【この放送内容】自己否定に困ってる友達が居ました。
話しを聞くと、何をやっても自分はダメだと思ってしまうんだとか!
褒めてくれることないの?
と聞くと、褒めてくれることはあるけど、それよりも自分が上手く行ってない時の印象が強すぎて常に自分はダメだと感じてしまうのだとか。
そんな自分が嫌になる。
そんな悩みを持っていました。
でも実はこれ、大切な感性なのです。
多くの人は何か行ったら「終わった」といって反省も改善もしないんだよね。
上手くいかなかったときは終わったら、「終わってよかった!」と思うだけ。
上手くいったら優越感に浸るだけ。
実はこれでは成長はしていかない。
そこで大事になってくるのが批判的思考
批判的思考とは、物事を深く考えて、そのことが本当に正しいか、で投下、信頼できるか、可能なことなのかを判断すること。
この深く考える癖まではもうできてるってこと。
大切なのはその先のどう改善したらいいか?
このやり方を知る事。
改善の仕方なんて、学校じゃ教えてくれない。
だから知らない人が多い。
知らないから自己否定で終わっちゃう。
改善方法を知ってれば、もっと良くするためにどうしたらいいか考えることができる。
すると一般の人にはない凄い長所に変わる。
では、改善の仕方はどうしたらいいのか?
まず、上手くいかなかったことをよく考える。
次に同じシチュエーションになったらどうしたらいいか想像する。
僕も大道芸で毎回やっている。
大道芸は舞台ではなく外でやるもの。
毎回環境や天候が違う。
そして見てる観客も違うからリアクションも変わってくる。
当然1回のショーの中にもうまくいったところと行かなかったところが出てくる。
その上手くいかなかったところが自分が成長するチャンス!
全く同じシチュエーションになったら、どのようにしたらうまくいくのかを考える。
全く同じシチュエーションなんかそうそうない。
でも、毎回これを行っていれば、似たようなシチュエーションの時は出てくる。
何年もかけて何百回も何千回も悪かったところを直していると、ほとんどのシチュエーションに対応できるようになってくる。
前回できなかったことができるようになった。
これは成長している証拠
成長は喜ぶのだけど、もっと良くするためにはどうしたらいいかを考える。
上手くいったときは、2パターン考える。
①なぜうまくいったのか?
これを分析することで再現が可能になる。
たまたまうまくいったのではなく、いつでもうまくいくように分析する。
②もっと上手くいくためにはどうしたらいいかを考える。
実はうまくいかなかったときよりもうまくいったときの方が考えることは多い。
普通の人はこんなことはしない。
上手くいって喜んでいた方が幸せだから。
だから自己否定をして、深く考える癖があることは立派な才能!
もっと良くするためにどうしたらいいかを考えて想像することを覚えれば大きな武器になる。
そのためには、情報を集め、上手くいってる人のやり方を見て、真似し、成長する為の努力をすることが大切。
まとめる。
①上手くいってもいかなくても、何が原因かを考える。
上手くいったときは、いつでも再現できるように分析する。
上手くいかなかったときは、同じシチュエーションになった時にどうすればうまくいくのかを考える。
②もっと良くするためには何をすればいいかを考える。
そして、
③沢山調べる。
④成功者や、同業者を見に行く。
⑤真似る。
⑥想像する。
この6つが改善していくのに必要なこと。
今日、この事を知ったのだから、もう悩まないで、前に進めばいいだけだね。
【合わせて聞きたい】
他人は助けてくれない。自分を助けるのは自分でしかない。の本当の意味!
https://stand.fm/episodes/6448d38639cce7ede441674a
【第114回】
#自己否定 #自己否定感 #自己否定がなくなる方法 #自己否定をやめるには #批判的思考 #自己成長 #自己成長, #自分を受け入れる