00:00
-00:00

《1189》紅麹コレステヘルプの腎障害その後…

25
5
【本日の医療ニュース・論文】 「紅麹コレステヘルプに関連した腎障害に関する調査研究」結果のご報告 https://jsn.or.jp/medic/newstopics/formember/post-574.php 日本腎臓学会会員へのアンケート調査により 紅麹関連製品摂取後に生じた腎障害の実態を解明 https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2024/20241227_1 A nationwide questionnaire study evaluated kidney injury associated with Beni-koji tablets in Japan https://www.kidney-international.org/article/S0085-2538(24)00909-8/fulltext この放送では皆さまからのご質問・リクエストを大募集しています!こちらのフォームから是非! (匿名でも可能です) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdsl7FHjYSSkTwuqtykiCSGVcsFaMFncPHdipuFQRo8C_MFZA/viewform?usp=dialog 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #たけおがお答えします をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康   #スタエフ医療部 ■AI要約(誤字はご勘弁ください) 皆さんおはようございます。今回は「紅ジコレステヘルプと腎障害」について、最新の日本腎臓学会による調査結果を紹介します。ちょうど1年前に報道が始まった小林製薬の紅ジコレステヘルプによる健康被害について、最近大阪市が管理体制の不備などを報告しましたが、それ以上に重要な調査報告が腎臓学会から出ています。しかし大手メディアはほとんど報道していません。 この調査は2023年3~6月に実施され、腎臓内科医を中心にアンケートが行われました。192例が対象となり、主に50~69歳の女性が多く、紅ジコレステヘルプ単独使用者が多いです。主な症状は腎機能障害(56.8%)、食欲不振(50%)、全身倦怠感(49%)でした。中央値のeGFRは30と、明らかな腎機能障害が確認されました。 さらに、低カリウム血症や糖尿などの電解質異常、ファンコニー症候群の所見も見られ、腎生検102例中多くに尿細管壊死や尿細管間質性腎炎が確認されました。治療としては17.7%にステロイドが使用され、6例が透析導入、うち4例は離脱に成功しました。死亡は1例のみで、報道された多数の死亡例とは乖離があります。 重要なのは、87%がeGFR60未満のままで、CKD(慢性腎臓病)に移行している可能性がある点です。報道は初期に大きく取り上げられましたが、学会発表などの重要な続報はほとんど報じられていません。情報を自ら追い続ける姿勢が必要だと感じました。
3月19日
コメント(5)
あや
興味シンシンの紅麹のその後なのに またもや 朝 起きられず😭 しっかりと先生が説明して下り紅麹で、因果関係がはっきりしている死亡例はなかったと。 しっかり調べるまでに時間がかかるのは仕方ないです。 皆の関心がアレほどサッと無くなるのもすごいなぁって思って その後のニュース 気になっていたので スッキリしました。ありがとうございました。
3月20日
いいね 4
すいーとぽてと
初めだけ報道されてその後は置き去りになっていく現実が切ないです。健康被害にあわれた方々のお気持ちを考えるといたたまれません😔グルコサミンなどは血液サラサラの薬と一緒に内服すると、眼底出血が起こるなど、飲み合わせにより危険なものもあるので、常用薬がある方はサプリの内服をお控えいただきたいと思う日々です。サプリによく、かかりつけ医に相談してなどと記載されていますが、サプリ情報は主治医の先生もわからないことが多いです。サプリのパッケージも日本語ではなかったり、成分が何なのかよくわからなかったり。。。病院では、サプリ持参されている方がいた場合はご家族に持ち帰っていただくなどしていました。もちろん、ご自身の強い意志でやめていただけないこともありましたので、最終的には自己責任となってしまっていました。上手な宣伝でつい買ってしまうサプリ恐るべしです。
3月20日
いいね 6
momiji
喉元過ぎれば熱さを忘れる、と言われるように、過去のセンセーショナルな報道も忘れられていくのですが、実際に被害に合われた方は永遠に透析などしたくないと思ってらっしゃるだろうし、それを思うとせつないです。たぶん、透析を拒否された方もいたのかと。 今回はコレステロールを下げるサプリなので、男性より女性が多く手に取っていたと思われます。新たなサプリが次々と発売されていく中、安全性のチェック、健康被害の報告など国も動いたようですが、消費者もまたすぐに飛び付かないでほしいです。
3月20日
いいね 6
あっちゃん
もう1年になるんですね、早いですね☝️このようなことがあると、腎臓内科のお医者さん達としては、やっぱり小林製薬さんに嫌悪感みたいなものってありますか?私は、サプリはこわいなあと思うようになりました。
3月19日
いいね 6
yukarin_rin 🐶🔔
おはぺこダ🐶わん❣☝️ コレステヘルプによる腎障害の件、あれだけ報道していたにも関わらず、いつの間にか騒がれなくなっていたので調査の続き、たまにあれってどうなったんだっけ?というくらいしかなかったです💦 腎生検を実施した人も100人以上いらして尿細管に異常があったんですね…。 検診などの腎機能数値が元々悪かった人でなくてもeGFRが30くらいになってしまうとは…。  健康維持のつもりで利用されていたのに逆に健康を害する事例って、今までも他のサプリでもあったと思いますが、こうなるとどんなサプリでどんな健康被害があったか調べたくなりましたぁ🤭サプリ飲用のリスク恐るべし…という結果をみたいだけですけど😅
3月19日
いいね 5
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.