【ミナス州地酒・カシャッサの日】 -サンパウロの日々
昨日、5月21日はブラジルの
サトウキビ焼酎ピンガでも有名な
ミナス・ジェライス州の
カシャッサの日。
カシャッサは
ピンガとも呼ばれる
ブラジルの国民的な
サトウキビで造る焼酎です。
良質な水のある山岳地帯では
各地でご当地地酒が人気です。
日本酒みたいですね。
サンパウロでは
ピンガと呼ぶことが多いです。
火酒、と日本語に
訳されることもあります。
カシャッサと呼ばれるのは
例えばリオ、ミナス、そして
大西洋沿岸かな。
聴いてくださった
あきよさん、
モニカさん、
ありがとうございました😊
お声を入れることが
うまくいきませんでした。
私の不手際、残念です🙏
*
サンパウロ州、
リオデジャネイロ州に接している
ミナスジェライス州は
山岳地帯で水質が良く
多くの種類のカシャッサが名産です。
先月は山岳を旅しましたが、
びっくりするほど沢山の焼酎や
それをもとにした果実酒が
売られていました。
*
このお酒、たくさんの愛称があって
「小鳥が飲まない水」
なんて言い方もあるようです。
画像のカクテルは
これまた国民的ドリンクで
レモンをたっぷり絞って
砕いた氷と砂糖もたっぷり入れた
口当たりのいいカイピリーニャ。
美味しくてついつい飲みすぎ、
なんてことに注意です。
*
毎週この時間は
Guest: ジャーナリスト・永田 翼(ながたたすく)
との二人三脚でお届けしていく予定です。
いつも応援してくださる皆さま、
ありがとうございます♡
#海外生活 #移住 #海外暮らし #サンパウロ日記 #ブラジル #海外移住 #地酒 #焼酎 #世界の地酒 #ピンガ #カシャッサ #ミナスジェライス州