え方ですからね。 何でも被害的に考える人も要るし、捉え方変えれば何でもポジティブに見える。強引すぎると「合理化」と呼ばれる悪い防衛機制になるけど、上手く使うとそれは「昇華」と呼ばれる最高の防衛機制になります! ウチの子は幸いにも学力的にそんなに低くないので、彼が頑張れば比較的高学歴も狙えるはずです。たださっきの「人間万事塞翁が馬」で、それが良いことが悪いことかは分からないですけどね😜 人生に正解は無い。 彼が「これで正解だったな」とあとから思えるように生き欲しいです。 例えば僕は高校受験に失敗して希望の高校に行けなかったことにより医学部に行けたのだと本気で思ってます。あそこで悔しい思いをしなかったらこうなってないなと。それが良いかどうかは分からないのだけれど、塞翁が馬だから、でも自分的には結果良かったなと思えている。それが一番大事だと思うんですよね😙
5月19日
いいね 1
Chikara💪チャージ
Berryさん! ボクも実は、「人間万事塞翁が馬」は、何度聞いても意味が頭にはいらず(アメリカの共和党と民主党くらい入りませんw)、 リブラ先生がスタエフでこれまで何回か意味を説明してたか、言葉を使っていたかで、いよいよ、「そろそろ覚えるか」と思って、こないだ覚えました!🙋‍♂️✨(マジ話です)   知らなくたって生きていけますからね。いいですよね〜🤣🙌✨
5月20日
いいね 2
Berry🍓
🤣🤣🤣 私は調べたら、意味は、まさに自身の座右の銘だったので、すっと入ってきたのですが、マジで人生で一度も聞いたことないことわざ?でした😂小学校〜大学生まで、結構お勉強しっかりしていたタイプなんですけどね✏️👓未だに、おそらく世の中の大半は知らないことわざ?だと思ってます。。。🐎このことわざ自体はおそらく覚えられそうにありません(たぶんすぐ忘れる)
5月21日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
めっちゃ有名なことわざです。 お二人の知識や関心の偏りはなかなかです🤣 今調べたら、高松リビング新聞社の「あなたの好きな四文字熟語&ことわざランキング」なるもので堂々の14位タイでしたよ😜 https://www.takalivi.com/deals/yojijukugo_kotowaza/
5月21日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
そりゃ「犬も歩けば棒に当たる」ほどに誰でも知ってることわざじゃないですよ。でも知的階級の人はみんな知ってます。のレベルです。 珍しいことわざではありません。 知らなくても恥ずかしくはない。 でも知っててもすごくない。 月極駐車場を「げっきょくちゅうしゃじょう」と思ってる人はたぶん知らない。 性懲りもなくを「しょうこにもなく」と間違えてる人は知らないかも。 雰囲気を「ふいんき」という人も知らないかも。 喧々諤々は「侃侃諤諤」と「喧喧囂囂」との混成語だと知ってる人はみんな知ってる。 そのレベルだと思います。 例えが分かりにくいか🤣
5月21日
いいね 2
Chikara💪チャージ
ボクは、聞いたことはちゃんとあるんです。 聞いたことがあること自体は覚えていることが多いんです。   でも、かなりうる覚えのうろ覚えなんですw🤣「なんとなくこんな感じ」でいいや、と思ったものは、全然頭に入らないか、すぐに忘れちゃうんですよね🤣   昔は、「知ってる人に聞けばいいや」、で、特に、Googleが出始めたあとは、「ググればいいや」と思っちゃって💦   これからはきっと「GPTに聞けばいいや」になるんでしょうから、早く、ユリシスをボクの記憶の代替用に、誰かボクの脳に埋め込んで欲しいですw🤣
5月21日
いいね 2
Chikara💪チャージ
ちなみにボクは、 喧々諤々も、「侃侃諤諤」も、「喧喧囂囂」も、混成語っていう言葉も初耳でしたw🤣  
5月21日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
ね、やっぱり喧々諤々知らない!🤣 これは言葉じゃないからちょっとズレるかも知れませんが、「台湾は国なのか。」を説明出来るか、あるいはそれぞれ中国感があるけど中国とどう違うのか分かりにくいでお馴染みの「台湾と香港とマカオ」の違いを整然と説明できる人はきっと塞翁が馬を知ってますね!知らんけど😆
5月21日
いいね 2
Chikara💪チャージ
ボクは、台湾が国か、香港と台湾の違いはわかりますけど、塞翁が馬は、わからなかったので、 きっと、「アメリカの共和党と民主党の違い」がわからない人が、「塞翁が馬」はわからない = Berryさんは、「アメリカの共和党と民主党の違い」はわからないんじゃないでしょうか、、、?知らんけどw🤣
5月21日
いいね 2
Chikara💪チャージ
まあ、そうは言っても、台湾が国か?はざっくりうろ覚えでしたけどね。   ちなみに、うる覚えじゃなくて、うろ覚えだ、っていうのも、リブラ先生のおかげで覚えましたw   そういう意味だと、「アメリカの共和党と民主党」もでしたw🤣💪✨
5月21日
いいね 2
あけちゃん
うちの長男は中1から不登校でした。学校は行っても行かなくても良いけど、笑ってくれてたら家族は嬉しいんだよ。と伝えてました。中2の2月頃『そろそろ勉強したいので、塾に行きたい』と言って来たので 塾に週2通うようになり、高校も受験したいと言うので(中学校ほぼ行って無いので受からない)公立高校を受験しました。もちろん落ちましたが、本人が決めたことなので納得していました。 高校はN校の通信制に決めて、1年経ちましたがスクーリングにも行き この夏には沖縄のスクーリングにも行くようです。 中学校に行かなくなってから、友達にも会わず 家族とネッ友としか交流していませんでした。が、先月『そろそろバイトに行こうかな』と、N校の授業が終わってから週3居酒屋にバイト行ってます。彼なら決めたらやるって信じて待って良かったと思っています。 こんな一例ですが、不登校の支援をしていると 信じて待っていると前向きになる人も少なからずいるのを実感しています。 うちも、まだまだこれからですが 彼が選んで進む道を応援していこうと思っています。 長男くん、よく我慢してましたよね。先生もおくさまも長男くんを守って素敵💓 そんな高校やめて大正解になります😃
5月19日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
中学行ってないと公立高校受からないんですね。 ウチの子の高校は定員割れだから不登校児でも入れたと思いますけど。全員合格だったから😂 友達はたくさん居るんですけど、最近は少しずつネットの中に引き篭もり掛けてます。友達の多い彼でも、何か出掛けるきっかけでもないと社会に居場所がないかなと出ていかないよね、それは当たり前だよね、と思います。 折角のチャンスなので何か面白いこと見つけたら良いよなぁ、と思って見てます😜
5月19日
miyakenne(ミヤケン)🌋パッチマンガアーティスト🎨
あけちゃんさんのお話で、やっぱり自肯定感を持てれば(親御さんが信じて認めてくれてる)、自分から行動しようとする人間になるんじゃないかなぁと思えました。
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
出来る、という思い込みはいちばん大事な気がします。 根拠のない自信。 なんか知らんけど、たぶん自分ならなんとかなるという思い込み。これがあればだいたいなんとかなる。
5月19日
いいね 1
めるてぃほっぺ
以前、定時制、通信制の教員として働いたことあります。 目的がある子は目標に向かって、学校生活が送れていました。ただ家庭環境が複雑な生徒も多かったり、通信制だと友達との交流が少なかったりするのが、息子さんがどうとらえるかなと思いました。 ただ今の高校も辛い環境だなとも思います。。
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
定時制とか通信制とかはまあまあ癖のある人が行くとこだから、どうしたって癖の強い環境になりますよね😂 幸い中学の時の友達とスノーボード行ったり、高校の友達と一緒にバイトしたりは今でもそれなりに友達関係が続いてる子達が居て、そこで人と繋がってるのは良いところだなと思います。 僕だったら高校辞めたら連絡取れる友達ほぼ居なくなるだろうから。 性格ですね、そういうのは。
5月19日
いいね 2
いのすけ
「じゃあ、辞めちゃえばいいじゃん」と言えるリブラ先生・リブラ先生の奥様、 「かっこええ」と思いました。 まだまだやれることはある。 やることはある。 N高へ行くのも、高卒認定を受けるのも、大学へ行くのも、すべて、アリ。 目的は「イイ人と出会える場所」へ。ぜひ!人生は楽しいですから。
5月19日
いいね 3
リブラ from 精神のPライン
「イイ人と出会える場所」😳 確かにそうですね。もうずっと僕の周りには「イイ人」しかほぼ居ない環境が続いてたので、その価値を忘れ掛けていました。イイ人を当たり前と思ってました。でも当たり前じゃないかもね。 彼は今から「イイ人と出会える場所」を探すわけですね。 その視点、大事ですね。
5月19日
いいね 2
ASUKA
もしウチの子が高校辞めたら私はN高を勧めつつ、間の期間も確実にEDENの仕事ななんだかんだで押し付ける気がします。 なにもしないのが、本人も私もツライような気がして…💦少しでも社会に繋がっててほしいし、誰かに(少なくとも私からは)必要とされてるって思ってほしいので…🤝
5月19日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
社会との繋がりとして何か必要ですよね。 大学までまだしばらく時間がありますからね。 人には「役割」というものが要る。そうでした。何となく忘れてましたが、ASUKAさんの言葉で思い出せました👍
5月19日
いいね 2
左だけなで肩
うっとうしいこと(もの、人)からはなるべく離れるのが結果的に良いことが多いと思ってます。逆に、戦ってしまうと接する頻度が増えてしまって悪化するイメージです。
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
その子らも思春期だし、ウチの子以上に人生が上手く行ってなくて悶々としてて結果として周りを攻撃して何人も学校辞めさせて自分の影響力を確認してる感じなのかなと想像してます。(半グレのかわいいバージョンですね。) そういうことでしか自信を保てない人が居る学校に行ってしまったのは彼自身の責任で、それが肌感で分かったのは良かったのかなと思います。 その子らと戦って負けたら辛いし、仮に勝ったとしても戦利品も少なそうなので、ここは仰る通り「逃げるが勝ち」と僕も思います。
5月19日
いいね 1
Chikara💪チャージ
最後の締めがLM風🤣 マジメに考えると、①学校は、人間関係とかで無理するくらいなら、行かなくていいと、ボクも思います。 ただ、たしかに、実際に子供が高校を辞めるとしたら、②辞めた後に何もしないのは親としたら心配になりますね💦   だから、一旦は、塾に行かせるか、N高でもいいから、大学に進める道には、乗っかっておいてもらえると安心します。 (他にすでに、めちゃくちゃやりたいことがあったり、YouTuberのフォロワー何万人とかいるなら、そっちに集中させてもいいと思いますけど、ないなら、大学はいい時間稼ぎになりますから)
5月19日
いいね 2
Chikara💪チャージ
それか、高校生なら、海外にワーキングホリデーで1年行かせるのはいいかもと思います。18歳以上なら。 もしくは、語学学校から入れば、とりあえずスチューデントVISAとれないんですかね? (ちゃんと調べてないですけど、もしかしたら、退学せずに、休学にした方がVISA取りやすいとかあるかも、、、?) とにかく、海外に出るのは、かなりカルチャーショックあると思います。(どう転ぶかは本人次第ですけど、いろんなことを感じたり考えるいい機会じゃないかと)
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
スチューデントVISA、知らなかったです。 ちょっと調べてみます。 中卒は大変そうだし、経験的にも大学には行っといた方が面白いとは思うので、一応そこは見えるのですが、それまでどこで何が出来るかなぁと。折角のチャンスなので何かしたいですよね。
5月19日
いいね 1
Chikara💪チャージ
スタエフで話してみました!何かしらの可能性のうちの1つになれればと思います!
5月19日
いいね 2
Chikara💪チャージ
やっぱりURL限定にしたので、リブラ先生のXにDMさせていただきました!
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
見てみます😳
5月19日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
聴きました🥹 ありがとうございます。 早速提案してみます!
5月19日
いいね 1
Chikara💪チャージ
ぜひぜひ!ありがとうございまーす😁✨
5月19日
いいね 1
Berry🍓
差し支えなければ、私も聞きたいのですが、url送っていただくことってできますか、、、?(聞けるのは明日以降になるので急がないです🙇‍♀️)
5月19日
いいね 2
Chikara💪チャージ
DMしましたー😁👍✨
5月19日
いいね 2
Berry🍓
ありがとうございます🍓!
5月19日
いいね 2
黄色いトマトはごとう農園
わたしも聞きたいな👀
5月20日
いいね 3
Chikara💪チャージ
XでDMしましたー!😁✨
5月20日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.