00:00
-00:00

台湾留学で3ヶ月間で学んだ絶望。ニライ君の体験談。

1
こんにちは。伊覇です。 今日のラジオはブルーゾーンの中の〈生き甲斐〉をテーマにお話ししていきます。 4月に入り物事が動き出す時期になりました。皆様は何にチャレンジしていますか? 私は2年続けた大阪出張を辞めて、東京出張に切り替えていこうと計画中です。 今日は台湾留学で学んだ絶望というタイトルで私の沖縄の親戚ニライ君の台湾留学体験談での気づきを話していきます。 例えば子供や知人が留学する時にどの様なアドバイスをしますか??私の場合は、ニライ君との留学前の作戦会議でのその目的を「言語学習」ではなくて、「留学という自己投資から帰ってきていかに早く投資の回収をできるか?」を目的にしました。 留学に行けば言語を学ぶのは当たり前で、それを目的にすると全然伸びないですし、帰ってきた後の投資回収という目的に設定すると今後の仕事や今やっているアルバイトに必要な単語も覚えてくるので結果的に時給も上がり投資に回収が早くなります。 そして、行く前に話した学習の道で絶対に訪れる絶望の谷の登り方も話していきました。 それを理解したニライ君は絶望に落ち入りましたが意欲マンマンで日本での生活を送り初めています。 ◼️伊覇の沖縄ブルーゾーンラジオ📻 教育改革実践家の藤原和博先生が主催する「朝礼だけの学校」のコミニュティにて活動でブルーゾーンに関しての発信しています。 沖縄で空手の修行したりし、コミュニティーを運営したり、人の体を健康に導くことをしています。 このラジオは日々沖縄での生活で感じた健康に関することを伝えていきます。 そして、朝学でゴールドメダル🥇を獲得し実際に皆さんへよのなか科を広めていきたいと考えています。 ◼️ブルーゾーンの紹介 https://www.asahi.com/relife/article/14836033 作家のダン・ビュイトナーが世界を旅して見つけたのは、人々が人生を楽しみながら元気に長生きする、5つの興味深い地域。 その一つのブルーゾーンである沖縄の健康長寿者の姿から見えてくる、健康長寿の秘訣は①運動 💪 ②食事 🍙 ③生き甲斐☀️の3つでした。 この3つの事を私の経験やこれからの体験でラジオでお伝えしていきます。
4月4日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.