11月のテーマ バウンダリー
#002【親と子の心の境界線】
今日ものぞいて頂きありがとうございます。
11月のテーマは「バウンダリー」
今回は「親子のバウンダリー」という視点から、どうしてバウンダリーを超えてくる人を受け入れてしまうのか、などについても話してみました。
バウンダリーは愛情が大きければ大きいほど、人によっては曖昧になりやすいものだと思うのですが、そこには、幼少期の経験も大きく関係している場合が多く、どういう親子関係を築いていたか、また、親子のバウンダリーはどうだったか、そこも、大きく関係していると思います。
自分を尊重される経験が少ない状態で育つと、その子は、自分の意思を尊重する、という事が苦手になってしまい、その後も、バウンダリーを平気で踏みこえてくる人に、必要以上に摂取されたり、尽くしたり、してしまいます。
自分の心と他者の心は、違う心。
どんなに大切な人、好きな人であっても、操作してはいけない領域がある、ということを知っておきたいものですね。
バウンダリーを踏み越えないことを意識することで、相手を尊重し、大切にすることにつながります。
そして、自分の心を尊重していくためにも、自分の大切な領域を守っていきましょう。
私もそんな思考がどこかにあるかもしれない。
そう感じた方は、よかったら参考にしてみてください。
******************
私は、Emotional Support と言うカウンセリングルームを運営しています。
そして、2023年4月からは神奈川県の心療内科クリニックでカウンセラーとしても仕事をしています。
私の活動についてご興味のある方、下のリンクからアクセスしてみてください😊
◆所有資格◆
国家資格キャリアコンサルタント
JKDA認定傾聴心理師®︎
JKDA認定傾聴講師
コーチング心理学協会認定認知行動コーチ
全米NLP協会&日本NLP協会認定NLPプラクティショナー
整理収納アドバイザー
私の行っているセッションについてはこちらから
https://note.com/kaoriyamaide/n/n60f033bf250b?magazine_key=m43a194cb956f
文字での発信についてはこちらから
Twitter : https://mobile.twitter.com/kyaomarucalicon
note : https://note.com/kaoriyamaide
電子書籍も執筆しています
☆今より自分を好きになる未来地図の描き方
自己理解・自己受容・自己肯定感の上げ方について5つのステップで書いています。
https://amzn.asia/d/3j3hVji
☆ひきこもり博士とロボの感情の備忘録
人間関係形成の大切さ、コミュニケーションの面白さを物語風に描きました。
https://amzn.asia/d/hxZNjsI
#バウンダリー
#親子の境界線
#お互いを尊重していきましょう
#自分に向き合うタイミングも、心に聴いてみてね
#カウンセリングルームemotionalsupport
#ココロの言語化