心が大きく揺れ動いた数日は頭で考えている以上に刺激に圧倒された数日だったんだなぁと気がついた朝😌 ポリヴェーガル理論がわかると「ひとりでいたい自分さん」のことも愛おしくなりますね🩵 ひとりで静かに過ごしたいとき、安心して心置きなくひとりで過ごすことができると、身体さんにエネルギーが充電されて、また人とつながりたくなるという自律神経さんの自然な流れ💙🩵💚❤️ 知るだけで身体がゆるんで心がほぐれてやさしい気持ちに、きっとなる🌱✨☺️ 自律神経さんの自然な流れに身を委ねてみれば、きっと、だいじょうぶ😌🩵💚 https://stand.fm/episodes/67ccc92112c9ee8c1b868bee
3月8日
ナニモノでもないわたしがナニモノかになろうともがいていたときに足りていなかったのは〇〇だった。そのことに気がつくだけで〇〇が育まれていく🌱それだけで、だいじょうぶ😌 わたしがアウトプットすることで伝えていきたいことをやっとアウトプットできた、昨日の夜のInstagram投稿 https://www.instagram.com/p/DGnpLpxSUYI/?igsh=MW9uc2I1czc2MHpoYg== わたしがスタエフでお届けしたいのは◯◯だと気がついたお話し https://stand.fm/episodes/67c26268585c0647f0d4bff4 見てくださったあなたさま、聴いてくださったあなたさまの中にある〇〇のタネに気がつくきっかけとなりますように✨🌱
3月1日
私が執筆させていただいた記事【自分の支援者になろう!「自己受容」できる週末朝時間の過ごし方】がUPされました! https://asajikan.jp/article/288785 2回目となった今回は、1回目の8月から半年ほどの間に私に次々と訪れた気づき、癒しのプロセスについて振り返るきっかけとなり、執筆しながら大きな気づきを与えていただくこととなりました。 自分の身体さん、心さんの不安定なゆらぎに抵抗することなく受け容れ、共にあることができると、自然とほどよいゆらぎを行ったり来たりできるようになり、自然と調い、ごきげんになっていくものですね。 神経の耐性領域が広がっていくとはこういうことなのかなと、自分の身体さんが体感しています。 私が自分さんとつながり、自分さんのホンネに気がついて自己一致していったプロセスを知っていただくことが、読んでくださる方々が自分さんとつながり、自分さんのホンネにきがついて自己一致していかれるきっかけとなりましたらうれしいです。 ちょっとした隙間時間の2〜3分で気軽に読んでいただけるコラムです。 自分さんとつながりる心地よいひとときをお過ごしいただけますように😌 https://stand.fm/episodes/67b34036f85964a7fcd9acf3
2月18日
今朝アウトプットしたXのつぶやきに池田千恵さんが反応してくださって、またまた大きな気づきにつながっていきました。 「出すと入ってきます😃出すのが先、がポイント」 https://x.com/ikedachie/status/1886583453266927941?s=46&t=1qKUrdGplXFO-87gOJH_YA インプットに必死なときは交換神経優位で呼吸するのも忘れていたり・・詰め込むばかりで消化不良を起こしていました。 人間の身体も、入れるばかりでは消化不良を起こしますよね。思考で「食べなきゃ」といろんな栄養素を摂ることに必死なときに身体はゆるむのだろうか・・とも思ったり。栄養素を摂れていても、神経は常に休まらず、便秘につながったり、睡眠の質が低下したり・・ そんなときこと「出すのが先」ですよね。そのためにも身体がゆるんで神経がリラックスしていることが大切ですね。 人としての心身ともに健やかな営みのためにも「出すのが先」✨ そうすることで“入れよう❤️”とする交換神経優位な赤っぽい状態から、自然と“入ってくる💚”副交感神経、なかでも安心してつながりを感じる腹側迷走神経複合体優位なポリ語的に緑の状態に“なっていく”んだろうなぁ〜 そう“なっていく”ようなアウトプットをしていきたい💚☺️ https://stand.fm/episodes/67a173f8303fc972361953ad
2月4日
【私にとって、アウトプットとは?】 そんな問いを立ててみたくなった朝☀️ “思いを伝える”とは、そういうこと🧡 週末の朝15分から、一緒にやっていきませんか♪
2月1日
上領直子 先生(児童精神科医)オンラインセミナー 「なおちゅん先生から学ぶ栄養療法」 2024年10月20日(日曜)9時から11時 ※アーカイブ動画視聴あり(ただし視聴期限7日間) https://fortunevillagecon.clickfunnels.com/naochun-dmwlp62501555 なおちゅん先生(児童精神科医/上領直子先生)が子どもたちの成長や発達のために大切な栄養のお話しをしてくれます。 子どもにとって一番身近な“支援者”である親こそ知っておきたい「栄養療法」を学んで心身共に健やかな暮らしを実現したい☺️
2024年10月9日
カタルシスが起こるとは、こういうことなのかな。 シングルマザーの母親の日常を映し出すシーンひとつひとつが、娘が保育園に通っていた頃の自分と重なり、身体の内側からわき上がってくる感情を受けとって涙がにじんで・・心が浄化されたような感覚。 【土曜ドラマ】Shrink シュリンク―精神科医ヨワイ― 🈟(1)パニック症 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024083119507 自分の苦しさに名前がついて、それは身体さんが自分に「がんばりすぎてない?少し休んでほしいな」と伝えてくれているサインなんだとわかるだけで、安心につながる。 知ることから、安心につながっていくと思うから 知っておきたい、知ってもらいたい。 《こちらの配信は本日9/2(月)23:59まで》 がんばりすぎないで。~ドラマ「Shrink」の現場から~ https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024082616830 【土曜ドラマ】Shrink 2分PR https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024083122906
2024年9月1日
「自分の苦しさに名前がついて安心しました」 ドラマ第1話は「パニック症」がテーマ 本日8/31(土)22時〜 知ることから、安心につながっていくと思うから 知っておきたい、知ってもらいたい 《配信期限9/2(月)23:59まで》 がんばりすぎないで。~ドラマ「Shrink」の現場から~ https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024082616830 【土曜ドラマ】Shrink 2分PR https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024083122906
2024年8月31日
生きづらさを感じたとき、相談できる場所があります。 がんばりすぎないで。~ドラマ「Shrink」の現場から~ https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024082616830 ※NHKプラスの配信は9/2(月)23:59まで 何も知らないより、 ちょっとは知っておいたほうがいいと思うこと。 自分のために、自分の大切な人たちのために。 復職訓練の現場で大人気の漫画『シュリンク』がドラマ化されます。 ▼ドラマ情報はこちら https://www.nhk.jp/g/blog/wczn6j01o3/
2024年8月29日
娘はお友だちとおしゃべり❤︎そしてママはひとりでおしゃべり♪笑 https://stand.fm/episodes/66c5ea7d09a887e62910bcd6 久しぶりの夜バージョンでまったりゆったり☺️ いい夢見られますように✨🌖
2024年8月21日
自分に感謝 https://stand.fm/episodes/66c1404ba2edf84cf9f6e992 自分さんに感謝の気持ちを寄せてみたら・・ 久しぶりに収録したくなりました^^ ありがとう ありがとう ありがとう
2024年8月18日
イラッ💢としたり カチン💢ときたり イカリさんが出してくれる わかりやすいサイン それはもしかすると 悲しさだったり 悔しさだったり 寂しさだったり 戸惑いだったり うまく言葉にできない もどかしさだったり 身体さんが抱いている感情に 気がつくためのサイン かもしれない 怒りは二次感情 イカリさんの思い出ボールの中には いろんな一次感情が隠れている ような気がする 〜『インサイド・ヘッドすぎるよ展』より〜 https://www.disney.co.jp/movie/insidehead2/news/20240723_01 勝手にシリーズ化♪ 第2弾は『イカリすぎるよ展』 娘と私、それぞれに 共感する思い出ボールをまたまた厳選😆😆 あなたが共感するイカリさんの思い出ボールはどれでしょう☺️ イカリさんが現れてくれるから 自分の身体さんが抱いている感情に 気がつくことができるかも❤️ イカリさん いつもありがとう🥰
2024年8月15日
〜『インサイド・ヘッドすぎるよ展』より〜 https://www.disney.co.jp/movie/insidehead2/news/20240723_01 勝手にシリーズ化♪ 第1弾は『ムカムカすぎるよ展』 娘と私、それぞれに 共感する思い出ボールを厳選😆😆 「ムカムカよりイラッて感じかな〜」 「これはムカムカよりダル〜って感じかも」 「私やったらこれはカナシミかもー」 ひとつの出来事に対して 抱く感情もいろいろやなぁ〜と 盛り上がったひと幕 親子で足を運んでみると 子どものホンネが聴けるかも😁💕 * 昨日から今日にかけて 自分の中のムカムカさんが ちょっと顔を出してくたような🙄 あなたはムカムカさん? それともイライラさん? そんなふうに問いかけてみると 自分の感情に気がついて 仲良くなれそうな予感💓 ムカムカさん ありがとう☺️
2024年8月12日
行ってきました♪『インサイド・ヘッドすぎるよ展』@大阪 https://www.disney.co.jp/movie/insidehead2/news/20240723_01 悲しみを受け容れることからすべてが始まる ということを教えてもらったように感じていた 9年前の前作から大好きだったのが なんとも愛おしい “カナシミ”ちゃん💙 だれの中にもある いろんな感情 どれも大切な 自分の感情 大人になったら ヨロコビは失われる? そう思い込んでいる大人の人たちにこそ 子どもと一緒に観てもらいたい 『インサイド・ヘッド』シリーズ まずはぜひ、前作から♪
2024年8月11日
【繊細な私が自分も子供も大切にできるように。週末朝時間の過ごし方】 https://asajikan.jp/article/276869 朝活コミュニティ「朝キャリ」のメンバーが担当している朝時間jpさんのコラムで今回、私の記事をとりあげていただきました。 ナニモノでもない私が発信するからこそ伝わる“なにか”があるといいなと思いながら初めての執筆にチャレンジしました。 記事の中でお話ししきれなかったことは、これから少しずつスタエフの中でお話ししていけたらいいなと思っています☺️
2024年8月6日
コミュニティには
無料アプリ
から投稿できます
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.