00:00
-00:00

#73 休日にコーヒー片手にワーケーションと知のデジタル化(DX)について考える

今日は春分の日でお休みです。 ゆったりとくつろぎながら、ワーケーションなどについて考えてみました。 日本テレワーク協会によれば、ワーケ―ションは「ワーク+バケーションの造語」ですが、「余暇を楽しみつつ仕事をすること」といった考え方のようです。 働き方改革などと言われますが、いったんフリーランスになれば、その限界も見えてきます。 noteの笹本康貴(ささもとこうき)さんの記事では、「月収100万円を達成した私が思う、フリーランスの限界」でこの辺が赤裸々に述べられています。 https://hon.life/3trMrP1 彼は、「私はフリーランスとしての働き方をいずれ捨てて『経営者・事業家』としての道を歩む」ことに決めたと言っています。 フリーランスは、自分の時間とスキルを対価や評判と交換する仕事です。 これに対して、知的資産として提供することが代替案として考えられます。 古典となった「知的生産の技術」で梅棹忠夫は知識をどう集めて管理するか、価値のある発見に結びつけるかを語っています。 最近では、佐々木俊尚氏の40,000部のベストセラー「 読む力 最新スキル大全」がデジタル時代の知識管理の革新をついています。 今、知のデジタル化(DX化)によって、第2の脳を育て第1の脳を解放することで、よりクリエイティブになるプロセスが求められています。 いかに、自分の経験や知識、スキルを人に教えるノウハウにまで高めていくか。 その核心に迫ります。 こちらの記事が参考になります。 「知的生産の技術」とセカンドブレイン: 日米比較から考えるデジタル化する知的生産の進化論 https://hon.life/2CKMyNE #ワーケーション #情報整理 #フリーランス #デジタル化 #DX #セカンドブレイン #第2の脳 #健康 【配信登録】 役に立つ最新情報をどんどんと配信します。ぜひ、フォローして他にはない情報を手に入れてください。 第2の脳: ナレッジブレイン・ニューズレター https://honnotana.com/kb-sanka/ 【note】この音声配信は、月間ユーザー数2000万万を超えるブログプラットフォームの【note】でも配信しています。こちらも是非フォローしてください。 https://note.com/ohyamakentaro/n/naa5b51e6f248 【大山賢太郎の活動】 本の棚 https://honnotana.com Twitter: https://twitter.com/Kent_Ohyama 著作【デジタル読書のすすめ: クリエーターのための「知識からアウトプットまでの一貫したプロセス」が手に入る!】 https://amzn.to/3EMmwVP
2022年3月21日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.