今回は、映画館で実写版「アンダーニンジャ」を観てきました!
もともとは週刊ヤングマガジン連載の漫画が原作で、現在14巻まで発売中。しかも、まだ完結していません。そして今ならAmazonで1〜3巻が期間限定で無料公開されているので、映画を観て気になった方はぜひチェックしてみてください。
アニメ版も制作されていて、NetFlixなどの配信サービスで視聴可能だそうです。
【映画の印象】
昭和テイスト:妙に懐かしい空気感が漂っていて、レトロ好きにはたまらない雰囲気。
忍者グッズが間抜け(でもすごい):一見レトロな見た目なのにハイテク機能がギッシリ。
アクション・シーン:劇画的な迫力があり、アクション映画好きも大満足。
ギャグ要素:くだらないシーンも多く、笑いながら観られる作品。
ストーリーの端折り:映画の時間に収めるためか、アニメや漫画を知っている方には物足りない部分も?
初めて「アンダーニンジャ」に触れた私でも、独特の世界観にかなり引き込まれました。並行世界的な「もし現代に忍者が生き残っていたら?」という設定が、とにかく面白いです。
アニメ版も気になり、ちょっと覗いてみましたが、そちらはじっくりとキャラの背景やエピソードが描かれていて、映画とは違う視点で楽しめそうでした。
【関連リンク】
▼映画「アンダーニンジャ」公式サイト
https://underninja-mv.com/
▼漫画「アンダーニンジャ」1〜3巻が無料公開中(Amazon)
https://amzn.to/4128MTV
【目次(例)】
00:00 オープニング
00:36 「アンダーニンジャ」とは?原作・アニメの紹介
02:15 映画の昭和テイストと忍者グッズの魅力
04:02 アクション・ギャグシーンの見どころ
06:10 ストーリーの端折り具合と原作・アニメとの違い
07:42 まとめ・次はアニメを観る?
チャンネル登録・高評価もぜひお願いします!
コメントで感想や質問をお待ちしています。
それでは、最後までご覧ください!