体幹はお腹の圧力鍋をイメージするとわかりやすいです。
(最近は朝礼だけの学校の学生の松井の母
さんがトレーニングの時に体幹を意識しているとの事です)
イメージしてトレーニングする事で意識しやすく腹圧をキチンと入れることができるので今日はさらに深掘りしてお伝えしていきます。
そのイメージとは、鍋の蓋は横隔膜、横は腹横筋、そして鍋の下は骨盤底筋群です。
(その3つの総称をインナーユニットとも呼ばれます)
そしてさらに時間軸で体幹の成り立ちをお話ししましょう。
私たち祖先は魚🐟から両生類🐸、爬虫類🦎、哺乳類🫏と類人猿🦧になりました。
そして人間になった時に二足歩行を行いますが、今まで安定していた肉体が二足歩行になった時点で不安定となりその過程で「体幹」を強化しないといけませんでした。
体幹が弱いと姿勢が崩れて、骨や関節にダメージを受けてしまいます。
そんなお話しをしています。