人生の幸福感と目標設定
さあそれでもまあさっそくですけどもせっかくの時間貴重な時間ですから皆様のちょっと話をしっかり始めていきましょうかねということでここからいろいろと話を簡単にさせていただきながら瞑想もしながらということで進めていきたいと思いますけど足はどうぞ楽にしていただいて構いませんからね瞑想の時以外は全然崩していただいて構いませんし瞑想の時も足が痺れたら全然崩していただいて構いませんので私のがちょっとマイクをしておりますけどもこれ皆さんの声は拾いません自分の声は音声の話とかガイダンスとかを切り抜いて皆さんもご存知の通りインスタとかyoutubeでアップする勉強にしてますからどうぞ安心してお話しいただければと思いますさて皆さんにちょっとお伺いしたいんですけども皆さんは自分の理想的な人生を100%生きてると思いますか100%今私は自分の理想の人生を生きてると思う方は手を挙げてみてください難しいですよねそこを知っていくっていうのはとても大事なことなんですでもよくよくそれを考えてみたらそれは本当に残りの数パーセントなのかどうかあるいはそれが本当に手の届くものなのかどうかここも考えていかなきゃいけないわけですよね僕たちの人生というのはこの100%の幸福感満足感を目指して生きていくわけなんです基本的にこの瞑想をやる方っていうのは少なくとも何か人生の悩みあるいは自分の解決したい問題を抱えているからこそこう瞑想したくなるわけですよね興味関心っていうのももちろんあると思います自分自身の楽しみをね乱すでもこれってある意味では退屈だから楽しみを乱しているわけですよね本当に完璧に満足している人って多分瞑想しないんですよあるいはもう息づいてしまった人お釈迦様とかねそういう人はもう瞑想そのものが目的になっていくということがあるんですだけど私たちがやっている瞑想は手段なんですよねということは何かの目的があるわけです幸せになりたいとか何かを変えたいとか自分自身のねということはそこに対して何があればこの人生100%に近づけるのかなっていうここを考えていくのがとても大事なんです
自己成長と精神的側面
素晴らしい次の話にまさにつながるまとめ方をしてくださっているという本当に素晴らしいさすがですまさに今おっしゃっていたようなことっていうのは皆さんにとっても宿泊なわけですよねかなり幸福度が高いこれは素晴らしい人生を送っているんですけど中には今の自分の人生に満足できないという方も多いわけですよねこの人生の中でその人たちもそしてこのお三方にあと一歩足りない部分っていうのも本質的には同じなんですよねじゃあその一つってなんだこれって自精神じゃないですかっていうお話を今日したい例えば今野さんがおっしゃった逃げてしまうということはありましたよね確かに今日めんどくさいな嫌だなと思うことを率先して経験していくあるいは自分から提案して何かを人に対して話をしたりとかそういう経験を積んでいくということもできるかもしれないだけどそれよりはお家に早く帰ってそろそろ揚げたての揚げ物もあるしって思うとやっぱりそっちに行ってしまう多くの人が僕たちもそうですけどももし皆さんが学生時代の時に本当に頑張って楽をするよりもあるいは休憩するよりもあるいは本を読んだりテレビを見るよりも今の人だったら世代だったら動画かもしれませんねSNSとかそういうのを見るよりも勉強に向き合うというこれができたら別な学校に入り別な会社に入りそこで別な出会いがあって別な生活を送っているかもしれないあるいはダイエットもそうですよね自分自身の自精神これがないから食べてしまうわけですよ食べないでいられない成功できないのって自精神ですよね他はどうですか何かこれが達成できない皆さんの中で100%にいってないことの理由って...