こんにちは。人生を最大化するお金の使い方を研究しておりますよっぴーと申します。今回は、セールで買い物をしてもよいパターンを3つ紹介していきたいと思います。
しかし、こんなことを思った人もいるでしょう。
・セールで買い物したい!
・セールの買い物やめれるわけないじゃん。
・セール行かないとか絶対に無理。
こんな風に、これからもセール中でも買い物をしたいと思う人がほとんどだと思います。もちろんセールのすべてが無駄遣いというわけではありません。
セールでも皆さんにとってお得なタイミングは存在します。というわけでここからは、セールで買ってもよいパターンを3つ紹介していきます。
【セールで買い物をすべき3つのパターンとは?】
①定価でも買うものがたまたま安くなっている
まず、定価で買うつもりのものがたまたま安くなっている場合は買ってもよしです。なぜなら、あなたが感じる価値に対して価格が安くなっているからです。
価値と価格が見合う→買う
人間の購買行動は価格と価値の関係で成り立っています。具体的には、
・価格>価値→買わない
・価格=価値→買う(定価)
・価格<価値→買う(セールなど)
つまり、あなたが感じる価値に対して価格が見合っているかどうかで人間が買い物をするかどうか決まるというわけです。
これへぇーって話ですよね。
では定価で買うものがたまたま安くなっているとはどういうことかと言いますと、
価格=価値だったものが価格<価値になる
というわけです。買うはずのものをたまたま安く買えるのですから、財布の痛みが和らいでいることになります。
では具体的にどういうものが挙げられるかと言いますと、
・元々1万円で買うつもりだったスニーカーが30%OFF
・普段500円で買っているペットボトル1ケースが400円
という風に、割引がなくても全然買うというものがあるかと思います。そういうものはセール中に買っていきましょう。
②値段が変わっても得る価値が変わらない
次に、値段が変わっても自分にとって得る価値が変わらない物はセールで買っていきましょう。
この話をするとき僕は中古本をよく例に挙げています。
僕は本を買うときにAmazonを使うことがあります。本屋をぶらぶらしている時に欲しいと思った商品を検索して購入しています。
なぜなら、僕にとって中古本と新刊は価値が同じだと思っているからです。
もちろん人気の本や最新刊、今すぐ帰って読みたい本は値段がそこまで変わらないので本屋で買うことが多いですが、出版からしばらく経っている本やある分野をまとめて勉強したいときなどは中古本を頼っています。
とはいえ中古本の中でもある程度の線引きをしています。
・汚れや破れはひどくなければOK
・ただしラインやメモが書いてあるのは×
・文章に書き込みがなければ中古でも◎
という風に、僕の基準に抵触しないものは新刊と同等扱いなので、より安い値段で買い物をしたほうがお得になります。
こんな感じで自分の中で得る価値が変わらないけど値段が安くなる場合は、セールを駆使していきましょう。
③日用品をセールでまとめて買う
最後に、日用品をセールで買うのはオススメです。なぜなら、日用品はいつか必ず買うものだからです。
日用品と言えばこんな感じ。
・水
・プロテイン
・鯖缶
・コンタクトの洗浄液
・トイレットペーパー
などなど、生きていれば必ず消費するものがありますよね。そういうものはセール中に買うことをオススメします。
僕もプライムデーやブラックフライデー等のAmazonセールをやっている時に水を箱買いするようにしています。
どうせいつか必ず買うものなので極力お金を使わない方がお得になります。もちろん、前回書いたように必要以上に買うことはオススメしません。
消費しきれないと意味がないですからね。
どうせ使う日用品はセール中にまとめ買いしましょう。
ここまで、セールでも買い物をしてもいい場面を3つ紹介してきました。まとめますと、
セールで買い物をしてもいい3つのパターンとは?
①定価で買うものがたまたま安い。
②価値が変わらないのに安い。
③日用品をセールで買う。
ということでした。いかがだったでしょうか。
前回も紹介しましたが、僕の好きな名言がございまして。
迷う理由が値段なら買え。
買う理由が値段ならやめとけ。
ということです。値段から買い物をしても無駄遣いに終わるだけです。価格が高いか安いかどうかではなく、価値に見合った価格かどうかで判断をしていきましょう。
皆さんが今後買い物で後悔しないことを祈っております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考になりましたらいいね!とフォローをしていただけると泣いて喜びます!笑
#資産運用#資産形成#金融教育#金融リテラシー#マネーリテラシー#お金#お金の勉強#お金の知識#お金の話#お金の教育#お金の教養#お金の管理#お金の使い方#金融知識#マネーチャンネル#貯金#貯蓄#家計簿#家計管理#家計の見直し#ファイナンシャルプランナー#無駄遣い #無駄遣いしない #お得情報