00:00
-00:00

PCの「基礎」リテラシー

10
4
最近聞き始めたこちらの方のVoicyにハマってます。 春木良且(はるきよしかつ)さん Voicy 知的好奇心チャンネル(情報化社会の歩き方) https://voicy.jp/channel/2953 プロフ↓ なかなかすごい人なんですねー。 https://researchmap.jp/haruki1956 情報リテラシー、って言ってもピンキリですが、PCを使った情報操作という「基本的な」操作について、壊滅的な程度の低さを感じてると話されてました。 生活や学校生活、そして社会人としての生活を送る上でも現代では、これらができて始めてその先に進めるわけです。 ところがこの基礎部分をすっかり投げ出してしまって、その先に進めない人が、コロナ騒動の当たりから激増してるらしいんです。 たとえば、マイクロソフトオフィスの中にあるエクセルという表計算アプリ。 知らない人は居ないかもしれませんが、スマホ属にとってはなにそれ?状態かと思います。 アプリ立ち上げて何か作成して、ファイルとして保存してメールに添付するなどの操作ができない人が続出、ってことですね。 これが理解できないとなると、結構困るだろうなぁと思うんですがねぇ。 更にここ10年くらいありがたく無料で使っている「Googleドライブ関連アプリ群」は、はっきり言って私の生活の一部になっています。 https://drive.google.com/ クラウド上に有るので、ローカルファイルの概念を消せるし、リアルタイムで共同作業できるなどの利点有りまくりです。 申し訳ないけど、マイクロソフトのアプリを買わんで住むのが助かる、と。 仕事ではマイクロソフトOfficeを買ってファイル単位で使わないと困るとかいう人が多いんですが、私はま〜〜〜〜〜〜ったくそうは思いません。 そもそも私企業のアプリ製品であるExcelの機能を「前提とした」フローを仕事関係に組み込むっていうのはコスト高いですよね。 で、Excelでしか使えないようなマクロや印刷時の体裁などなど、使えば使うほど、仕事は増えました。 なので、Googleスプレッドシートでできる、なるべく単純な機能や関数だけで作ったクラウド上の表データで作業し、必要であれば共有すればおわりじゃない?って思うんです。 Wordアプリに相当するGoogleドキュメント、PowerPointに相当するGoogleスライドもタダなので、これでいいじゃんと。 よく「体裁崩れるからイヤ」って人多いんですが、最初から最後までこれ使えば、ずれるの定義(=マイクロソフトの製品を使ったものとの比較)が変わって、これでいいじゃん状態になります。 Googleがドライブの提供を突如終了したら終わりですが、まぁそんなことはしないでしょ?(たぶん) でもまぁそれこそすごく大事なファイルだけはExcel形式やWord形式で一応保存しておいたりします。 マイクロソフトの製品無くとも、無料のLibreOfficeでほとんど開けるので問題なしとしてます。 https://ja.libreoffice.org/ この辺、一連の操作はやっぱりスマホだけ使ってる人にはなかなかピンとこないかもですね。 そもそもスマホの画面、小さいところで表計算データや大量の文字データ入力・編集などは非効率極まりないと思ってる口です。 音声入力という技は最近高精度になってかなり実用的になりましたが、電車の中で作業できないしねぇ。 あと関係ないけど、移動中のPC作業は、MacBook Air一択なんじゃないかと、最近勝手に思ってる派です。 理由は簡単、ファンレスだし電池が異様に長持ちするから。でも十分パワフル。 動画のレンダリングとかしてても、20Wくらいしか食わないなんて、省電力すぎやろー。 もっと関係ないけど、PC(ぴーしー)と言うとWindowsのPC、って感じがするので、私はわざとMac(まっく)と言うようにしています。 IntelもAMDもMicrosoftも別に嫌いなわけではないんですが、素人として生活や仕事のために使うのは、Appleであり、M1~M3のSoC(プロセッサ)であり、Macintoshなのであると思ってるわけです。メインで使ってる電源アダプタは、Type-CのPD18Wのパチモンです。十分使えてます。M2MBAちゃん、電気くわねーなー。 現況では速度十分なラップトップPCは、ファンがシャーシャー言って電池が半日でなくなり、100W級のPD充電器が必要、みたいな感じですからねー。 同じM1を使ったiPadもありますが、まぁMacと一緒なわけがありませんね。 AppleとしてはMacintoshとiPadがシームレスに連携できるように作ってきてますが、ともかくキーボードとマウス(トラックパッド)という組み合わせの汎用性ってすごい。 何年経っても、いまんところ「まだMac使ってんの?」とは言われたことないっす。 相変わらず分裂気味の曲解を羅列しましたが、ともかく春木先生のイッちゃってる放送をぜひお聞きいただければと。
2月18日
コメント(4)
tactrax
後期高齢者な世代ならやむを得ずと思いますが、いまの定年前後の世代でその最低限のリテラシーを持ててないのは、これからますます生きにくくなるかもですね。 じゃあ今の若い世代のリテラシーはどうかというと…中学、高校の情報の教科書見ててちょっと不安になります。 教育のアップデートより世の中の変化のスピードが速いってのが、厄介ですねえ💦
2月20日
いいね 1
Aviv(ぱるお,Paloj)
ホントそうですねぇ。 私の勝手な持論ですが、検定を受けた紙の教科書を使って画一的な教育をするのって、超学校低学年ならともかく、それ以上の年齢には意味ない、もしくは超非効率だと思ってます。 変化が激しい世の中だし、ましてやAI時代。 旧世代の大人が果たして、これからを支える若者に環境を与えることができるのかどうか??
2月20日
web3遊牧民 もふちゅん
ぱるおしゃんがvoicy パーソナリティーの話をするとき、かねりん🍠さんか、佐々木俊尚さんと思ってましたが、春木さんも来ましたかー😃📻️ にしても、仕事でPC、プライベートでスマホ📱を使ってきた身としては、スマホだけ使ってる人はピンとこない人もいる。 そういう認識抜け落ちてましたね。自分がわかってるから、みんなわかってるもんだよね!と思いがちな自分に気づかされましたー🧐
2月19日
いいね 1
Aviv(ぱるお,Paloj)
ですよね〜。 私はスマホオンリー族の人は、いまだによくわからんですねぇ😅
2月21日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.