00:00
-00:00

【日本文化を伝える英語 #23】日本ならでは、ってなんと言う?

11
5
日本の伝統芸能の一つ、文楽(人形浄瑠璃)を英語で説明。今回は、人形遣いについてです。 文楽 (a form of) traditional Japanese puppet theater One puppet is operated (mamipulated) by three puppeteers. 人形一体を3人の人形遣いが操ります。 This is unique to Japanese puppet theater. これは日本の人形劇、文楽ならではです。 ※unique to 〜 〜ならでは The main puppeteer operates the head and right hand, the left puppeteer operates the left hand and the foot puppeteer operates the legs. 主遣いは頭と右手を、左遣いは左手を、足使いは両脚を操ります。 Three puppeteers work in perfect harmony. 3人の人形遣いは呼吸をぴったり合わせます。 #英語 #日本文化 #文楽 #伝統芸能
2021年9月4日
コメント(5)
ほっしー赤➡️DTMと弾き語り
☺️ That laughing voices are unique to Hosshy これでよいですか❓🤣🙇‍♂️ 太棹、はそのまま直訳でよいでしょうか ❓❓❓
2021年9月19日
いいね 1
通訳ガイド かのめもとこ (HN:かのめこたわし)
はい!ほっしーさんならではの笑い声ですね😆 That laughing voice is unique to Hosshy! 太棹。さすが!普段、簡単に三味線と言っていますが、文楽は太棹なんですよね! a large and thick- necked shamisen あたりかなと。 そして、 It creates deep and powerful sound. などと、どんな音を出すかを伝えてもよいですね😃  ↑深く力強い音 こんな表現で良いでしょうか。
2021年9月20日
かめっぽ
英語の表現だけでなく、文楽について簡潔に、表現豊かに説明してくださってありがとうございます✨ 実際に見たことがないのですが、説明を聞いただけで、素晴らしい日本芸能なのが伝わりました‼️ 主遣いになるには20年以上かかるということですね。大変な世界です。 日本人なら文楽を一度は鑑賞せねばと思いました😍
2021年9月4日
いいね 2
通訳ガイド かのめもとこ (HN:かのめこたわし)
かめっぽさん、いつもありがとうございます!はい、文楽は素晴らしい伝統芸能だと思います✨初めて観たのは外国人向けの文楽鑑賞 Discover Bunraku で、最初に英語の解説があって面白かったです。毎年12月にやっているはずです。おすすめです😊
2021年9月18日
いいね 1
かめっぽ
英語の解説のある文楽があるんですね! 勉強にもなって一石二鳥です✨ 教えてくださってありがとうございます😍
2021年9月18日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.